今日の『ためしてガッテン』は放送500回目!!
500回記念のテーマは「血液サラサラの真実」
9年前も同じテーマで放送したものを徹底検証するというもの!
色々な番組でテーマにされてきた「血液サラサラ」ですが
新しい発見があるかもしれないので見ることに(^-^)
ふ~~ん、視聴者から寄せられた怪しい商法が…
バーゲン会場で血液サラサラ検査を無料でします。
といって血液をその場でとって顕微鏡で見せるという怪しい現場。
モニターに映し出された重なりあった赤血球に「ドロドロですね」
その後は不安を煽るトークが続き「このブレスレットをしてください」(ここで怪しさマックス)
ブレスレットをして再度検査すると、モニターに映し出されたのは丸くキレイな赤血球。
そのブレスレットの値段は30万円!
そうです。悪徳商法ですね。
普通に考えるとブレスレットをして直ぐに血液がサラサラになるなんておかしいじゃないですか!
でも、騙される人がいるんですね。
そのトリックが!
赤血球を顕微鏡で見るとき、ガラス板に付ける血液の量によって見え方が違う!
血液の量が多いとくっ付いて見え、少ないと離れて見えるため
ドロドロとサラサラに見えているだけ!
騙されないように~~
血液をドロドロにするのはストレス!
ストレスで血小板が過敏になってドロドロになるそうです。
実験で、びっくりさせたり、嫌な音を聞かせたり、痛みを加えたりすると
どんどん血液がをドロドロになっていく~~
肉体的ストレスだけじゃなく、精神的ストレスでもドロドロになっていく~~
血液の状態というのは少しのストレスで変化するそうです。
サラサラ流れいるかどうかより、生化学検査の結果の方がよっぽど重要ですよね(^-^;)
先生の一言。
血液サラサラ食品はいろいろとありますが「一品主義、薬食い」はやめましょう。
身体の中で血液サラサラにする成分が作られてる。(トロンボモジュリン)
その成分の量を増やすには、汗をかきすぎない運動をする。
当たり前のことですが
からだの健康は、栄養バランスを考え色々な食材を取り、適度な運動!これにつきますね。
500回記念のテーマは「血液サラサラの真実」
9年前も同じテーマで放送したものを徹底検証するというもの!
色々な番組でテーマにされてきた「血液サラサラ」ですが
新しい発見があるかもしれないので見ることに(^-^)
ふ~~ん、視聴者から寄せられた怪しい商法が…
バーゲン会場で血液サラサラ検査を無料でします。
といって血液をその場でとって顕微鏡で見せるという怪しい現場。
モニターに映し出された重なりあった赤血球に「ドロドロですね」
その後は不安を煽るトークが続き「このブレスレットをしてください」(ここで怪しさマックス)
ブレスレットをして再度検査すると、モニターに映し出されたのは丸くキレイな赤血球。
そのブレスレットの値段は30万円!
そうです。悪徳商法ですね。
普通に考えるとブレスレットをして直ぐに血液がサラサラになるなんておかしいじゃないですか!
でも、騙される人がいるんですね。
そのトリックが!
赤血球を顕微鏡で見るとき、ガラス板に付ける血液の量によって見え方が違う!
血液の量が多いとくっ付いて見え、少ないと離れて見えるため
ドロドロとサラサラに見えているだけ!
騙されないように~~
血液をドロドロにするのはストレス!
ストレスで血小板が過敏になってドロドロになるそうです。
実験で、びっくりさせたり、嫌な音を聞かせたり、痛みを加えたりすると
どんどん血液がをドロドロになっていく~~
肉体的ストレスだけじゃなく、精神的ストレスでもドロドロになっていく~~
血液の状態というのは少しのストレスで変化するそうです。
サラサラ流れいるかどうかより、生化学検査の結果の方がよっぽど重要ですよね(^-^;)
先生の一言。
血液サラサラ食品はいろいろとありますが「一品主義、薬食い」はやめましょう。
身体の中で血液サラサラにする成分が作られてる。(トロンボモジュリン)
その成分の量を増やすには、汗をかきすぎない運動をする。
当たり前のことですが
からだの健康は、栄養バランスを考え色々な食材を取り、適度な運動!これにつきますね。