元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

行く手を“激”阻むバサロ君

2013-07-02 14:45:10 | Weblog
えーっと・・・



バサロを練習するぞ!という気高い目標を掲げ


ぎっぱで3回

鬼ゲボで12回



壁を蹴ってから5回バサロを打ってのスタートを

鬼に笑われながらも前向きに練習したところまで話は進んだ







笑われたっていいんだもん

これから、練習の時は必ずやるぞ!

ターンの後もやっちゃうしー

朝ぷーなんかでも、おばあ様達にそんけーされちゃうように練習しまくっちゃうんだも~ん



と月曜の朝っぱらからやる気満々だった




今月のTONSOKUは「飛び込みダッシュ!!」


やったー♪


いっぱいスタート練ができるぅ~♪



バサロ、バサロ



頑張るぞ!



と崇高な目標を持ち

更には、出がけにストリームラインで下半身うねうねとかして

よしっ!準備完了とるんるんプールへ向かった




こういうスプリント系の練習の時はアップが少ない

メイン前に10x50とかいうのは無い


そう、ドリルやったらいきなりゴリラに変身しなくてはいけないのだ



びが山は。。。


こういうの苦手


少しずつ「ゴリラ毛」が生えて変身して行く方が得意



しかし、これはどの時点でゴリラになるのかが不確かで

用もない時にいきなりゴリラになっていて、肝心の時はタイマーぴこぴこ状態だったりする




ちなみに、ばびんさんは「いきなりゴリラ」タイプだ(ウラヤマシイ)




メインは、まず12.5ダッシュ4本


スタートを、例えばバサロの回数を変えてみたりして、どれが一番速いかなって感じの科学的?練習


1本目・・・バサロ5回 

肉「今、バサロした?」

び「うん、5回」

肉「んじゃ、次もっとして」




2本目・・・バサロ7回

肉「多すぎー」

び「だって、もっとやれっていうから・・・」

肉「4回だな、次は4回」


1.2本目はほぼ同じタイムだった




3本目・・・バサロ4回

肉「あ! 今狙ったの?」

び「??え・・・」

肉「1秒上がったよ」

び「4回っていうから、4回にした・・」

肉「・・・次・・・」

 「無しにしてみよー」




え・・・・


いくらバカなびが山でも、この発言の意味することはわかる・・





4本目・・・バサロ2回

肉「ぎゃはははは」

 「1本目から、1.3秒も上がってる~」

び「・・・・・」

 「やらない方がいいって事か・・」



ジュニアの指導に入ってた鬼登場!!


肉コが今のびが山のタイムを解説



がははははははは



び「せっかく練習しようと思ってたのに、やらない方がいいって事か・・・」

肉「いや、もっとスタートで深く潜れるようになってからじゃないと」



もんもんもんもん(-"-)



肉「スタートで深く潜って姿勢を作れるようにならないとね」



。。。。。(-""-)




不愉快そうなびが山を、肉コが一生懸命説得する



それを、鬼が並んで一緒に聞いていた



鬼「そう、そうだぞっ!」


肩をぽんってしながら、くるんって回れ右しながら立ち去ろうとした



び「(あ、逃がさないぞ!)んぎゃ~~~ やれっていったじゃないか~~~~



べしっ


背中を叩いてみた




50イージー


肉コがまるけんのタイムを見て


肉「お、ディセンディングになってるねー」


まる「


肉「今日は、ディセンディングの日じゃないよー」

 「ここ(1本目)は、どうやって泳いだの?」


まる「一生懸命泳いだ」


肉「ここ(2.3本目)は?」


まる「狙ってみた」


肉「んじゃ、ここ(4本目)は?」


まる「頑張った」




す、素晴らしい

なんて、科学的で理路整然としてるんだ!!







この後は4x25 ダッシュ!! フットタッチ


なんとなく・・・


なんとなくな気分になった


スタートは全部2回バサロ



さして泳いでもいないのに、本数を重ねるごとに疲労感がつのり




タイマーぴこぴこぴこぴこ





ラスト、50MAX1本


12.5/25/37.5/50でタイム計測


先頭はおるおる


一人ずつ泳いだ


タイムはホワイトボードに記入されていく



まるけんが泳ぎ終わって、ホワイトボードの前で肉コとごちゃごちゃ話している


ま「あれ。。もしかしてびがこってる?おれ」

肉「ん?」

 「あ、びがこってる!びがこってる!」



どうやら、後半の方が速い現象を「びがこる」というらしい


この後は、前半が速い方を「おる派」後半が速い方を「びが派」と派閥分けされた



びが山は、最後尾


待ってる間に、すっかりやる気がなくなってきてしまった



鬼が通過した


び「結局、やんない方がいいみたいだなぁ・・・(バサロ)」

鬼「いや、もしかしたら実戦で使えるのは2年後かもしれない!」

 「だけど、やるのは今だ!」


そういわれても、しぼんだ気持ちはなかなか膨らまない


そして、みんなが派閥分けされていくのを見ていて



「なんか・・・」

「よ~し、絶対後半遅くなってやるっ!(えっ)」



ここで、前半速くなってやると思わないところが・・・・びが山なのだ



肉コが前半から「あげて!あげて!」コールをする


が、身体がだる重くって、全然思うように動かない


泳いでいて、ちっと~~~~~も気持ちよくなくって・・・





しかし・・後半上げたつもりが

結果は・・・


なんと「おる派」




この時点で、「びが派」は消滅


新しく「〇派」と改名された





バサロについては、まるけんが

「足の先っぽから、ぼこって泡が出てるよ」って言っていた(温泉かっ?)


まあそんな事もあって、どうやらびが山のバサロは役立たず

というか、進行の妨げになっていることがはっきりした






今日は火曜日

いつもなら朝ぷーの日だが


ちょいと、用事もあったし・・・・


なんとなく中止になってしまった




やる気がなくなったわけでは無いけど、今日明日は一生懸命Bcの練習!っていうのは

ちょっとやめてみようかななんて思ってる







TONSOKUは、来週から参宮橋


テーマは「飛び込みダッシュ!」から「ターンダッシュ!」に変わるそうだ(笑)


いずれにしても、びが山にはとっても必要な練習なのだ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする