9月29日、1鞍目初心者複合レッスンの相棒はマーボ (9回目)
馬房に迎えに行くと、お尻を向けて佇んでいたマーボちん。
名前を呼ぶと馬体をこちらに向けてくれたので「レッスンだよ~」と中に入ると
耳を伏せて噛む素振り
うっわ~~レッスン拒否の態度だよ。
でも、メゲルことなくニンジンでご機嫌をとって馬房から連れ出すことに成功
洗い場で馬装を整え、マーボのご機嫌をとってるとH指導員が
「2時のレッスンでのマーボはすごく機嫌が悪かったので、ここで仲良くしておくのは良いことです」と。
な~るほど、さっきの馬房での態度の理由が分かりました。
この時間は先頭レンジャー、ベルビアンコ、マーボ、ユキノスプーキー、セントエリート
と、レンジャー以外は重たい馬ばかり。
そのレンジャーも何度も止まって……大半が常歩レッスンとなりました(常歩レッスンは基本ですから)
マーボも2度ほどピタッと止まってしまいましたが、全般機嫌よく、歩度の詰め伸ばしもがんばりました。
途中一度だけ、耳を絞って首を上げパタパタっと前へ行きかけました
これは「手綱が緩んだ状態で脚の合図が強すぎたため」だそうです。反省。
このレッスン終了後、洗い場での回転時に足を踏まれてしまったんです
あ~~私の不注意です。
マーボは悪くないし、そんなに強く踏み込んでないと思う…。
右足が痛かったけど……2鞍目は専用馬での駈足レッスンンですから出ました。
リックさん(17回目) 部班では軽速歩発進はラクだし、継続もする!
だけどね、1頭だと軽速歩が持続しないの~~
ちょっとでもバランスを崩すと止まる!とっても厳しい指導馬となります。
そして駈足は……乗りやすい反動なんだけど、姿勢・バランスが崩れるので続かない……
駈足、ちゃんと出来るようになるんだろうか?