goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

秋田ネタ-農耕士コンバイン

2008年07月01日 10時40分11秒 |      +大学
農耕士コンバイン


実は別なブログで秋田ネタを追いかけているのですが、いいものを見つけました!本来書くべきブログがいまメンテナンス中なのでとりあえずこちらにアップ。

それにしても秋田大学のアニ研の動画。すごすぎる!

gooブログで久しぶりにyoutubeを貼り付けたのでやり方を忘れていた。

YouTubeの動画が簡単に投稿できます
- gooブログ スタッフブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内メーカが低価格UMPCを作れないワケ

2008年07月01日 07時51分57秒 |      +大学
国内メーカーがEee PCを作れない理由:ITpro

という記事がgooランキングの上位に入っていたので、読んだ。

日本のモバイルノートは世界的な競争のうねりから切り離され、国内市場という限られた環境で、さほど冒険をせずに生き延びてきたように思う。近年、携帯電話業界では海外市場と切り離され独自の進化を遂げた日本市場を皮肉って「ガラパゴスケータイ」と呼んでいるが、モバイルノートの分野も同様に「ガラパゴスPC」とでも言うべき状況になっていたのではないか。これは、性能競争をやめユーザーインタフェースの刷新で成功を収めた「ニンテンドーDS」と、従来のゲーマー層の期待を裏切らぬよう性能・機能強化に腐心し続けた他の携帯ゲーム機をめぐる構図とも重なる。ごく近い分野の示唆に富んだケーススタディーを複数目にしながら、日本のモバイルノート業界はそれを自らの糧とすることができなかった。

ガラパゴスケータイにガラパゴスPC。日本はよく考えなければならない時期にきているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする