10月19日、1鞍目初級馬場の相棒はクワトロ(5回目)
洗い場ではとっても可愛いんだけど…馬場では苦手なお馬です。
手綱は引っ張り過ぎず緩め過ぎず…と、とっても難しい
レッスンは短蹄跡から中央線を進む
その時馬の首は左右(手前によって変わる)に向けるけど、寄れずに真っ直ぐに進むこと!
途中から速歩で中央線に!そして中央線に入って斜めに進む練習です。
ここまではいい感じのクワちゃん。
だけど蹄跡に戻っての速歩行進中、小さく首を振り始めたの。
するとテラス側の隅角で頭が上がってキュッと内に入りかけた
2.3歩で阻止
もう~一瞬の出来事ですよ
頭が上がった瞬間に両手も上がったようで…T合指導員から「手下げて!」の声。
で、ホルダーを持ちました。怖かったよ~
もうラスト5分の時間だったので、そのまま常歩でレッスンは終わりました。
はぁ~今回もクワちゃんを上手くコントロールできませんでした。
2鞍目!連続レッスンは木曜日に惨敗だった初級駈歩!相棒はサンサン(7回目)
今回も初めのうちは止まられたり誘導に失敗したり…ワガママをされたけど!!
T合指導員の指示で何とか動かせました すごく的確な指示で分かりやすいんです。
速歩では頭を上げさせ、前にしっかりと出した上で手綱をしっかりと(短く)持って歩度を詰めさせる!
前に行こう!速く走ろう!とするのを抑えること!
特に小さな輪乗りの時はしっかりと歩度を詰め、外に膨らまないように外方脚で抑える。
今回のレッスンは後肢旋回をして右手前からの駈歩でした。
「サンサンは右手前の駈歩は出にくい」って言われてることが頭をよぎった…大丈夫??
「かけあし!」の号令で外方脚を引いて軽く合図を送ると、普通に発進しました~
何も言われなかったので手前も合っていたようです。サンサン駈歩だけはバッチリですね。
その後、左手前でも駈歩しましたよ~
駈歩時の注意点!
拳を静定する!(私、速歩から駈歩への移行の時に拳が動いてしまう…)
からだを後ろに反らさない!(馬が前に行こうとするのを邪魔している)
この2点はいつも注意されるので気をつけなければ!
さてさて、今回のオマケ写真はサンサンと同じ芦毛さんたちですよ~
Nさんが新馬調教しているホワイティ 小柄で可愛いの。
キョンさんが最終レッスンで乗ったチロル ポニーだから小さくて可愛い。