1月5日は兵庫県加古川市と高砂市の境の高御位山に行ってきました。
鹿島神社から百間岩、鷹の巣山を経て高御位山に登り、
馬の背を下山しました。
Kさんの車で駐車場に到着したらNさんが準備をしているところでした。
前回ご一緒したのは昨年1月の愛宕山。
はあ~月日が流れるのは早い~
Nさん、Kさんご夫妻と、わいはんと私の5人で登ります。

寒かった朝。駐車場では氷が張っていました。

鹿島神社から登り始めます。



かなり前に高御位山に登っているのですが
ここの一枚岩の急坂はよーく憶えていました。

鷹の巣山周辺から高御位山を見ます。

高御位山山頂。沢山の人でにぎわっていました。

餅を焼きました。が、網が上下反対だったー。ま、うまく焼けたからええか

下ります。それにしてもNさんはよくお声を掛けられていました。
顔が広いですなー。
馬の背を下り、駐車場に戻ってNさんとはここでお別れしました。
今年はもっとご一緒したいですね!

その後、Kさんの車でパワースポットとして有名な生石神社へ。
展望所からは高御位山の連山が見渡せました。

そして〆は、加古川のソウルフード、かつめしです!
ソースは赤と緑のハーフ&ハーフで。
赤がデミグラス、緑はほうれん草とバジルでスパイスが効いています。
なんだか勝てる気がしてきた…!(何に)
鹿島神社から百間岩、鷹の巣山を経て高御位山に登り、
馬の背を下山しました。
Kさんの車で駐車場に到着したらNさんが準備をしているところでした。
前回ご一緒したのは昨年1月の愛宕山。
はあ~月日が流れるのは早い~
Nさん、Kさんご夫妻と、わいはんと私の5人で登ります。

寒かった朝。駐車場では氷が張っていました。

鹿島神社から登り始めます。



かなり前に高御位山に登っているのですが
ここの一枚岩の急坂はよーく憶えていました。

鷹の巣山周辺から高御位山を見ます。

高御位山山頂。沢山の人でにぎわっていました。

餅を焼きました。が、網が上下反対だったー。ま、うまく焼けたからええか

下ります。それにしてもNさんはよくお声を掛けられていました。
顔が広いですなー。
馬の背を下り、駐車場に戻ってNさんとはここでお別れしました。
今年はもっとご一緒したいですね!

その後、Kさんの車でパワースポットとして有名な生石神社へ。
展望所からは高御位山の連山が見渡せました。

そして〆は、加古川のソウルフード、かつめしです!
ソースは赤と緑のハーフ&ハーフで。
赤がデミグラス、緑はほうれん草とバジルでスパイスが効いています。
なんだか勝てる気がしてきた…!(何に)