ここんとこ、練習はスプリントばっかりだ
泳速は「チューブ&ラクテート」だし
ぎっぱは長期休暇中でどどに通ってるし
今週は初めての火曜TONSOKU
日曜1日挟んでのみの泳速は結構キツい
そんで、土日が大会だったりすると、月曜は休みがちになってしまう
そんなような理由で、今月からお試し火曜TONSOKUが始まった
でも、習慣ってやっぱ身体にしみこんでて、やっと木曜はお出かけしない、金曜だよ
ってわかりはじめたところに、
今度は、月曜日。。。
今日は練習じゃない、今日は練習じゃないって
何度も頭の中で繰り返さないと、「えーと、夕飯は何を置いて行こう」とか自然に考えてしまう
急激な変化に頭は全く対応出来ないかわいそうな年頃になってしまったようだ
さて、TONSOKU
練習テーマは「テンポを上げられるように!」
メインは
5x25 アシステッドスイム 1:ストリームラインK(F) 2:フルアイテム(F/B) 3~5:ノーアイテム
2x25 -1’30 FROM DIVE MAX!!
2x50 -5'00 FROM DIVE MAX!!
この日は、Flyを中心に泳いだ
なんとなーくFrが不調な雰囲気で泳ぎたくなかった
精神的な落ち込みは軽度に抑えて、早めに立ち直りたいって感じで
こんな時、いきなり何の脈略もなくBaとか泳ぐ訳にもいかない
そう言う意味では、みんなが泳いでいても「あぁ、そっか」って思えるFlyがあてがわれてるのは、便利だ
帰り道。。
あ、この日はまるタクの運ちゃんが来てたので
車で駅まで
その時、肉コにスプリンターになるなら。。。。。と
いろいろ教えてもらった
なんだか、泳ぐ量が急激に減って不安だったが
肉コに言われたように、このまま続けてみる事にした
邪念は捨てるのだ
今は200Frとかはもう考えないって決めた
水曜:筋トレ
木曜:筋トレ+コナミ上級クロール
上級クロールは、背中を使って大きく泳ぐ練習だった
この時やったヘッドアップクロールで、コーチが言ってた事が結構印象に残った
リカバリーを横から振って来ないで、肩を回して身体の側で掻くようにって
これやってみたら、なんか目から鱗状態だった
いろんな意味で、時々やった方がいいかもって思った
金曜日:どど
先週アイテム装備でダッシュした後の飛び込みダッシュが、みんないいタイムだった
(私はすごーく遅かったけど)
それに味をしめた大社長が、またまたいろいろ考えて来て
この日は、アップからメインまで、アイテムは片方だけ。。。
当然、VJや立ちキックなんかも片方
(もちろん、両方使っての練習も有り)
そうじゃなくても落ちこぼれ組の爆ちゃんと私
さらに、落ちこぼれ気味
そして、私は群を抜いてさらに落ちこぼれてる
最後に、プールの底のラインの上で外れないようにVJというのがあったのだが
私は。。。このラインの上に行けないのだ
何度もやり直した・・・そんで、やっとラインの上に乗れたっ!
って思ったら。。。終わってしまった
ホントにどんくさい。。
メインは↓
8x25 -1’30 H/E 1:両脚F 2:右F 3:左F 4:両脚F
8x25 -1’30 H/E 1:両手P 2:右P 3:左P 4:フルアイテム
4x25 スタートダッシュ!!
実は。。。
私はこの日「25ノーブレクロールをやろうっ!」という、気高い志を持っていた
はずだったのだが
メインの時、爆ちゃんが1set目はFlyでやるって言うのを聞いて
つられてFlyでやってしまった
2set目のパドルはFrでっと思ったら、大社長が
「びが山さん、このパドル(フュンガーパドル)なら全然いけるじゃないですか」って言うので。。。
再び爆ちゃんとFly
ちわわさんは、黙って全てFlyで泳いでいた
この流れから行って、25ダッシュをいきなりFrっていうのは。。やっぱ
って事で、ここでもFly
爆ちゃんやちわわさんの上級Flyのうしろから、へろへろと泳いだ
大社長がアドバイスをしてくれるのだが、言葉は日本語なのでわかる
でも、中身はほとんど理解できてないって言う状態
ラスト1本はFrで泳いだ
スタートして4掻き目にいつものクセで呼吸をしてしまった
が、一応その後はがまんした
この時の泳ぎに対してもらったアドバイスは、ものすごく刺激的だった
早速、ダウンで教わったタイミングを試してみた
土曜:今日
鬼泳速
DLの始まる前、ごえちゃんの肩幅がまた広くなったという事実が発覚
んじゃ、どのくらい広いのかと言う事で
まずは、爆ちゃんと背中合わせ。。。ごえちゃんの肩幅がはるかに広い
次、びが山。。。内心ドキドキ、もしかして私の方が広かったらどーしよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
が、やっぱりごえちゃんの方が広くって。。。
最近、筋肉病が感染ったバビンさんは「私はなで肩だ」と言ってやらなかった
ごえちゃんは。。。今度、そのこさんと戦ってもらって、肩幅クイーンを決めよう
さて、「チューブ&ラクテート」
メインは↓
10x50 -1’10 25ビルドアップ/25イージー
4x25 チューブアシスト
4x25 飛び込みダッシュ
今日は、25ビルドアップ/25イージー は大人っぽく前半と後半の泳ぎ方を変えてみた
チューブは25m
長水なので、空いてる方でクーリング
これが、本数を重ねる毎にプールサイドに立ってる人が増えて。。
クーリングしてる?みたいな感じ(でも、チューブの時はいつもこんなふうな気もする)
4本目が終わった時、いつのまにかVJが始まった
トシさんは、とっても上手だ
爆ちゃんと「浮きやすくて、沈みやすい人はいいわよね」なーんて話してたら
水中で見ていたもろぴーさんが
「ジャンプするとお腹の肉がびよびよ~んってなってる」って言って。。
が、トシさん曰く
「それが、重要なんだっ!」そうだ
今日は、先週よりさらにテンポが上がって4本中3本が0.8台
これでいいのか???ってなんとなく思ってしまう
水が引っかかってない。。。
最後の25ダッシュ4本は、1本目ノーブレで泳いだらおそろしく遅くって
その後、いつものように泳いだ
チューブの直後は、なーんかタイムがよくない
でも、だんだん上がって最後はいつものタイムまでもどった
ここんとこホントにこんな練習ばっかりしてる
距離は泳がないけど、身体は痛くなる
今も、ばりんばりん
こんなもん打ってないで、ストレッチしなくっちゃ
追
今まであまり口答えしなかったバビンさんが、今日はコーチに口答え
「いつから、そんな事いうようになったんだっ!」って叱られてた(笑)
泳速は「チューブ&ラクテート」だし
ぎっぱは長期休暇中でどどに通ってるし
今週は初めての火曜TONSOKU
日曜1日挟んでのみの泳速は結構キツい
そんで、土日が大会だったりすると、月曜は休みがちになってしまう
そんなような理由で、今月からお試し火曜TONSOKUが始まった
でも、習慣ってやっぱ身体にしみこんでて、やっと木曜はお出かけしない、金曜だよ
ってわかりはじめたところに、
今度は、月曜日。。。
今日は練習じゃない、今日は練習じゃないって
何度も頭の中で繰り返さないと、「えーと、夕飯は何を置いて行こう」とか自然に考えてしまう
急激な変化に頭は全く対応出来ないかわいそうな年頃になってしまったようだ
さて、TONSOKU
練習テーマは「テンポを上げられるように!」
メインは
5x25 アシステッドスイム 1:ストリームラインK(F) 2:フルアイテム(F/B) 3~5:ノーアイテム
2x25 -1’30 FROM DIVE MAX!!
2x50 -5'00 FROM DIVE MAX!!
この日は、Flyを中心に泳いだ
なんとなーくFrが不調な雰囲気で泳ぎたくなかった
精神的な落ち込みは軽度に抑えて、早めに立ち直りたいって感じで
こんな時、いきなり何の脈略もなくBaとか泳ぐ訳にもいかない
そう言う意味では、みんなが泳いでいても「あぁ、そっか」って思えるFlyがあてがわれてるのは、便利だ
帰り道。。
あ、この日はまるタクの運ちゃんが来てたので
車で駅まで
その時、肉コにスプリンターになるなら。。。。。と
いろいろ教えてもらった
なんだか、泳ぐ量が急激に減って不安だったが
肉コに言われたように、このまま続けてみる事にした
邪念は捨てるのだ
今は200Frとかはもう考えないって決めた
水曜:筋トレ
木曜:筋トレ+コナミ上級クロール
上級クロールは、背中を使って大きく泳ぐ練習だった
この時やったヘッドアップクロールで、コーチが言ってた事が結構印象に残った
リカバリーを横から振って来ないで、肩を回して身体の側で掻くようにって
これやってみたら、なんか目から鱗状態だった
いろんな意味で、時々やった方がいいかもって思った
金曜日:どど
先週アイテム装備でダッシュした後の飛び込みダッシュが、みんないいタイムだった
(私はすごーく遅かったけど)
それに味をしめた大社長が、またまたいろいろ考えて来て
この日は、アップからメインまで、アイテムは片方だけ。。。
当然、VJや立ちキックなんかも片方
(もちろん、両方使っての練習も有り)
そうじゃなくても落ちこぼれ組の爆ちゃんと私
さらに、落ちこぼれ気味
そして、私は群を抜いてさらに落ちこぼれてる
最後に、プールの底のラインの上で外れないようにVJというのがあったのだが
私は。。。このラインの上に行けないのだ
何度もやり直した・・・そんで、やっとラインの上に乗れたっ!
って思ったら。。。終わってしまった
ホントにどんくさい。。
メインは↓
8x25 -1’30 H/E 1:両脚F 2:右F 3:左F 4:両脚F
8x25 -1’30 H/E 1:両手P 2:右P 3:左P 4:フルアイテム
4x25 スタートダッシュ!!
実は。。。
私はこの日「25ノーブレクロールをやろうっ!」という、気高い志を持っていた
はずだったのだが
メインの時、爆ちゃんが1set目はFlyでやるって言うのを聞いて
つられてFlyでやってしまった
2set目のパドルはFrでっと思ったら、大社長が
「びが山さん、このパドル(フュンガーパドル)なら全然いけるじゃないですか」って言うので。。。
再び爆ちゃんとFly
ちわわさんは、黙って全てFlyで泳いでいた
この流れから行って、25ダッシュをいきなりFrっていうのは。。やっぱ
って事で、ここでもFly
爆ちゃんやちわわさんの上級Flyのうしろから、へろへろと泳いだ
大社長がアドバイスをしてくれるのだが、言葉は日本語なのでわかる
でも、中身はほとんど理解できてないって言う状態
ラスト1本はFrで泳いだ
スタートして4掻き目にいつものクセで呼吸をしてしまった
が、一応その後はがまんした
この時の泳ぎに対してもらったアドバイスは、ものすごく刺激的だった
早速、ダウンで教わったタイミングを試してみた
土曜:今日
鬼泳速
DLの始まる前、ごえちゃんの肩幅がまた広くなったという事実が発覚
んじゃ、どのくらい広いのかと言う事で
まずは、爆ちゃんと背中合わせ。。。ごえちゃんの肩幅がはるかに広い
次、びが山。。。内心ドキドキ、もしかして私の方が広かったらどーしよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
が、やっぱりごえちゃんの方が広くって。。。
最近、筋肉病が感染ったバビンさんは「私はなで肩だ」と言ってやらなかった
ごえちゃんは。。。今度、そのこさんと戦ってもらって、肩幅クイーンを決めよう
さて、「チューブ&ラクテート」
メインは↓
10x50 -1’10 25ビルドアップ/25イージー
4x25 チューブアシスト
4x25 飛び込みダッシュ
今日は、25ビルドアップ/25イージー は大人っぽく前半と後半の泳ぎ方を変えてみた
チューブは25m
長水なので、空いてる方でクーリング
これが、本数を重ねる毎にプールサイドに立ってる人が増えて。。
クーリングしてる?みたいな感じ(でも、チューブの時はいつもこんなふうな気もする)
4本目が終わった時、いつのまにかVJが始まった
トシさんは、とっても上手だ
爆ちゃんと「浮きやすくて、沈みやすい人はいいわよね」なーんて話してたら
水中で見ていたもろぴーさんが
「ジャンプするとお腹の肉がびよびよ~んってなってる」って言って。。
が、トシさん曰く
「それが、重要なんだっ!」そうだ
今日は、先週よりさらにテンポが上がって4本中3本が0.8台
これでいいのか???ってなんとなく思ってしまう
水が引っかかってない。。。
最後の25ダッシュ4本は、1本目ノーブレで泳いだらおそろしく遅くって
その後、いつものように泳いだ
チューブの直後は、なーんかタイムがよくない
でも、だんだん上がって最後はいつものタイムまでもどった
ここんとこホントにこんな練習ばっかりしてる
距離は泳がないけど、身体は痛くなる
今も、ばりんばりん
こんなもん打ってないで、ストレッチしなくっちゃ
追
今まであまり口答えしなかったバビンさんが、今日はコーチに口答え
「いつから、そんな事いうようになったんだっ!」って叱られてた(笑)