キャリパー交換するも… 2020年11月29日 | 整備 キャリパー交換しました。 ついでに付属していた標準ブレーキホースに交換です。 リアに関しては、メッシュホースよりノーマルが好みなんです! いやぁ、キレイで見栄えが良い。 関係ありませんが、リアステップをスライダーに変更。 前オーナーから譲られた部品の中にあったものです。 さて、スタンドかけてリアタイヤを回すと… 一定箇所で、ディスクとパッドが擦れます。 あぁ、ディスクも歪んだのね。 心が折れます。
あじ定食 2020年11月28日 | Weblog 週の初めに、母・弟夫婦と近所の居酒屋でランチ食べてきました。 画像は「あじ定食」です。 刺身・焼き・フライ…あじ三昧って感じです! 母は「太刀魚定食」、こちらも太刀魚三昧。 たまにしか行きませんが、満足できます。
キャリパー入手! 2020年11月28日 | 整備 木曜日の夜に、6Rのリアキャリパー破損。 その深夜にオークションで即決。 そして、土曜日到着! 発送2~4日とあったので、来週始めに到着と思っていたので嬉しい誤算です。 しかし、奇麗だ。 2005年式の6RRの部品だそうです。 パーツリストで確認したら、同年式6Rと同じ型番だったので安心して落札でした。 明日は、交換作業です。
密を避けて朝練! 2020年11月28日 | 練習会 夜明けが遅くなりました。 先週からはっきりと感じられましたが、 今週は真っ暗で明かりがないと困る程になりました。 画像は準備中の1コマですが、実際にはもっと暗いのです。 この時期ですから、密は避けて、マスクして…となります。 今日は、6Rが動かせないので、久しぶりにVTRでした。 軽くて動きが良いから楽しいですね! まぁ、タイムはでませんが。 今週も鬼滅缶ゴチソウサマデシタ、Iさん!
リアキャリパー破損…。 2020年11月27日 | 整備 昨夜、6Rを触りたくてトランポから降ろそうとしたら、ラダーの上で停止!? 何かがロックしているようで下がりません。 仕方がないので、エンジン掛けてトランポ内へ。 再度、降ろしてみたのですが、トランポ内に金属の部品が落ちていました。 リアキャリパー取付ベースのボルトが外れたようで、 後退時にキャリパーに大きな力が掛かったようです。 スライドピンが折れてしまい、ベースも少し歪んでいます。 キャリパー自体も、ピンの付近が破損しています。 ごっそり交換が必要みたいです…。 先週、積み込んだ時点で外れていたものと考えれば、走行中に何もなくて良かったと考えるしかありません。 不幸中の幸いです。 6Rは、振動多いのかな? 各所の増し締め頻繁に行うか、ネジロック多用するかです。 6Rは、しばらく稼働できません。
プラグ交換 2020年11月18日 | 整備 4気筒の扱い辛い部分が気になりだしています。 例えば、旋回後に1mくらい直進したい時に、希望する距離を走ってくれないところとか。 アクセル操作が雑なのでしょうが、それでも距離が少なかったり行き過ぎたりします。 やることは幾つかあるのですが、とりあえずプラグを交換してみようかと! 指定プラグ「NGK CR9E」を購入しました。 まぁ、VTR250のように簡単ではないと思っていましたが、面倒でした。 燃料タンク外して、エアクリボックス外して、プラグキャップ外して…。 燃料ホースの先端の、専用キャップ?は便利でした。 ロックを外して押し出し、キャップを引き抜くだけ、優秀ですね! プラグですが、NGKのイリジウム(8番)が入っていました。 もったいない気もしますが、とりあえず基本に戻ります。 土曜日までに、まだやりたい事があります。 時間作ってチャレンジです!
モリゾウのサイン入りフロントガラス 2020年11月18日 | その他 弟が車を購入したので、見せに来てくれました。 ヤリスGRのファーストエディションって言ってました。 見るからに早そうな車両で、装備も素晴らしかった! そして、フロントガラスに「モリゾウ」のサインが! 社長のサインに価値があるって凄いな!! でも、マキネンのサインの方が欲しかったりもします。
夜はKSRのタイヤ交換 2020年11月08日 | 整備 ツーリングから帰ったら、眠ってしまいました。 気が付いた時には、もう夕方…。 実家に、VTRとKSRの入れ替えに行ってきました。 夕御飯食べてから、KSRのタイヤ交換です。 純正が減ったので、中古のTT93GPを履いていましたが、 今回はBT601SSをチョイスしましたが、どうなんでしょうか? ブリジストンは初めてですので、どんな感じか楽しみです! 12インチって、タイヤ脱着に苦労するので…下手なだけかもしれませんが。 近所の事もありますから、コンプレッサー使うのは21時が限界です。 ギリギリまでかかってしまい、焦りました。 やっぱり、温かい昼間にやるのが正解ですね。
身延山にツーリング 2020年11月08日 | ツーリング 3月以来のツーリングに行ってきました。 前回は、隼を借りてのツーリングでしたが、今回は自分のVTR250です。 ナンバーも取ったし、任意保険にも入りましたから。 今回も、ハーレー・隼。 そして、今回はBMWのS1000RRが!!! う~ん、惚れそうです! 身延山は、ロープウェイで頂上まで上がってみましたが、もやっていて白いだけ…。 くし切りだんごを食べて下山しました。 焼き終わって客に団子を手渡すとき、「串(苦死)を切って幸運を願いますね」と言って、 串の先端をハサミで切ってくれます。 中部横断道は、2021年には身延山ICができるそうです。 一段と便が良くなります。 が、R52沿いで商売をしている方々は大変かなと思います。 R52の車の量は減るばかり…観光は高速使いますからね。
なかなか… 2020年11月07日 | 整備 平日は夜鍋が出来ず、やっと今夜は作業出来ました。 フロントフォークのシール交換は無事完了しました。 が、今度はフロントタイヤが軽く回りません。 キャリパー清掃…OHかなぁ。 作業がどんどん増えていく!