練習会 最終日 その3 夜練 2017年07月29日 | 練習会 最後は、夜練です。 こちらは、法規走行とレムニーです。 大会を想定したコースで、法規走行を実施。 二人一組で走行し、後続がアドバイスを行います。 はっと気が付くアドバイスがあったりと、意義のある練習でした。 そして、レムニー。 昼練では出来なかった、斜面での本番想定のレムニーが出来ました。 暗くなった状態での練習。 感覚が変わってくるのに、うまーく回っていました。 これで、練習会は終わりです。 悔いのないように大会に臨んでください。 来週の鈴鹿が楽しみです。
練習会 最終日 その2 昼練 2017年07月29日 | 練習会 続きまして、昼練です。 選手全員が集合し、法規を除く一通りの練習です。 計測は初回から好成績! なかなか調子良い感触です。 未成年クラスも、どんどん上達していきます。 若いっていいね! 女性クラスもレベルが高いので驚きます。 一言のアドバイスで、結果が上がってしまう程の凄腕! ポテンシャル高いです。 一般A・Bに関しては言うことありません。 大会で、今持っている力を出せれば、それでOKです! リラックスしていきましょう。 今日で練習は終わりです。 ブロックの移動や、その他機材の搬送がありました。 皆様、お疲れ様でした。
練習会 最終日 その1 朝練 2017年07月29日 | 練習会 自宅の扉を開けると、路面は濡れて水溜まりも…。 雨は降っていないものの、朝練はウェットか!? 何も考えずに、朝練に出動! やっぱり会場はハーフウェット。 水溜まりを履き出し、乾くのを待つ。 待つ間も、選手は走る! その他大勢は見学! でも、待ちきれない面々が走行開始。 初参加者もあり、楽しい朝練でした。 選手は濡れた路面をものともせず、きれいに走っていました。 流石ですね!
特練3回目 2017年07月23日 | 練習会 全国大会まで、あと2週間となりました。 特練は、これが最後です。 アメリカ帰りのI井くん(一般B)は、迷いが無く素晴らしい! 低速系では車体を止めることなく、スムーズに処理します。 スラローム系でも、初回から好タイムを出します。 出張中に何か良い事があったのでしょう! それにしても皆さん元気有りすぎます。 暑い中、走り回っていますから。 心と身体をリラックスさせて頑張りましょう! まだまだ、練習は続きます!
第3回港練 2017年07月22日 | 練習会 今朝の朝練はお休みしたので、午後からの港練に参加してきました。 T特別指導員が来てくれたので、計測や設営が助かりました。 千鳥と一本橋は、まず失敗はありません。 あとは心の準備をうまくやってほしいところです。 スラロームは、無理せずリラックスして走れれば、結果はついてくるものです。 焦らずいきましょう! しかし、こんな広い場所を借りて数人で練習できるなんて「とっても贅沢!」。 来年もできるといいですね!!!
充電エラー追記 2017年07月21日 | 整備 ショーライバッテリーの充電。 エラーコードが点滅4回から3回になったよ? マニュアル見たら「オープンサーキット」って、断線か? でも、ストアーモードでの動作は正常。 仕方ないので、延長ケーブル外して充電始めたら…正常な表示になりました。 どういうこと??? しばらく放置します。
パイロンの匂い?! 2017年07月19日 | その他 トランポのドアを開けたら、強い匂いが…! 日曜日からスクーターとパイロンを積んだままです。 そうです、パイロンの匂いです! ポリエチレンの匂いかな? なかなかキツイです。 消臭剤で何とかなるものなのでしょうか?
充電エラー? 2017年07月19日 | 整備 バッテリーの充電でエラーがよく出ます。 今日もバッテリーを外して充電しましたが、途中でエラー発生! なので、ブレーキランプを点灯させて放電します。 ・・・仕事が入ったので途中でやめました。 続きは明日! ちゃんと充電できないかなぁ。
弟2回港練 2017年07月16日 | 練習会 2回目の港練は9時から3時まで。 テントが心配でしたが、Eちゃんが持ってきてくれました。 日陰が全く無いので助かります! セクションは、スラロームと一本橋、千鳥です。 たくさん練習しましょう! 選手は2人だけだったのですが、S特別指導員の適切なアドバイスがあったようです。 走りが違って見えたし、タイムも良くなっています。 大会の参加するに当たってのアドバイスもいただきました。 大会まで2週間。 まだまだ頑張りましょう!
やっぱり暑い昼練。 2017年07月15日 | 練習会 某所でKSR降ろして、水とシート積んで昼練へ! 今日はテントがあり、身体を休めながら練習できました。 皆さん、機材をありがとうございます。 人数と心に余裕があったのか、皆さん走り回っていました。 私も、スクーター借りてセクション回ってみました。 スクーターって大変なんですね。 なかなか乗りこなせません。 Eちゃん、パピコありがとう! おいしかったよ!