鳥が大好き!

秋田出身仙台在住の鳥見人が主に東北の野鳥をアップしています。

宮城のハクガン

2025年02月03日 | 宮城県_伊豆沼

 伊豆沼のハクガンも,今季は100羽を越えているらしい。

 そこで,蕪栗沼からの帰り道,築館インター近くの『おかってマルシェ』で買い物をするついでに,伊豆沼に寄ってみることにした。
 
 ハクガンの群れは,すぐに見つけることができたが,39羽だった。

 
 いくつかの群れに分散していたのだろう。

 
 アオハクガンも来ているのだが,この群れには含まれていなかった。
 
 
 日が当って,ハクガンの「白」が,角度によっては,青っぽく,きれいに見えていた。

 
 
 
 感覚が麻痺しているが,ハクガンが珍鳥だった時代のことを考えると,夢のような光景ではある。

 
 この群れにも幼鳥が含まれていたので,これから先も,楽しみ。



 
 こちらは成鳥。

 
 NHKのEテレでやっていたアニメ『ざんねんな生き物事典』によると,ホッキョクグマの毛は透明で,その毛の集まりが,見かけ上,白く見えているらしい。そして,その下は,保温に役立つよう,黒くなっているらしい。
 


 冬小鳥の中にも,下の羽毛が黒いのがいたような気がするが,このハクガンの白い羽毛の下はどうなっているんだろう?
 
 ところで,ハクガンを探して車を流していたとき,駐車場の脇の土手に,駐車場に止めず,道を塞いで車を停め,たむろしているグループがあった。
 
 コミミズクが,カラスに追いかけられていたのが見えたので,コミミズク狙いのカメラマン集団だったようだ。

 
 カメラマン集団は,関わりたくない存在であることを改めて認識。
 
 ちなみに,このとき,コミミズクは,人がいなかったこちら側を向いて飛んできた。

 
 ちょっとだけ,小鼻が膨らんだ。
 
(2025/01/19  ハクガン)
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿