トランポの荷台を掃除してみた。 2015年03月14日 | トランポ 数年間放置されていたトランポの荷台。 敷かれていたべニア板を下ろして掃除しました。 合板のカス? 細長い木のささくれが切れたようなやつが散乱。 これが絨毯?にささっているのでなかなか取れない。 自宅用の掃除機をかけてみましたが、なかなか取れません。 小石は沢山吸ってくれたようです。 嫁さんに怒られないようにと、掃除機の掃除を開始。 いつも分解しないところまで開けてみましたが、う~ん。 こっちがメインになりそうなので、諦めて組立ました。 トランポも元に戻したら、KSRでうろうろしてきます。
タイヤクランプに合わない! 2015年02月06日 | トランポ 諸事情で、KSRを移動することになりました。 トランポに載せてっと。 ん、安定しない。 フロントホイールクランプとタイヤに隙間ができています。 KSRの納車時にも、載せて帰ったんですが…気が付きませんでした。 交差点ではゆっくりゆっくり走って移動しました。 春までに対策考えないとなぁ。
出動準備! 2014年11月01日 | トランポ 明日は、ダンロップ杯第5戦です。 泊まりで出動しようかとも考えたのですが、予算の関係で断念。 埼玉の天気予報は、週末に近づくにつれ雨から晴れに変わってきています。 ウェットでの走行を想定していましたが、ドライで行けそうです! でも、今日は朝から雨。 午後からトランポに乗って事務所で整備を…と考えていたのですが、 余分な作業を家の前でやっていたら、ヒューズを飛ばしてしまった。 仕方がないので、イエローハットでヒューズを購入してから事務所へ移動となりました。 飛ばしたのは、シガライター系のヒューズです。 ナビが起動しないと寂しいものがあります。 ナビには圏央道の地図データが無いので、Nexus7にも活躍してもらいます。 さぁて、どうなりますか!?
2度あることは3度あ・・・った! 2014年10月09日 | トランポ 3度目です。 トランポ内のVTRが傾いていました。 フロントタイヤストッパーがずれているのが原因でしょうか? 携行缶もころがっているし、まわりも…。 今週末は事情があり、朝練に参加できません。 ストレス溜まります。
またしてもトランポ内が!!! 2014年09月02日 | トランポ 部品の寸法を測ろうと、帰宅してからVTRを見にいきました。 げっ・・・VTRが倒れそうな状態で放置されていました。 ホウキも床に落ちているし、掛けてあったS管も見当たらない。 どんな運転してるんだ?!(いつもの疑問です) 妻の「どうしたの?」の声を無視して、トランポ内の主要荷物を積み直す。 言ってはいけない一言を発すると、軽自動車を買わされる羽目になる。 じっと我慢の子であった。 ストレス発散のた、ヤフオクでポチします!!!
VTRが大変なことになっていた! 2014年07月16日 | トランポ 帰宅して、トランポの中を覗いてみると…VTRが変な格好になっているではありませんか! フロントタイヤストッパーがずれて、タイヤの方向が少し斜めに。 車体全体も傾いている。 どういう運転すると、こんな事になるのだろうか? とは言うものの、運転手さんに文句を言うと、100倍返しされるしなぁ。 明日からトランポで仕事に出ようか!? 真面目に考えながら夜は更けていく。
トランポのミラー その後 2014年06月27日 | トランポ ボンゴのミラーを交換しました。 予算がないので、ノーマルグレードのボンゴ用ミラーです。 上支柱の取り付け部のネジ穴が残ってしまいましたが、 シーラーでも塗ってしまおうかな。 とりあえず、明日の出動準備はできました!
ボンゴのプラグケーブル交換 2014年06月23日 | トランポ 以前から発生していた、ボンゴのアイドリング中にエンジン回転数が下がる現象ですが、 プラグキャップからヘッドに火花が飛んでいることが判明しました。 マツダ純正のプラグキャップが到着したので…って、NGKそのものでした。 おまけに、コードそのものも変わっているようで、色が黒→青になっていました。 とにかく、現象が収まってくれればいいので交換ですね! 接続を間違わないように、1番から順番に入れ替えていきます。 そうそう、コイルからディストリビューターのコードも入っていました。 無事、交換完了。 安定したアイドリングをしてくれます。 しばらく様子見ですが、大丈夫だと思います。 これで、燃費も良くなってくれれば大助かりなのですが!?
ミラーがぁ… 2014年06月22日 | トランポ 金曜日、帰宅した妻が一言。 「ミラー、割っちゃった!」 トランポを確認すると、左前のミラーが割れているではないか! 電柱にぶつけたそうなので、相手がいないことに一安心。 で、でも…去年は左後のバンパーをバックで電柱にぶつけている。 電柱と仲良しなのか? 仕方ないので、いつものM氏に電話して修理の依頼をする。 そして、折り返しの返事に驚きました。 「上下の支柱からのアッセンブリーになるので、5万円だそうです」 金額的に無理です。 M氏からも、中古とかトラックの部品を勧められました。 とりあえず、ネットで探してみます。 誰か、ご存知ありませんか?!
トランポネタ その3 2014年04月29日 | トランポ ワイパーの取り付け部のカバーが左右無くなった。 盗まれた訳ではないと思う。 気持ちよく、左右新品を取り付けてみた。 いいかも! 振動で外れるのかな???