元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

夏休みではないが その3

2013-07-30 14:17:37 | Weblog
こんなバタバタな中でも、「七つの会議」と「半沢直樹」は見忘れなかった


池井戸 潤は大好きなので、小説は全部読んでいる

ドラマになるとどうなるんだろうって思ってたが


ドラマはドラマっていう事で、それなりに面白いなって思う


TVは滅多に見ないびが山だが、この2本は最近の楽しみだ



つーことで、日曜もちゃんと半沢った





月曜日・・・


絶対疲れてるはずなのに・・・


なぜか朝ぷーへ行った


Bcのキックが気になってしょうがないのだ


鬼の言っていた足の裏・・・


ってことで、何本やったのかわからないけど

ひたすら25のBcキックをやった


気づいたら30分くらい経っていた


そのあとドリルをやって、フォーミングやって

最後に4x25,1x50のH



TONSOKUは歯医者に行かなくちゃいけないのでキャンセルしていた

その分泳ごうと思ったのだが・・・


こういう練習って泳いだ感が薄い



キックも結局何一つ得ることなく終わってしまい



なんとな~~~~く悶々




そのせいか、行く予定ではなかった


というか、間に合わないと思ってたHなクロトレへ行くことになった




よーく考えると・・


いや、よく考えなくても2部練っつーことなのだが



両方合わせても4000もいかない感じだ(たぶん)




なんか、寂しいな





ここんとこ、ずーーーーと

もっと量を泳ぎたいって思ってるのに、どうもうまくいかない




7月は、いっぱい泳ぐ月間だったのに・・・





今日は、お嬢2が合宿から帰ってくる

バタバタしそうだが、肉改に行く予定



朝ぷーだ、横国行きだといろんな目論見はあるのだが


どんだけやれるかなぁ・・・





今できるかどうかわからないけど・・・


みんなで、4000だ5000だってワサワサ泳いでた頃が懐かしいし


またやれたらいいなって思うこの頃だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みではないが その2

2013-07-30 13:53:59 | Weblog
20:01八戸到着

八戸線に乗って本八戸駅へ



周りが暗い中のローカル線は、なんか・・・


なんとも言えない郷愁のようなものが漂っていた



ちょっと、映画みたい♪

とか思った





予定では、翌日(土曜日)は八ばあと3人で恐山だったのだが


八ばあの足の具合が芳しくないのと、天候が不安定って事で保留することにした





土曜日は・・・


八ばあは整形外科と歯医者の予約があるというので、お嬢1と2人で八食センターへ行った

東京へ送るものと、夕飯の食材を物色



と、その前にセンター内の回転ずしで昼ごはん


2人で13皿・・・意外に食べない2人だったのだ


大間のまぐろ、いか3種盛り、うに、めばる、ヒラメ縁側etc



お腹いっぱいでの買い物は、冷静になれてとてもいいのだ


トビウオが5尾で500円

び「お刺身おいしいよ」

お「食べた~い」

び「でも、小骨いっぱいで作るのめんどくさい」

お「食べたい・・・」

び「お刺身に作ってくれるか聞いてみようか?」

結局、値段が値段だし断られてしまって、とぼとぼと歩き始めると・・・



隣のお店のお兄さんが

「お客さん、お客さん」

「ぼく、今手空いてるから3枚になら作ってあげるよ」


び「やったー」


「あれは、値段が値段だし、手間かかるし、忙しいときに言われるとイラッときたりするわけよ」

「3枚でよければ作るから、その辺見て待ってて」

び「はーい」



できあがり~


「あとは、皮ひいて小骨とってね」

って事で無事とびうおゲット


親切だったので、ここで焼きうにと紅子を購入



買い物を済ませ、バスで帰路についた




帰ると、八ばあが戻っていた

なんと・・・歯医者に行ったら

「孫が来るから、この日はダメだ」って言って予約を変更しましたよって言われたそうだ



。。。。。




一休みして、今度は市民プールへ向かった

このプール、毎年書いてると思うが、とっても気持ちがいい


天気が悪いせいか、いつもより更に空いていて

長水の方は、30分ぐらいしたらプールに我々2人ともう1人という状態


いくら広々してるからって、1人1コースあれば十分なわけで・・・



とりあえず、夕飯をおいしく食べるべくトライタンでBcのキックをいっぱいやった




おかしい・・・


びが山はトライタンとはいえ、フィンを履いているのに


なぜか丸腰のドルフィンKに追い越されてしまう

しかも・・・私の方が先にスタートしてるのに・・・


お「ふん、まだお母さんには負けないから!」



え・・・それ変じゃね?


私は、一生君に勝てることはないと思うのだが・・・



気づくと空がくら~~~~~くなってきて




ゴロゴロゴロゴロ



「やばくね?」

「あがろうか」


って事で、1時間くらい遊んで退却




夕飯は、お嬢1がトビウオの小骨を根性で抜いて

びが山が皮をひいたお刺身


岩かき、鬼エビetcで、3人でかんぱ~い



翌朝は、朝市に行こうっていう事になった




朝5:30起床

朝市までのワンコインバスに乗った



イカ釣り船がいっぱい停泊してる港での市だった


生ものだけでなく、いろんなものがあった


食事をするところもたくさんあり、八戸に何を観に来たのか知らないが

観光客も結構来ていた


今回目に付いたのは、八食センターでもそうだったが


さくらんぼ


佐藤錦と何かをブレンドした粒の大きなのもが何種類かあって

黄色いさくらんぼも売っていた



さくらんぼ好きのお嬢2のために2パック購入



帰りのバスでは、ほとんどの人がサクランボの大きな箱を抱えてた

あの箱でも、たぶん1000円くらいだと思う



この後は、お墓参り



戻ったら、いきなり大雨が降ってきた



もう一度プールに行こうか?って言ってたのだが、めげてしまい


お昼寝したりしながら、のんびりと帰りの新幹線までの時間を過ごした





帰りの新幹線では・・・



ほとんど寝ていた←マイカイノコトダ





あーあ また明日から会社かぁ・・・・




                             その3へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みではないが その1

2013-07-30 11:49:43 | Weblog
先週末、八戸に行ってきた

お嬢1が一緒だったので、なんとなく夏休みっぽい雰囲気を醸し出していたのだが



別に、夏休みというわけではないのだ


お嬢1だって、まだ授業あるわけで


ただ、お嬢2が今年は八戸に行ってられない受験生状態なので

彼女が塾の合宿に行ってる間に2人で行ってきてしまおうって事になっただけなのだ




木曜日・・・ぎっぱ

メインは4種目のドリル/フォームで5x4x50

ラストに4種目のダッシュ 4x25



一生懸命Flyの練習してた頃は、100Flyとかもそこまで苦しいと思わなかったが

今は100なんてとんでもない

50だって泳ぐのが億劫な感じだ




Bcは現在進行形で練習してる

自分的には進歩してるのだが、周りと比較すると、

Bcは苦手とか言ってる人々より十分遅かったりする

さすがにちょっと傷ついたりするのだが・・・

なるべく気にしないように暮らしてる




Brについては、多くは語らない

行のドリルがドルフィンBrで救われた




Frというのは・・・不思議だが、意外にタイムが安定してるような気がしてる

ここんとこ、ほとんど泳いでないわけだが、ダッシュしてタイムがおそろしく落ちてる感じにはならない

まぁ、ベスト出したくて一生懸命練習してる時は、ホントにベストの出にくい種目だなとは思っていたんだけどね



そういえば、きよじろに「ダースベーダのヘルメットみたいな髪の毛だ」って言われた

宇宙人に「これについて、BIGAちゃん自身はどう思ってるの?」と聞かれた




「いや・・まぁ・・・そう言われればそうかなぁ・・・」←イガイニスナオ





金曜日・・・どど+肉改


お嬢2が朝6時過ぎに家を出るといので、5時に起きてバタバタバタバタ


更に夕方の新幹線で八戸に行くので、いろいろとやることも多く10時からの鬼どどには行けないと思っていた


思っていたのだが、あまりにもテキパキ働きすぎて9時前にほぼ支度が終了


4時間半しか寝てないので、2度寝という選択肢もあったのだが

間に合うのに練習に行かないのは・・・・


なんとなく・・・・


ってことで、鬼どどへ向かった


初めての参加だ


これが、このうえなくのどかで平和で・・・


鬼も土曜のゲボとはぜんぜ~~~~ん雰囲気違うし



信じられないが、笑顔の内に練習が終了してしまった



ターン周りのスキルアップ練習だった


肉コがいつも、さっさと掻き始めるってようにって言うのだが

それが、どんだけタイムに影響するのかがはっきりわかった


さっさと浮き上がって、さっさと掻く

そして、壁を蹴る位置が結構重要だなって思った




素早く回らなくちゃいけないんだけど、焦って回ってはいけないのだ

この辺が、ターン後の姿勢等いろんなことに関わってくる気がする



こういうのちゃんとできると、タイム上がって来るんだろうなぁ・・・シミジミ




どどの後は肉改

鬼と話しながら駐輪場まで歩いた


び「Bcのキックが速くなれば、絶対ベストが出ると思うんだけどなぁ・・」

お「足の裏!」

 「蹴り上げるのも大事だけど、足の裏使わなくっちゃ」

 「ケツ使って!ハム使って!足の裏使って!ガンガンキックしよー♪」



どどで、久しぶりにごとまりに会った


スタジオへ行くべく馬場からの道を、なんとな~くごとまりの事考えながら歩いていたら・・・


コンビニを全て通過してしまった





ごはんが無い・・・




引き返すのも暑くて嫌だったので、スタジオ近くのモスでお買い上げとなった


スタジオでごはんを食べながら、鬼とたもてぃーと3人でHB(ホームベーカリー)について語り合った





以前は鬼の肉改の方がキツイって思ってたけど、最近はみつやんの方が激しい気がする



こういっちゃなんだが、楽勝な感じで肉改終了



どども肉改も、適度な運動って感じで気分よく帰宅


お嬢1が帰ってくるのを待って、八戸へ向かった




びが山は、新幹線とかでビールを飲むことはほとんどないが

この日は、ちょっと贅沢なおつまみを買ってくぴくぴ




おいちぃいいいい♪





                                 その2へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする