3月29日(土)は鈴鹿山系の藤原岳に登ってきました。
メインルートではなく、孫太尾根を往復しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/cabe37992100872579a0aeddbedf828c.jpg)
今回、一番大変だった登山口探し。アタリをつけていた場所がまるで違っていて
30分ほどあちこち探してやっと見つけました。8時出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/cf97abc50717e3a4600d77cdd0942832.jpg)
ネコノメソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/72a8e1e3dcd498550e3e11e328adb49c.jpg)
1時間で丸山までくるとミスミソウを始め春の花を見つけ狂喜乱舞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/b3fca6131bba7e7336f57029bf5e0cad.jpg)
アズマイチゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/f9c3e3e39c0b791b1850c83cd65c68e9.jpg)
わいはんになぜマクロレンズ付きの一眼を持ってこなかったのかと小一時間(略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/1569a34a1e3599d03ca53995e3e753bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/8d843e6f58ab76054dfbbc01e88854b5.jpg)
山頂付近。岩のすきまに福寿草ちらほら。11時着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/ef5e77a81dc1ead77b126f80666827d3.jpg)
南方面。竜ヶ岳かな?御在所岳も見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/7d3dc38f3edbb48f6fb2c4dbb0219cdc.jpg)
毎年、福寿草を山で見ているのですが
タイミングが悪いのか「当たり」と思えたのは1、2回ぐらいでして、
今年は文句なしに「当たり」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/197495e8322af9fbfb2b6d560b57421e.jpg)
アマナ。 壁|´ω・`)
14時ごろ登山口戻り。
メインルートではなく、孫太尾根を往復しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/cabe37992100872579a0aeddbedf828c.jpg)
今回、一番大変だった登山口探し。アタリをつけていた場所がまるで違っていて
30分ほどあちこち探してやっと見つけました。8時出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/cf97abc50717e3a4600d77cdd0942832.jpg)
ネコノメソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/72a8e1e3dcd498550e3e11e328adb49c.jpg)
1時間で丸山までくるとミスミソウを始め春の花を見つけ狂喜乱舞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/b3fca6131bba7e7336f57029bf5e0cad.jpg)
アズマイチゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/f9c3e3e39c0b791b1850c83cd65c68e9.jpg)
わいはんになぜマクロレンズ付きの一眼を持ってこなかったのかと小一時間(略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/1569a34a1e3599d03ca53995e3e753bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/8d843e6f58ab76054dfbbc01e88854b5.jpg)
山頂付近。岩のすきまに福寿草ちらほら。11時着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/ef5e77a81dc1ead77b126f80666827d3.jpg)
南方面。竜ヶ岳かな?御在所岳も見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/7d3dc38f3edbb48f6fb2c4dbb0219cdc.jpg)
毎年、福寿草を山で見ているのですが
タイミングが悪いのか「当たり」と思えたのは1、2回ぐらいでして、
今年は文句なしに「当たり」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/197495e8322af9fbfb2b6d560b57421e.jpg)
アマナ。 壁|´ω・`)
14時ごろ登山口戻り。