冬は,カモメ類,シノリガモ,ヒメウなどで賑わうところなのだが,この日は,ウミネコや渡りそびれているコガモ、アオサギだけ。
あ,面白い換羽をしているオオセグロカモメがいたのを忘れていた。
何なんだろう。この換羽の仕方は。
上半身スーツで,下半身パジャマ,って感じ。
夏羽に換わったヒメウなどが居残っていないか,と,淡い期待もあったのだが,ハズレ。
そんな中,救ってくれたのは,このキアシシギ。
秋田県にかほ市の象潟漁港に,1羽だけ入っていた。
秋田県にかほ市の象潟漁港に,1羽だけ入っていた。
今季は,すでに,宮城県内で多数のキアシシギと出会い,数え切れないほど撮影もしているが,この1羽のキアシシギが,何ともありがたく感じられた。
よし,よし,よくぞ,ここにいてくれた。
めんこだなぁ。
キアシシギは群れで見ることが多いが、この子は1羽だけ。仲間とはぐれてしまったのかな。
象潟漁港から見た鳥海山は,こんな感じ。
冬にばかり見ていたので,新鮮。
(2024/05/11 キアシシギ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます