ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

霊仙山の福寿草は雪の下

2010-03-27 | 山のはなし
桜が咲き始めましたね。
春と言えば鈴鹿です。福寿草を見に今年も当然行きます。
今回は、まゆ太さんとダンナの\ちゃんも一緒です。楽しみ楽しみ。

今畑~笹峠~西南尾根~霊仙山~汗フキ峠~今畑


今畑の廃村を登っていきます。なんかすごく寒いな


笹峠付近。ふーむ。えらい風も強いで


ま、まっしろやん!風、びゅーびゅー


やっぱり……。福寿草、ほとんど雪に埋もれていました


前日は黄砂でまっきっきの世界だったのに、今日は真っ白です


笹っぱらもこの通り


とはいえ、初鈴鹿でご満悦のまゆぴょん


泥の川となった道を下り、ミスミソウを見つけた

福寿草は夜に降った雪でほとんど隠れてしまっていました。
それでも顔を覗かせていた花をみると、春なんだなあ、とほっこり。
下山路は雪解け水で川のようになっていて
「ああ、鈴鹿の思い出がこの泥水で流されなけりゃええけどな」
と危惧しておりましたが
まゆぴょんは甚く満足しており、
案内人としてはほっとひと安心した次第であります。

また来ておくんなはれ。

えっと、実はまゆぴょん&\ちゃんとは2月末にも一緒に山に行ったばかり。
えっとえっと、それにはまきたたらんもたけさんも一緒で。
えっとお、なかなか報告できなくてーーー。
写真はあるんやけどね。↓
アルバムはこちら
詳細は「野性時代」5月号にて……。
ほんますんません。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mrs.K)
2010-03-27 20:01:50
えーっ、雪ですかー!
び、びっくりです。
13日に登ったときは雪ほとんどなくって
福寿草いっぱいだったのに。
前線通過で雪だったんですね。
ちょっと残念でしたね。
でもこんな雪の霊仙山もええやないですか。

野性時代4月号読みましたよ。
3本立てだったんで読み応えありました。(笑)

返信する
Unknown (まきくま)
2010-03-28 21:41:21
さむそー
フクジュソウもたいへんだねー。
でも、彼女たちは雪に埋もれてしまえばけっこうあったかなんかなあ。
まゆたたらん元気そうでよかった^^
なんか帽子とウエアが変わったような・・・
あたし、あの時のレポまだなんよねー(汗)
もちろんこないだの北横レポもまだだよねー(汗汗)
まだなのばっかだねー
返信する
Unknown (うさぎ)
2010-03-29 13:07:59
びすこさん こんにちは
6枚目の写真 霧氷状態なんでしょうか
すっごい景色ですねー
福寿草は雪の中が絵になると言っても
これでは埋もれてちょっとかわいそう
ミスミソウも可憐にさいてますね
やっぱ植物園の中でなく
自然の中の花たちの方がイキイキしてるみたいですね。あたりまえかー(^-^)

私は車を持っていないので(びんぼー)
基本 電車とバスと歩きです
(青春18きっぷ、得々切符など使用)
写真を撮る父と出かける時は車ですが、
車移動ばかりで歩きなしです。
PCで路線案内が簡単に検索できるので
便利になりました。



返信する
安心 (岐阜ペンギン)
2010-03-29 20:04:10
まゆ太さん&¥さん 元気そうで安心しました
こちらは 鈴ヶ岳を目指しましたが 残雪多く、花には10日ほど早かったです
セリバオウレン みすみそうを 一花 見つけたのみ
返信する
Unknown (ぜいぜい)
2010-03-30 17:51:55
わあ、雪の中の福寿草、みずみずしくていいね~
西南尾根もいいですね。また機会があったらこんどはそっちも歩いてみたいです。
返信する
わたす? (yzm)
2010-04-01 20:46:51
いや~・・・さすがに花にくわすい”ビスはん!”どす。関西圏の山はいいどすね~・・
やっぱ、標高が高ければ良いってもんじゃないよね~”~・・・

そうそう!勝手にですが・・・album・・Linkさせて頂ましたんやね!すんません~
返信する
Unknown (ちこ)
2010-04-01 22:00:34
びすこさん、私も同じ日に霊仙山へ登りましたよー♪
多分、私の方が遅く登ってるので、少し雪が溶けて、沢山の福寿草たちが、可愛らしく顔を出してくれてました。

冬に舞い戻ったように雪が積もってましたが、
日差しや風は春らしくて、山日和の一日でしたね!

またご一緒しましょうねー☆
返信する
遅くなりましたが (まゆ太)
2010-04-06 22:31:22
びすこさん、その節は大変お世話になりました~
今回の関西行きは、奈良とびすこさんのおかげでかなり癒されました。湯豆腐鍋と月桂冠のにごり酒は体にしみた~。しんどくなったら、また癒されにいっちゃいます。あっ、しんどくなくってもね(笑)
ずっと行ってみたかった鈴鹿の山にようやく行くことができてほんとうれしかった。展望がよかったおかげで、鈴鹿の山深さをた~んと眺めることができました。見事な山塊ですねー。藤原岳とか御在所とか行ってみたいです!
下山後のラーメンも美味しかった!
返信する
福寿 (わい)
2010-04-08 21:56:09
Mrs Kさん。ちょっと残念では、なかってよかったで。りょうぜんはええとこだっせー福寿草がおまっせー 雪の中からひょこんとかおだす黄色い奴は、いじらしいわぁ。

まきくまはん。雪はふとんのようにあったかいて、こないだりょうぜんに歩いた時に、黄色いやつらが話してたわ。

うさぎはん。これから花咲く季節やで。
いい花の表情を撮ってくださいな。

岐阜ペンギンはん。こちとら御池に入るも、花を見れずに帰りました。花が見れてうらやましいですわ。

ぜいぜいはん。雪と福寿草はほんまに、よう合うんですわ、この時期にもぜひ、足を運んでくらはいな。

yzmはん。りょうぜんを歩きたくなりました?ぜひぜひ来てくださいな。

ちこはん。ほな、しろいりょうぜんを歩いたんや。山頂に着いた時、伊吹がどーんと見えたかな。

まゆはん。ええやろ鈴鹿。ええやろらーめん。

返信する
Unknown (びすこ)
2010-04-24 12:24:39
お返事遅れてすみません。
私いつのまにか返事書いてるわあ
酔っぱらってたんかな~ 

っておもったら(わい)だって!?

大変失礼いたしました。

>Mrs.Kさん
なんだか寒い寒いと言われている今春ですが
お花はちゃんと咲いていてくれてましたね。
毎年、3末はこんな感じですよね。
一晩で真っ白になったり、暑くなったり。
>3本立てだったんで読み応えありました。(笑)
それはどうもありがとうございます!
日帰りでも結構、色々なできごとがあるもんですよね。

>まきくまさん
>彼女たちは雪に埋もれてしまえばけっこうあったかなんかなあ。
そうそう、雪の下の土の中は温度が一定に保たれて
あったかなんよね。
>まゆたたらん元気そうでよかった^^
うん。どっちかといえば前日に京都ぶらぶらしてる時に
寒くて「ひいー。だめだ」って言ってたで。

>うさぎさん
>6枚目の写真 霧氷状態なんでしょうか
写真の笹の原も真っ白でしたよ。
そこを歩く\ちゃんの後ろ姿がナウシカのようでした。
私も車の運転ができないので
交通機関を利用しますがそれだと山が限られてしまうので
もっぱら友だちの車に乗せてってもらってます。
このごろは、山に行く路線バスもどんどん無くなっていってますね。

>岐阜ペンギンさん
鈴ヶ岳は昨年に行きましたよ。
あの斜面いっぱいに福寿草が咲いていました。
そろそろカタクリが咲き出すころですよね~。

>ぜいぜいさん
そうそう、西南尾根は福寿草びっしり咲くのですよ。
山頂にもいっぱい咲いていましたよね。
鈴鹿は4月にはカタクリです。
また行きたいですね。

>yzmさん
>さすがに花にくわすい”ビスはん!”どす
いやいや、詳しくないですよ~。
最近、なかなか花の名前が思い出せなくて…
>そうそう!勝手にですが・・・album・・Linkさせて頂ましたんやね!すんません~
いえいえ、構いませんよ~
って私も作りっぱなしなんで、全然見応え無し、なんですけどね

>ちこさん
なんとびっくり!同じ日に登ってたんですかー!?
そうか、もう少し時間があとだと
福寿草が見られたのですね。うらやましや。
>またご一緒しましょうねー☆
ぜひぜひ!

>まゆたたらん
あのにごり酒は「月の桂」だよん。
京都の酒屋ではどこでも買えるよ。美味しかったね。
また美味しい酒を仕入れて山に持っていくね。
うひひ~
ほなまたね~

>わいはん
わしにはコメントなしなん
返信する

コメントを投稿