中国語(簡字体)の勉強を始めたものの、
遅々として進まず、
残念な感じが続いています
語学の勉強・・・いえ、
一般的な勉強全てについてだと思いますが、
まとまった一定の時間を グワッ!
とかけて、
ブルドーザー(?)のように進める時期が必要ですよね・・・
1日8時間、毎日7日間
一週間で約56時間・・・
これくらいの時間がかけられれば、
うだうだ、ずるずるせずに、
手ごたえが感じられると思うのですが・・・
ひぃ!!!
あおい先生その時間
どこから引き出すの!?
寝るの止めなかったら、
弁護士辞める勢いじゃない!?!?!
ちょっとまって、
その前に、
1日8時間勉強するの!?!?!
体力が持てば、1日10時間がオススメです
司法試験受験生・・・20代の時には、
まさに、1日8時間・・・とか、10時間とか・・・したわけです
同じように、
語学の勉強に時間をかけられれば・・・
・・・その勢いで4年間勉強したら、
場合によっては、2か国語いけるんじゃない???
英語(学びなおし)と中国語・・・
今思うと、
司法試験のために勉強をしていた時間は、
楽しくもがき苦しんでいましたが・・・、
「勉強をさせていただく環境をもらっていた、
とても贅沢な時間」でした。
いや~~・・・ホント、私、ロースクール楽しかったので。
と、いうことが分かります
◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
スムーズです)
◆プロフィール◆埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員
JADP認定夫婦カウンセラー
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
→弁護士生井澤葵 HP