二輪車安全運転静岡県大会(2018) 2018年06月30日 | 安全運転 例年より1か月程遅い開催となった安全運転大会。 参加者は、去年より少し減少していました。 お仕事は、応用千鳥走行の審判補助です。 安定している方、少々不安な方、いろいろですね。 原付ですが、寸法がスコスコなんですが、 ブレーキなしで通り過ぎたスクーターが…。 バランス良いんですね! 知り合いが数人入賞していましたが、 今年は全国向けの練習会が開催されないのが残念です。 さっぱりと終わってしまいました。
ブロック運搬要員 2018年06月24日 | 練習会 安全運転大会前、最後の練習会。 ブロックスネークの運搬要因として参加しました。 そして、タイム計測要員としても…。 来週の本番、頑張ってくださいね! 応援しています。
雨降り 2018年06月23日 | 練習会 来週は安全運転静岡県大会なので、選手メインの練習…だったはず。 9時頃までは天気が持つと予想していたのですが、7時前には降ってきました。 トランポ組が撤収する中、自走組は続けて走行。 というより、生き生き走っているようでした!!! 選手の皆さんは、低速も練習してましたよ。 久しぶりに参加のS川さん、缶珈琲御馳走様!
6月なのに寒い 2018年06月16日 | 練習会 雨あがり。 インナーを着ているとはいえ半袖・半ズボン。 とっても寒い。 トランポ5台、自走1台 だーれも走らない。 寒さと雨にやられましたね。 それでも、終了間近にパイロン並べて…3台が出走。 最後の最後に、MT-03に乗せてもらいました。 以前にあった「ドンツキ」が激減しており、扱いやすくなっていました。 あと、エンジンブレーキの効きが軽減できればいいな! って、1周しただけですが…。 で、今日はMT-03オーナーに缶珈琲奢っていただきました。 Eちゃん、ご馳走様! そうそう、お好み焼きは夏場売れないのでメニューから消えました…残念。
今度はエアバルブが… 2018年06月10日 | 整備 フロントフォークの整列を取りたくて…。 フロントタイヤを足で挟んでハンドルをこじる。 つま先がエアバルブに当たった瞬間に「プシュー」とエアの抜ける音が! アバルブが破断しました。 こちらも、長く交換していなかったようです。 というよりも、タイヤ交換しろって事かな? やることが増えて困ります。
フロントフォークのオーバーホール 2018年06月10日 | 整備 ヤフオクで落としたVTRのフロントフォーク。 取り付けて、庭で行って帰ってしたら、オイルが駄々漏れ…。 ってのが暫く前の話で、やっとオーバーホールです。 まぁ、オイルの色が銀&茶って感じで悲しい…。 オイルロックピースも汚かったけれど、クリーナー大量に吹いてきれいに! シールセットを新品(純正)に交換しました。 オイルは予算の関係でヤマハG10を使います。 (パッケージが変わって値上がっていました!) 油面は基準値の105mm。 で、車両に組んでみましたが整列を保持出来ません。 諸事情ってやつですが、なかなか手を焼きそうです。
チョークの正しい使い方 2018年06月10日 | その他 お庭で落書き! チョークを使って遊びましょう。 いやぁ、チョークってこうやって使うんですね。 パイロンの位置決めしたり、悪路応用のライン引いたりだけじゃ…ね。 ドキっとした一瞬でした。
続いて夜練 2018年06月03日 | 練習会 静岡県の安全運転大会は今月末。 それに向けての練習会に参加してきました。 参加者8名なんですが、この中の数名でブロックスネークの設置です。 何故か、年齢高い順かもしれない人達でヨイコラショ! 電気系トラブルで、計測器が使えず手計測。 Eちゃん、ストップウォッチでの計測、ご協力有難う御座いました! 私はと言えば、ワークスMT-07とスラローム対決して遊んでました。 フロント周りが軽くなって、感触が良いみたいです。 来週の再戦が楽しみ。
調子の乗ってコソコソ練 2018年06月03日 | 練習会 予定には入っていたのですが、体調次第でなんて考えていたコソコソ練。 しっかり参加してきました。 今日は、昨日の朝練でセッティングを変更していますから、続きを…。 ではなくて、現状での270度と360度の回転系の確認と練習です。 今までとは違った感覚で、よりステップ荷重となり、クイックな感じでは なくなってきました。 でも、気持ち良く走れます。 タイムは??? ちゃんと、タイム計測して検証したいですね。 画像は、特指のM浦氏のVTR。 乗せてもらったら、左右の切れ込み具合が違いました。 フォークの整列やったら案の定…。 前回、整列してから転倒していないとの事ですが、トランポに斜め積みすれば フォークがねじれます。 しっかりメンテしましょう!
予定外の妨害が… 2018年06月02日 | 整備 土曜日の午後は、整備日和です! ホーネットに貸し出していたレギュレーターを取り付けしてエンジン始動確認。 ヤフオクで落とした純正マフラーをなんとか取り付け、これで走行に近づいた! 未舗装路の庭をちょこっと往復してみました。 スタンドを掛けると、フロント周りにオイルが!!! う~ん、これまたヤフオクで落としたフロントフォークが一発でオイル漏れです。 オーバーホールの予定でしたから、シールは買ってあるので大丈夫。 さぁて、フォークをばらそうか…と思ったら2号機襲来! 何するか分からないから、見張っていないとね。 という訳で、整備は終了。 一緒にお昼寝してしまいました。 オーバーホールは、平日夜中の作業になりそうです。