goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

ラグビー世界大会には旭日旗振るバカ右翼はいない?

2019-09-20 16:10:36 | せたっしーの絵日記!
多様性ラグビー🏉の世界はリベラルだ!

旭日旗もつネトウヨが一人もいない!

サムライコスプレや和風のおばあちゃんが孫をスクラムマシーンやってるよ!カッコいい!


トニーはオールブラックスの日の丸ジャージでフランス代表ブースでワイン300円とラグビーボール型揚げコッペパンにチーズで世界多様性ラグビー🏉を応援してるよ!

オリンピックやサッカーも人類多様性のリベラルスポーツサポーターが増えるといいね! 

今日の敵のロシア料理のブースを探してます。 

世界中の民族サポーターが調布に集中してるけど、ロシア人らしきサポーターがいなくて残念だよ 
トニーは、なんだかロシアを応援したくなった😖💦

トニーは非国民でしょうか?

調布駅前W杯開会式イベント!

2019-09-20 14:49:39 | せたっしーの絵日記!
調布駅前盛り上がってるよ🏉

トニーは大学ラグビー経験者だから、マスコミの取材を沢山受けたよ!
ラグビー体験は大人気!
スクラムマシンテスト!
ラインアウトのリフティング体験は楽しそう!
トニーの時代はリフティングはなかった。

リポビタンDも飲み放題! 車椅子にも対応したラグビーワールドカップイベントだね。 

奥多摩から直送した温泉も入り放題♨️
混浴だから足湯👣に使って多摩地区の地酒や漬物の試食もできるよ!ハイネケンは公式ビール

5時から開会式!7時45分からロシア戦キックオフ🏉

調布大ホールは1000名無料観戦だから5時にくれば間に合うよ!

近い人は絶対来たほうがいいよ!

ベスト8の日本ラグビーと専守防衛9条

2019-09-20 10:54:47 | せたっしーの絵日記!
専守防衛ラグビーと憲法9条の話

ラグビーは背番号で守備位置と役割がわかる。

安倍晋三はリベラルニュージーランドの首相からオールブラックスの9番のジャージを貰い、なんで憲法9条に反対する私に背番号9なんだ! と思ったそうだ。

では、説明しよう!

背番号9番は守りのスクラムフォワードでもなく攻めのバックスでもない15人の真ん中のスクラムハーフと言うポジションなんだよ

つまり(選手)防衛なんだ😀

ここからは日本の自衛隊の話になるけど

専守防衛は戦後の日本(自衛隊)の基本的な軍事戦略とされてきた。

自衛隊の基本戦略、戦術思想の根幹を成している。

防衛上の必要があっても相手国に先制攻撃を行わず、侵攻してきた敵を自国の領域において軍事力(防衛力)を以って撃退する方針のことを意味する。

その内容は、全般的な作戦において、相手の攻撃を受けてから初めて軍事力を行使すること、その程度は自衛に必要最低限の範囲にとどめ、相手国の根拠地への攻撃(戦略攻勢)を行わないこと、自国領土またはその周辺でのみ作戦することなどである。

侵略戦争を起こした日本軍の反省から警察予備隊として日本国民の生命や財産を守る防衛で他国を侵略しないように国家や政権や軍部が暴走しないように
戦力不保持・交戦権否認を規定する日本国憲法第9条と整合性を持った受動的な軍事戦略とされているんだ。

それでも現在世界7位の軍事力を持つ自衛隊! 

トランプのいいなりになって友好国イランと戦争する米国有志連合に参加して第三次世界対戦を目論むために憲法9条を改訂しようとしてるが、世界7位の専守防衛でいいではないか?

日本ラグビーだってベスト8を目指してるんだから。

そして憲法9条は外国から日本国家を守る法律じゃない国家の暴走から国民を守る法律だけど、昔の大日本帝國のような軍事國から攻撃されないような世界にも憲法9条を広める外交をしないといけないね

がんばれー日本🏉

六本木「バスキア展」に行って来た

2019-09-20 06:14:14 | せたっしーの絵日記!


セタッシーは
「バスキア展」のプレスに行って来たよ💖

トニーシモと同じ1960年生まれのバスキアは発達障害だったが、ニューヨークで「シモ(SAMO)」と名乗り、バンド活動もするマイナーな画家だった。
彼はドラッグを吸い、ホームレス生活をしているが、スラム育ちではなく中流の家族を持っていた。母親は、幼い頃のバスキアに絵画への興味を植え付けたが、離婚後は精神病院に入院していた。

ウェイトレスで画家志望のジーナと親しくなり、彼女のアパートに転がり込むバスキア。画廊で電気工事のアルバイトをしたバスキアは、人気アーティストのマイロを見かけて声をかけ、虚勢を張った。若いバスキアは、アーティストとしての成功を熱望していたが、売れなければ目の前の電気技師のように、「本業はアーティストだ」と自分に言い聞かせながら、年老いて行くはずだった。

ある日、バスキアはアンディ・ウォーホルを見かけて、自分の手書きのポストカードを売りつけた。
落書きのような絵(グラフィティ)をモチーフにしてスプレーを吹き付けるのが、バスキア独自の自称「無知な絵」のスタイルだった

東京にもトニーがデザイン学生の時にストリートグラフィテイアートの大ブームがあり、18歳~27歳で急死するまでの僅か9年間に2000点以上の作品があり、イタズラ書きのようなバナナの絵は当時ウォーホールの偽物と言われたけど現在1500万円ぐらいの価値があるよ。

セタッシーはバスキアブルゾンをショップで買って貰ったよ カッコいいでしょ💕

米軍、未確認飛行物体を確認!

2019-09-20 04:11:14 | せたっしーの絵日記!

UFOから 見ればこっちも UFO

未確認を確認したと米軍機

ユーフォーもユーフォーと友好し


米国CNN報道によると空中を高速飛行する未確認飛行物体(UFO)をとらえたとされる映像について、米海軍が正式に、未確認物体だと確認したことを発表した


ワールドカップラグビーでも見よう!