兎に角、大変な暑さの日でした。
ラベンダーの黒ポットは大変暑そうです。
これはエアコンのない室内午後四時半くらい
屋外の低木(アブラチャン)葉陰 午後四時半 屋内より暑い。
建物蔭で吹き抜け駐車場
4時半 葉陰 38℃
隣りのピラカンサの日陰 38.9℃
7号ほどの素焼鉢土中 午後四時半 34.5℃ 空気中より低温
黒ポリポット 土中 35℃
葉がかなり傷んできているのがわかりますか。
日当たりの黒ポット 午後四時字半 39℃ 苗はアズキナシ 数本ともいままで枯れはなく強そう、
欄(セッコク)ミズゴケと段ボール細片混合、温度は上の画像35℃ 4時半
唯一の大株鉢植え(7号鉢) 2,3本の枯れた茎をカットしたが、今はまだ元気
実生数年のカマツカ素焼鉢 枯れは1本もないが植え替えが進まずに根詰まりが多いと思う。
↑ 実生2年くらいのウメモドキ 白プラ鉢 36℃ 植え替えの進まない小さなプラ鉢では2鉢ほど枯れ。
↓ プラ鉢
5号素焼鉢 47℃
温度計の形、マイナス20℃目盛りで土中深さ5.6cm、0℃の位置で先端から深さ8.3cm
みんな午後4時間から5時頃の様子であります。
散水をしていない歌壇の土中40℃
鉢苗を半日影(低木アブラチャンの陰)に置いている状態。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます