ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

種池~針ノ木岳を縦走

2005-09-26 | 山のはなし
予報では雨の三連休、しかも台風がくるときた。
天候が悪かったら温泉入って、蕎麦食べて
観光して帰ってこようと、家族と扇沢に行ってみると・・・。

あれれ、晴れていますよ!しかも快晴!!
家族との登山はガス、雨、雷雨がつきものだったのに・・・。
神はまだ我々を見捨てていなかったのだ。

なにかこれにはウラがあるに違い無い、と
そこは楽観的にならず、警戒しながら行程をすすめた我々。

しかしその後は、ガスだったり小雨が降ったりしましたが
全体的に3日間よい天気でした。

これで夏の縦走の心残りが無くなりました。

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新越山荘は (ちゃっきー)
2005-10-03 01:55:06
9/25小屋閉めだとかでお弁当のちらしは終わっててショック大(どうやら同じ系列の冷池や種池でもちらしの弁当だとか)!

けどその他はすっごい良かったです~。9/24泊の宿泊者7名全員に夕食にビールロング缶サービス!おかずの盛り・種類とも充実!

スタッフも若い方たちで親切。綺麗にしてあって、私も”ゴミどうぞ”にはびっくりしました。ちゃんと持って帰りましたが。

何も考えてなかったけど、この時期、小屋閉め日も要チェックなのを知りました。



スペギさん、初めまして。

黒部五郎、いいですね~。お盆に行った黒部五郎の記憶を頭の中で紅葉に置き換えて読ませていただきました。それにしても雲ノ平の方までテント泊で縦走、それも凍る2度とはすごいです!私もみなさんのようにいつかはテント泊できるようがんばります。

ビスタ~リさん、これって日本の山?って思ってたトップページの夏山写真。黒部五郎から帰ってきてから同じ山なんだって気付いたのんびりモノです。秋山編は赤兎山なんですね。こちらもすばらしい錦秋。山にもっと詳しくなろうと思います。

返信する
おかえりなさい (ビスタ~リ)
2005-10-02 12:27:22
すごいペースで山に行っていますね!

私も秋にスペギさんが行ったコースに行きたいんですよね。

10月の連休に計画しようとしたのですが

3日間だとかけ足になるのでやめましたが。

日程もゆったりでベストじゃないですか。

あそこはなんたって、黒部の源流ですから水は豊富ですよね~。

フライ、凍りましたか。

私なら冬用シュラフの出番でしたね。参考になりました。
返信する
キッカケはトップページ (スペギ)
2005-10-01 23:19:30
針ノ木~種池間はいいところですね。

新越山荘にテン場があれば1泊2日のぐりりっぷテン泊縦走が出来るんですけどね。

ところで、ビスタ~リさんのトップページの黒部五郎の写真を見て、ここは日本か?いつか行って自分の目で確認せねばとずっと思いつつ、やっと今回実現(リフレッシュ休暇)。

で、雲ノ平、水晶、鷲羽も行っちゃえということで4泊5日のテント旅してきました。

ビスタ~リさん、ネット友達の方々の報告を見るとすごい距離を歩いていますが、私には到底無理!

なので、比較的マッタリ日程。

新穂高→双六小屋(テン泊)、双六→黒部五郎岳往復→黒部五郎小舎(テン泊)、黒部五郎→雲ノ平→庭園散策(テン泊)、雲ノ平→祖父岳→水晶岳→鷲羽岳→三俣山荘(テン泊)、三俣山荘→新穂高。

天気にも恵まれて秋山JOYできました。でも、夜は寒かった。テント内の最低気温2度、当然フライシートも凍る状態。

これまで小屋泊もテント泊も2泊3日が最高だったので今回は未知の領域、さらに食料も小屋に頼らず全て持参(水以外)で計画したため、出発時の重量は水1L込み17Kでしたが、何とか足を痛めることもなく歩き通すことができました。でも財布はテン泊でお陰でホクホク(水も全テン場で無料)。

こんなことができるようになるなんて自分でも想像できませんでした。テント泊登山のキッカケを作ってくれたビスタ~リさんに感謝・感激・雨・あられです!

返信する
新越山荘は (ビスタ~リ)
2005-10-01 11:03:28
立ち寄っただけですが、すごくよさげな小屋でしたねー。

ゴミは置いていってください、は驚きました。

実際に泊まったちゃっきーさん、いかがでしたか?
返信する
今頃ですが。 (ちゃっきー)
2005-10-01 01:01:25
山では晴れ女、なのに下界では暴風雨女のちゃっきーです。

いや~、私の方がビスタ~リさんと殆ど同じコース、同じ景色を見れてたなんて、感激してます!

単独でも、抜きつ抜かれつで顔見知りになった人とおしゃべりしたり、ビスタ~リさんとも時間差あるけど同じコースだったりで、思い返すほどに豪華な山旅だったなぁって感じます。
返信する
Unknown (ビスタ~リ)
2005-09-28 17:16:44
>ぜいぜいさん

ほんとうっすら2割の紅葉でしたよ。

台風、晴れ女のちゃっきーさんのおかげで逸れました。

双子池の件はここではなんなのでメールしま~す。



>ちゃっきーさん

そうかー!扇沢の出発で20分の誤差があったんですね。

で、種池まで3時間で上がられたってことは相当速い!

うちは母親がバテないように、だらだらと登っていました~。

爺ケ岳に登ったら完全に真っ白だったし。

こんなに天気がいいのなら

1時間速く出発すればよかったね、と話していました。

いや~でも、ちゃっきーさんと近くで

同じ景色を見ていたのは感慨深いです。



>しげぞうさん

しげぞうさんチームは青森だったんですね。

もし、しげぞうさんチームとニアミスしたら

一発で分かると思う・・・。

長身カップルがさっそうと歩く姿は目立っていそう。

紅葉、イマイチです。遅いです。
返信する
出遅れました。 (しげぞう)
2005-09-28 02:24:43
こんばんは~。ボヤボヤしていたらコメント出遅れました。ビスタ~リさん、またしても北アだったんですね!!すごいなあ!

私も最初は五竜~鹿島槍を予定していたんですが、仕事がどーにも片付かず断念してしまいました。なんかお天気悪そう?と思っていたんですが晴れてたんですね~!やっぱり山のお天気は読めないもんですね。読めるようになりたいものですーーー。

今年の紅葉は遅いようですが、北アの紅葉はいかがでしたか?(去年、この連休の烏帽子岳は紅葉がとてもきれいでしたが)レポート楽しみにしています♪
返信する
Unknown (ちゃっきー)
2005-09-28 00:26:00
単独でした。初対面のチャンスのあった23の私のCTは

扇沢(7:10)~種池(10:08・10:30)~爺ケ岳南峰(11:12)~中峰(11:38)~冷池山荘(12:44)

微妙にすれ違ってないですね。あ~、残念。

というか、どうも私はものすごい勢いで歩いてたそうです。お天気が良くって嬉しい反面、いつ天気が崩れるかわからんぞーって不安症候群に襲われ、余裕のない歩きなんですよね。

今度ニアミスする時があれば、もっとゆったりのんびり山を楽しめるようなちゃっきーでありたいです。その時はまた探して下さいませね。

それにしても殆ど同じコース、どんな感じで歩かれてたのか、いつもに増して山日記を楽しみにしてま~す。

返信する
Unknown (ぜいぜい)
2005-09-27 23:22:09
おかえりなさ~い

お山もなんかうっすら紅葉してる感じですね。

台風もそれたし強運だあ。

双子池どう?行けそう?
返信する
Unknown (ロビン)
2005-09-27 22:37:06
やはり! 

これでまずまず空いてましたよ、なんて聞いたら泣きでした。

いつか絶対、空木狙いまっす



up 楽しみじゃけん!
返信する
空木平避難小屋は (ビスタ~リ)
2005-09-27 21:26:50
定員20人いっぱいで、外で寝ていた方数人、

といった感じでした。

避難小屋に行く前に小屋に立ち寄って

使用料を払うので、定員いっぱいになった時点で

あきらめて下山しちゃった人がいるかもしれません。

小屋自体は新しめで快適でした~。
返信する
いい写真だなぁ~ (ロビン)
2005-09-27 12:39:32
前回諦めた穴をすぐふさぎに行くなんて

さすがっ! おぬしもやるのぉ~だね。



天気がもう1つだと思って諦めた人が多かったから

案外すいててよかったんじゃないですか?

そいうえば・・空木の避難小屋ムチャ混んでた?

そこが聞きたかったのらー
返信する
おひる (ビスタ~リ)
2005-09-27 12:10:52
>たけさん

キャンセルしたんですね~。

なにか申し訳ない感じです。ハイ。

ぜってー、家族と行くから悪天だ!と車内で言っていて

豊科についたとたん、あらら、常念がくっきりと

見えているじゃあ~りませんか。

どんな予報だろうとこれからは登山口まで

とりあえず行きます!!



>木曽駒さん

乗鞍岳山行でしたか~。

南の方も天気よかったみたいですね!

よかったよかった。



>ちゃっきーさん

黙っていてごめんなさい~。

私は知っていたから、

秘かにちゃっきーさんを探していました(笑)。

私たちのスケジュールはこうです。

23日 扇沢(7:30)~種池(11:40)~爺ケ岳(13:00)

24日 種池(5:30)~針ノ木小屋(14:15)

25日 針の木小屋(6:30)~蓮華岳(7:30)~扇沢(11:40)

その後、12時くらいに薬師の湯、蕎麦食べて帰りました。

どうでしょう?どこかですれ違っていますか?

ところで、単独でしたか?それとも複数?



>mixxさん

お久しぶりです~!!

海外でもアウトドアを満喫されたようで羨ましいです。

今年は日本のお山は紅葉が遅いので、

これからの方がいいですよ~。

10月連休の双子池はどうかな?
返信する
おかえり~ (mixx)
2005-09-27 08:58:09
あらーお天気良かったのですね。連休満喫しましたね。いいなぁ。

私はもう1か月以上山に行ってませんー。そろそろ禁断症状が。。

レポート楽しみにしてまぁす。
返信する
!!!!! (ちゃっきー)
2005-09-27 01:26:07
ひょっとして、どっかでお会いしてました?

私も23・扇沢~冷池山荘泊、24・鹿島槍~新越山荘泊、25・針ノ木~扇沢。

25は薬師の湯に入ってました。信濃大町駅前のがんこそばは売り切れで食べれなかったけど。。。

天気予報に反して良いお天気でしたよね。私、一応、晴れ女なんです。

25に黒部湖眺めながら歩くのが楽しみだったけど、ガスで見えなかったのが残念でした。

え~、それでどっかでビスタ~リさん一家とも遭遇してたの?

うわ、なんだか緊張してきました。
返信する
Unknown (木曽駒)
2005-09-27 00:59:30
>やっぱり、登山口まで行け!の心意気が必要ですね~



そうだ。そうだ。

行って見ないとわからないお山の天気。

乗鞍も麓はガス、バスで畳平に登る途中で晴れに。

笠・槍・穂高が綺麗に車窓から綺麗に見えました。
返信する
あら~ (たけさん@酔っ払い)
2005-09-27 00:24:41
北アは良い天気だったんですねー



私も鹿島槍に行く予定の三連休&今日の休暇だったけれど、金土仕事の、今日は意味無し休暇でしたー



しくじったなぁ、台風きてるから仕事入れたってのもあったのに。。。

良い天気でよかったですね!

やっぱり、登山口まで行け!の心意気が必要ですね~
返信する

コメントを投稿