笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

352鞍目 サンカンオー 353鞍目 タイキスピリッツ

2013年03月28日 | 乗馬

3月27日1鞍目、駈歩Aレッスンの相棒はサンカンオー(3回目)

H指導員が「動かないから拍車!鞭有り!あっ、長鞭持ってる??」

いえ、持ってませんが…なんでも長鞭持ってるとサボらずに動くそうな。

ってサンちゃん!どんだけ重いの~~確かに拍車痕があるねぇ。

だから!動かなくて他の方に迷惑をかけることを恐れ、駈歩の専用馬は高いけどミシェロにしたのよ~

この日、ミシェロは空いてなくて、サンちゃんにしたの。

    

          

この時間のレッスンはマホ、サンちゃん、タケオー、ジュエリーハンターの4頭

サンちゃん、常歩もサクサク動くし速歩発進もスムーズで全然重くない 拍車の鞭も必要なし。

でも!!誘導だけはダメだった…最初はちゃんと外に行ったのに…その後は全然ダメ

あ~~前を行くマホちゃんはちゃんと外側を行ってるのに~

さて!いよいよ駈歩!

外方脚を引いて軽い扶助で発進!柔らかい反動で進むサンちゃん。すごく気持ちのいい駈歩

でも私の悪いクセ?H指導員に「速いよ。拳を動かさないで歩度の詰まった駈歩をしてみよう!」と。

私ね、心の中で「行け~!」って、手綱を前後に動かしていたんですよね。

そこで手綱を動かさないようにしてみると!歩度の詰まった駈歩になりました

最後に常歩に落としてから、「はやあし~!」の号令でちゃんと速歩発進が出来たサンちゃん。

ここでテンションが上がって駈歩になったお馬はダメなんだそうです。

サンちゃんはすごく優秀なお馬でした。ミシェロより乗りやすかったよ~

あと3鞍ミシェロを取ったけど、サンカンオーにすれば良かったかも…

あっ、そうそう。「体が内側に傾いてる」って言われました 気付いてないよ

次に乗るとき注意しよう

 

2鞍目、ベーシック馬場の相棒はタイキスピリッツ(5回目)

     

           

前回レッスン(12月)はダメダメ騎乗だったんですよねぇ~速歩発進もスムーズに行かなかった

さて、今回のレッスンは?

隅角を狙うと…ちゃんと誘導できたかなぁ。

山型乗りは、入りはいいけど、出て蹄跡に戻っての隅角は深く行けないことが多々難しい~

そうそう!速歩発進はね、スムーズにいきました

反動が大きいタイちゃんですが、半分くらいは座れましたよ。完全に座るのは無理でした。

あとね、最後は首を振られてしまいました~

 

昨日も、とっても楽しい騎乗でした 今日も行きますよ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする