goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

東京五輪開催中止(終戦の日特集)

2014-08-15 19:15:01 | マスター独り言
東京五輪開催のプレゼンテーション大成功してIOC総会でオリンピック開催が決まった。
しかもメインスタジアムは我が世田谷区駒沢競技場である。?
そう!現代の話ではない!1936年のことである。東京五輪のポスターもできて、ワクワクしてきた。しかし平和の祭典は日本政府の軍国主義により砕かれた。
その後、日本は、中国への宣戦布告して、世界から悪の枢軸国として連合軍を敵にまわし、東京五輪には参加出来ないとのことで開催中止!になったのである。日本伝統のハニワも軍国主義調である。

それから80年たった東京

2020年東京五輪開催まで後4年に迫った2016年八月十五日

再び軍国主義路線をひた走り集団的自衛権行使を可決して平和憲法を既成事実で無効化した安倍自民党政権は、米国の戦争に巻き込まれイスラム国家や北朝鮮や中国などの共産国家との戦争になり、東京五輪への不参加、ボイコット表明が続き、2020年東京五輪開催は中止!になった。

時代は繰り返すというが、まさか、そんなバカな事ないよネ

でも今のアベノミクスを見てると、とても不安になるよ!

可哀相な日本猿(終戦の日特集)

2014-08-15 10:14:26 | マスター独り言

70年前の話である。上野動物園に人気者の三匹のかわいそうなゾウがいた。そして、その隣りに、三匹の日本猿がいた。
日本猿は知恵は、あったが猿は珍しくないので子供達にあまり人気はなかった。
しかし戦争が激しくなり状況が変わった。
なんと都知事は、空襲で檻が破壊され巨大なゾウが逃げ出したらイケナイ!とゾウを殺せ!と命令をだしたのだ。

ゾウを餓死させようと餌を与えなかったんだ。

しかしゾウは、芸をしたり愛想を振りまけば、餌を貰えると必死になってアピールして死んでいったんだ。

ずる賢いサルは、「ゾウは、バカだな、目立たぬように、見ざる、聞かざる、喋らずで隠れて寝たふりしてれば、殺されずにすんだのに…とバカにした。」

しかし結局、三匹の日本猿も空襲でも逃げれず檻の中で焼け死んでしまったとさ…

円ジョイは戦争で死にたくないから、見ざる、聞かざる、言わざるとの知恵は信じない。

日本が再び軍国主義にならないよう発言したい!

終戦の日テレビレポーター

2014-08-15 00:23:39 | せたっしーの絵日記!
世田谷区、特に西部地域は用賀1丁目の東条英機邸などの軍閥や岩崎などの財閥、歴代の首相などの政界の邸宅があったことから、敵の標的になりやすい軍関係の施設は作られず、病院など標的になりずらい施設が多かったため、ほとんど空襲の被害を受けていませんが、お隣の調布は、国領の不発弾や、飛行場や無線基地などを標的にしてしばしば空襲に見舞われていました。
世田谷区用賀1丁目にある東条英機邸あと

せたっしー世田谷文学館に行く!

2014-08-14 09:42:38 | せたっしーの絵日記!

世田谷区立文学館では夏休み特別日本SF大学を開講してます。特に70年代SFマガジンマニアにはタマラナイ資料があるよ!
今夏、特別開校、SFの国の学び舎「日本SF大学校」へようこそ!豪華な教材!! 充実のプログラム!!かつて、日本にSFを育てようと集った若き作家たちがいました。星新一、小松左京、手塚治虫、筒井康隆、真鍋博ら、日本SFの第一世代と呼ばれる作家たちです。彼らは、日本ではまだ認知度が低かったSFをどう表現するか、読者に届けるために奮闘しました。やがて彼らの作品は、子どもや若者を中心に熱狂的に受け入れられ、今や世界を席巻する日本のアニメーションや特撮映像作品とともに大きな発展を遂げます。また、「日本SF」に親しんで育ったかつての読者たちが、現在では文化芸術や科学技術分野のほか、多方面で活躍しています。作家たちは、未来を語るために「想像力」を磨き、それぞれの表現を追求しました。彼らの作品は、俯瞰的にものを見る大人の知力に支えられ、ひとりの人間としてあらゆる事象に立ち向かうためのヒントに溢れています。作家たちがSFという表現を信じ、私たちになにを、どのように伝えようとしたのか、本展では時代背景や多彩な資料から読み解いていきます。

世田谷区のプールとセタッシー

2014-08-13 10:34:01 | せたっしーの絵日記!

世田谷区のプール
総合運動場温水プール大蔵第二運動場屋外プール(夏季のみ)千歳温水プール太子堂中学校温水プール玉川中学校温水プール・中町ふれあいホール烏山中学校温水プール・クライミングウォール梅丘中学校温水プール公園プールの夏季オープン(7月1日から9月10日まで)

(せたっしーの笠と提灯でのプールはフィクションです。)

噺家ロビンウィリアムス

2014-08-12 14:12:25 | 噺家風円ジョイ&師匠
(CNN) 30年以上にわたってコメディー番組や映画で活躍し続けた米俳優ロビン・ウィリアムズさんの突然の死に、各界で衝撃が広がっている。オバマ米大統領は追悼談話を発表し、「ロビン・ウィリアムズはパイロット、医師、妖精、ベビーシッター、大統領、教授、ピーターパン、そしてその間にいるすべてだった。最初は宇宙人として登場し、やがて人の心のあらゆる要素に触れた。私たちを笑わせ、泣かせてくれた。それを必要としている人たちのために、無限の才能を惜しみなく発揮してくれた」とその死を悼んだ。

円ジョイは、落語家になった。ロビンを映画化したかった。

舞台コメディアンとして世界最高だった。 安らかに 合掌

東京湾大華火大会中止!

2014-08-10 14:37:04 | せたっしーの絵日記!
高知よさこい 予定通りに実施するが東京湾華火は、即!中止!
去年は東京五輪決定のお祝いムードで80万人が楽しんだ華火も、台風の影響で中止!保険で補填するし、東京は他にも花火やイベント多いが、地方都市の大イベントは避難勧告が100万人でも、イベントに100万人以上くるから、簡単にイベント中止!できないよね。死活問題だからね。
日本のお盆イベント!安全かつお祭り騒ぎ頑張れ!

ハニカみ丸から怒りの大魔神へ

2014-08-10 09:25:21 | マスター独り言
「はに丸ジャーナル」の見どころをお願いします。 都合のいい答えに「はにゃ?」と受け流し、聞きにくいことに鋭い質問をするという、ブラックな一面も併せ持つ子どもキャラクターの「はに丸王子」が、大人たちをタジタジにさせます。普段、意識していない部分に、あえて質問することで新たな気付きがあると思います。ぜひお楽しみください。 *……「はに丸ジャーナル」(NHK総合)では「はに丸王子」が世界のニュースを紹介する「はにワールド」コーナーも。ゲストは鳥越俊太郎さん、お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さん、豊田エリーさん。13日午後7時半に放送。

集団的自衛権とか、みせかけのアベノミクスとか消費税増税とかハニカミ王子も怒りの大魔神に変身する時がきた(笑)

子供脳トレとしての寺子屋

2014-08-09 14:22:36 | せたっしーの絵日記!

江戸時代の庶民教育で、日常的な生活に必要とされた基本的な能力が「読み・書き・ソロバン」だった。これらの教育は、おおくのばあい寺子屋でおこなわれたが、すべての庶民の子女がこのような機会を与えられたわけではない。したがって、最低水準の教育ではなかった。同時に、教育本来の目的ではなく、生きるための考える道具としてさずけられたと考えられている。

日米の台風11号とハリケーン13号の集団的暴風圏

2014-08-07 20:01:03 | マスター独り言


ミッドウェー諸島近海を進んできた米国域産まれハリケーンが、東経180度を超えたことで、台風第13号になりました。名前はアメリカ気象局がつけた「ジェヌヴィーヴ」のままです。

そして日本海溝沖で生まれた台風11号と合流して集団的暴風圏の行使で日本人に被害を出すかもしれない!冗談でなく何か胸騒ぎがする。警戒しょう!

踊る阿呆のセタッシー♪

2014-08-07 08:15:28 | せたっしーの絵日記!

今年で49回目を迎える、若者の街・下北沢の「阿波おどり」は関東で2番目に古い阿波おどり。地元のやっとこ連・ひふみ連・昭和信用金庫連など、12連が出演予定で、高円寺からの出演もあり。10日には“飛び入り連”で踊ることもできる。どの連も気合十分で、迫力ある踊りが楽しめること間違いなし!