![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/9b14be750241a0c744cd2b2786adf81b.jpg)
興福寺五重塔
ニシオンデンザメは北極海などの水深100~1200メートルに生息。体長は最大約5メートルほどだが、成長スピードが遅く年間1センチほどしか大きくならないため、長生きする魚と考えられていた。だが、サメは軟骨しか持たず、硬骨魚類と違って骨に成長の跡が残りにくいため、従来の手法では年齢を正確に知ることは難しかった。
研究チームは、サメの目の水晶体が一生変化しないことから、年齢を導き出せると考えた。漁船の網に誤ってかかった28匹から水晶体を取り出し、含まれる放射性炭素を基に年齢を推定したところ、うち1匹が392歳だと分かった。これより長生きの動物は、500年生きるアイスランド貝しか発見されていないため、脊椎動物の中ではニシオンデンザメが最も寿命が長い可能性があるという
調査した国際水泳連盟は10日、タンクの中に入っていた水質管理のための薬品が切れたため水質が変わって変色が起きたことを明らかにし、「選手の健康に影響はない」と説明しています。一方、カナダ代表は独自に水質を検査し、安全性を確認したということです。
ダウ平均株価は前日より117ドル86セント高い1万8613ドル52セントで取り引きを終え、先月20日につけた最高値を更新しました。また、ダウと並ぶ代表的な株価指数のS&P500と、IT企業の銘柄が多く上場しているナスダック株価指数も、そろって終値が最高値を更新しました。 市場関係者は「アメリカ最大手のデパートが採算の悪い店舗を閉鎖し、成長しているネット通販を強化すると発表したことが前向きに受け止められ、小売り関連の銘柄に買い注文が集まった。
アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の12日午前10時半ごろ、南太平洋のニューカレドニアの沖合いで、マグニチュード7.6の地震がありました。 震源の深さは16キロとみられています。 ハワイにある太平洋津波警報センターは、バヌアツとフィジー、それにニューカレドニアの沿岸部に何らかの被害を及ぼす津波が到達する可能性があるとして、注意を呼びかけています。
公式データによると、第1・四半期のマレーシア国内総生産(GDP)は前年比4.2%増と、2009年第3・四半期以来の低い伸びにとどまった。増加率は5四半期連続での鈍化となった。 原油やコモディティ価格の下落、内需の低迷が要因。ただ、市場予想の4.1%増は上回った。
八ツ場ダムは洪水被害の軽減や都市用水の確保を目的とした多目的ダム。1970年に建設に着手し、当初は00年度に完成する計画だった。旧民主党政権は工事中止を公約したが、後に事業継続に転じた。ほとんどの用地取得や家屋の移転が終わり、15年1月からは本体工事が始まっている。