「愛しい風」へようこそ・・
庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・
旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。
移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。
風を感じて立ち止まっていただければ
嬉しいです。
「ベロニカ・オックスフォードブルー」は
ブルーの小花が可愛らしい
イングリッシュガーデンには定番の花ですね
野に咲く花のような素朴さがありながらも
群れて風になびく青い小花は
なかなか存在感があります。
濃い青紫の白目入り。
草丈は20センチほどですが、
みるみる広がっていくので
株を覆うほどに咲き揃うと、見事になるようです。
ボーダー花壇の前面や
グランドカバー・小道の両側などに植えると
素敵ですね。
秋になると紅葉してブロンズ色になります。
一年中、楽しませてくれるオススメの花です。
実はこのベロニカ、数年前から植えてあったのですが、
あまり気にも止めていませんでした。
名前も忘れてしまって(いつものことですが)いましたしね。
そんな時、
キヨミさんのブログでベロニカを見て、
うちにも似たようなのがあったような・・・?
なかったような・・・・
と探してみて、「もしかしてこれ?」
似たような葉っぱの株に
目星をつけて開花を待っていました
そして・・・
めでたく「ベロニカ・オックスフォードブルー」であることが
わかり「ラッキー」
(こんなずさんな管理をしております)
簡単に増やすことも出来るようで
あちらこちらにブルーのコーナーが出現したら
素敵でしょうね。