ようやくししまるをシャンプーに出せた
小さい頃は爪切りもシャンプーもびが山がやっていたが、身体が大きくなったら飛びかかって齧ったりして逃げるようになり、馴染みのペットショップに頼むようになった
帰ってくるとほんのりいい香りがする
消臭剤が家中を歩き回ってるみたいだ笑
ああ、ついでに言うと首輪も小さい頃はしていたが、ある日噛み切って捨ててあったので、それ以来ノー首輪である
壁をガリガリすることもなく、落ちてるものは絶対食べないし、置いてある食品にも手を出さず、比較的高貴な感じもするが、私が八戸とかへ行って長時間留守にしてドアを開けると、慌てて鳴きながら走ってきてカーブを曲がりきれず転んだりしてる
そして…なぜか頻繁にゴミ箱をひっくり返す
******
本日は昨日の企て通り、TACでのBcのフォーム練習会の前にメインで自主練
9:45くらいから泳いだのだが、合宿の朝練ばりにねむ〜い感じでの入水だった
しかし…ガラガラだ
この時間帯のメインは団体コースの貸切は0
1人1コースでも余るくらい
おかげでやりたい事はできた
昨日のメニューを参考に泳いでみた
肉コに言われた400のプルは、マジで持久力の無さを痛感
あんなに好きだった練習だったのに、こんなに後半しんどくなるとは…
でもまあ始めたばかり
なるべく長水で練習するようにしよう
自主練〜フォーム練習会〜スポクラお風呂
で帰宅
木金土とまたまた家にいる時間が短いので、パンを焼いたり、ししまるをシャンプーに出したり、買い物行ったり、洗濯畳んで夕飯作って…
ホントはゴロゴロしたいのだが…
でもちょっと昔の自分のつめつめ生活を思い出して楽しい感じもした
疲れてはいるが痛みのある箇所は軽度で、身体全体としては気持ちいい筋肉疲労である
こんな感じがびが山のデフォだったんだけどなぁ
******
1ヶ月くらい前にお嬢1から魚以外の動物性のもの減らしてみたら?と言われた
ネタもとの動画もおもしろいから見てみーって言われて見てみた
まずは…びが山は肉は食べなくていいならそれに越した事はない
魚を食べて育ったので肉が無くても全然平気なのだ
だいたい賄いさんが作ってくれるご飯の献立に肉系のものは…
餃子くらいしか浮かばない
あとはコロッケに肉が入っていたかも
ラーメンの具のメンマと豚バラの煮たものは比較的肉っぽかったかな
まあ、そんなものだ
それでもまあ、なるべく摂取しないようにしてみた
目的は少しでも回復力を上げる事
この辺は効果が出てるのかどうかは明確ではないが、最近はっきりしたのはカフェラテが脂っこくて飲めない、肉がさらに肉臭くて食べたくないみたいな身体の拒否反応
これがいいのか悪いのかよくわからないが、肉を結構摂取していたお嬢1は、長年悩まされていた腰痛がなくなったとか寝起きが良くなったとか、はっきりと効果が出ているようだ
だからどうだと言うわけではない
人それぞれだからね
******
明日はダンナとお出かけの日である
明後日はどど+肉改
土曜はお嬢2の引越し手伝い(肉改には間に合うかもなので前向きに検討中)
日曜は、スポクラに新しく導入れたスピニングマシンでのスタジオプラグラムを予約してみた
順調に全てこなせるようケアもめんどくさがらずやらなければだな
今月は孫の運動会がある
めっちゃ楽しみ♪♪