愛しい風

人生は一期一会。今日という日を大切に・・ご訪問ありがとうございます

「愛しい風」へようこそ・・

庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・ 旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。 移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。 風を感じて立ち止まっていただければ 嬉しいです。                                                     

ジャスミンの香りが風に揺れて・・

2014-05-19 17:23:33 | ガーデニング

                                  

 

 

今日はとても蒸し蒸しする一日となりました

 

冬に牛糞をたっぷりとすき込んだからか

どうかわかりませんが

葉物が成長しすぎて

ちょっと、うっとおしくなってしまっている

5月の庭です

 

 

駐車場横のフェンスに絡ませてある

ジャスミンが

咲き始めています

 

風が吹くたびに

独特の甘い香りが漂います

 

 

 

長くツルを伸ばし

とても育てやすいので

フェンスに絡ませておくと

この季節の楽しみのひとつに

なってくれますね。

 

 

 

ジャスミンの足元の

小さな花壇には

季節の一年草を。

 

 

 

 

鉢植えのパンジー&ビオラは

かなり乱れてきました。

 

そろそろ、玄関側も

夏仕様の鉢花に衣替えの準備です。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ナチュラルガーデン ブログランキングへ


ルームフレグランス★ソラフラワー・パープルリネンの香り

2014-05-17 22:38:09 | お気に入り

                                                

 

 

瓶の中の

フレグランスリキッドを吸い上げることにより

花が少しづつ色づいていきます。

 

すごくいい香りが

お部屋中に広がるルームフレグランスです。

 

香りを楽しめるだけでなく

白い花が徐々に染められてゆくのを

観察することが出来るのも

嬉しいですね

 

 

 

 

この花は最初は純白でした

 

タイ原産の「ソラの木」というものから作られた

ソラフラワーが

中心から少しづつ、パープルに色づいていきます

 

 

元々ソラの木自体、雑草に近く廃棄していた木なのだそうですが、

 

再利用するために考案されたのが「ソラフラワー」なのだそうです

 

エコなのですね

 

 

 

 

今日で一週間

パープルがかなり色濃く変化してきましたね

 

清潔なリネンを思わせる

上品な香りが

とても気に入っています

 

香り立ちがとっても良くて

17畳くらいの部屋に置いているのですが

部屋中が

ほのかな優しい香りに、包まれている感じがします。

 

 

 

 

 

SOLA PALLET ソラパレット ソラフラワーブルーミングディフューザーパープルリネン

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキングへ


ツル薔薇・ロイヤルサンセット

2014-05-16 22:44:04 | ガーデニング

                                       

 

 

杏色のつぼみが開くとやがてオレンジ色になります

 

ロイヤル・サンセットです

 

昨年の冬に買って

我が家では比較的、日照時間の長い場所に植えました。

 

すると春からどんどんとツルを伸ばし始めて

つぼみいっぱい付いちゃって

あれよあれよと言う間に花が咲き・・・

 

嬉しいのですが、

 

実はまだどうやって誘引するかも考えてなかった

で、ちょっと慌ててます

 

 

 

オレンジ色がやがて淡く変化してゆく様は

サンセットを思わせますね。

 

でもけっこう花持ちが悪いんじゃないかと・・

すぐに開ききって

夕方にはもう散っている??

 

これから、

もっともっと

強い子に育てなくちゃいけないみたいですね。

 

オレンジ系の花が好きな主人が選んだ

お気に入りのバラのようですよ。

 

お世話なんて触りもしませんけどね

 

 

 

今年は、バラにうどんこが付いてしまってるのが

多いのですが

このロイヤルサンセットだけは

大丈夫なんですよ。

 

うどんこ病に強い品種なのかもしれませんね

 

 

 

 

アンジェラも今日はもっと開いています

 

 

 

アンジェラ、病み上がりですが

綺麗に咲いてくれるかなぁ・・・

 

 

 

 

 

毎年、華やかに色移りするアンネのバラは

こんな感じで

 

 

 

こちら

宿根リナリア

矮性タイプなので、扱いやすいですね

 

 

 

日陰でひっそりと

丁字草(チョウジソウ)

青い花が楚々としてきれい

 

 

 

こちらは、つるアンジェラのお膝元

 

ピンクのシラン

 

 

 

 

バコパ・スノーホワイト

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しております

クリックで応援をいただけると

嬉しいです♪

いつもありがとうございます 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ナチュラルガーデン ブログランキングへ


美しき姫バラ★プリンセス・ドゥ・モナコ

2014-05-15 23:50:22 | ガーデニング

我が家の庭でもバラが咲き始めました。

 

今年は8種類になりました。

 

モッコウバラは大雨に見舞われて

ろくに写真も撮れず、無残な姿で終わってしまいましたが、

現在は

アンネ・フランク

ロイヤル・サンセット

ツルアンジェラ

プリンセス・ドゥ・モナコ

この四種類が開花を始めています。

 

 

 

 

 

プリンセス・ドウ・モナコです。

昨年は鉢植えでしたが、冬に地植えにしました

三年目。

 

モナコの故グレース王妃に捧げられた

ハイブリットティーローズ

 

白とピンクの覆輪系。

この気品・・

さすがです。

 

 

 

 

美しき姫です

 

 

 

たくさんの蕾はついていませんが

地植えにしたら

美しく咲いてくれました。

 

 

見た瞬間に心奪われたかも・・・

私好みの覆輪系

かなりタイプです

 

 

               (明日に続きます)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


五月の庭は新しい発見がいっぱい

2014-05-13 19:56:22 | ガーデニング

 

 

 

 

五月の庭は

新しい発見で満ち溢れています。

 

昨日はまだ蕾だった薔薇が開きかけていたり、

蔓性の植物が思わぬ所まで伸びていたり、

木陰を覗いてみると、小さな芽が顔を出していたりと

思わず顔がほころんでしまいますね。

 

皆さんのお庭にも

きっとたくさんの、嬉しい発見があることでしょうね♪

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

★クリックをお願い出来るとうれしいです★


明日はきっと晴れるから

2014-05-12 18:45:38 | 写真詩

                                                 

 

 

全速力で走っても

 

立ち止まりながら歩いても

 

ゴールは同じ

 

 

キレイな夕映えの空が見れたなら

 

明日はきっと晴れるから

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


わが家のグランドカバープランツ達

2014-05-11 18:20:05 | ガーデニング

                           

 

 

クリーピングタイムの小花でひと休みする

クロアゲハ蝶

うちの庭によく遊びに来ます

 

クリーピングタイムはハーブなので

香りも爽やかですね

 

 

 

 

この間の記事でもお話をしたクリーピングタイムの小型版、

ロンギカウリスタイムを

敷石の隙間に植えてみたのですが、

水やり時に邪魔になるので

早くも断念してしまいました。

 

その代わりに

敷石の配置を変えて、装飾バークを敷き詰めたら

何とかさまになったようです(笑)

 

 

 

アイビーとリシマキア・オーレア

 

リシマキアもミッドナイトサンやシューティングスターなど

グランドカバー用に色々と植えましたが、

やはり黄緑色のこのオーレアは

繁殖力がスゴイですね。

 

 

 

 

手前の銅色とピンクの株は

先日植えたリシマキア・シューティングスターです。

隔離して植えておかないと

すぐにオーレアに負けてしまうんですよ。

 

 

 

 

                                      × ロンギカウルス →  〇 ロンギカウリス

 

 

西側方向の庭です

 

真夏の西日は少しキツイですが

グランドカバープランツは元気に頑張ってくれます。

 

わが家はシェードガーデンの部分も多いので、

色々な種類のグランドカバープランツを

植えてみましたが、

現在、活躍中なのは・・・

 

リシマキア・オーレア(明るい葉色が映える)

アイビー(丈夫でどんな日陰でもOK)

オカメヅタ(放置するとモンスター化する)

スイートバイオレット(紫の花と香りがいい)

斑入りツルニチニチソウ(花も綺麗)

ワイヤープランツ(こんもりと茂って良い感じ)

グレコマ(這ってどんどん広がり丸い葉が愛らしい)

 

などでしょうか

 

他にも色んな種類を植えてありますが、

結局は生命力の強い子が残っていますね。

 

 

**********************************************************************

 

 

 

★ランキングに参加しております

  クリックで応援をいただけると嬉しいです★

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ナチュラルガーデン ブログランキングへ


青い小花のベロニカ・オックスフォードブルー

2014-05-10 15:03:08 | ガーデニング

                                

 

 

「ベロニカ・オックスフォードブルー」は

ブルーの小花が可愛らしい

イングリッシュガーデンには定番の花ですね

 

 

 

 

野に咲く花のような素朴さがありながらも

群れて風になびく青い小花は

なかなか存在感があります。

 

 

 

濃い青紫の白目入り。

草丈は20センチほどですが、

みるみる広がっていくので

株を覆うほどに咲き揃うと、見事になるようです。

 

ボーダー花壇の前面や

グランドカバー・小道の両側などに植えると

素敵ですね。

 

 

 

 

秋になると紅葉してブロンズ色になります。

一年中、楽しませてくれるオススメの花です。

 

実はこのベロニカ、数年前から植えてあったのですが、

あまり気にも止めていませんでした。

名前も忘れてしまって(いつものことですが)いましたしね。

 

そんな時、

キヨミさんのブログでベロニカを見て、

うちにも似たようなのがあったような・・・?

なかったような・・・・

と探してみて、「もしかしてこれ?」

 

似たような葉っぱの株に

目星をつけて開花を待っていました

 

 

そして・・・

めでたく「ベロニカ・オックスフォードブルー」であることが

わかり「ラッキー

 

(こんなずさんな管理をしております)

 

簡単に増やすことも出来るようで

あちらこちらにブルーのコーナーが出現したら

素敵でしょうね。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


鮮やかなスカーレットカラー★クレマチス「プリンセスダイアナ」

2014-05-08 20:38:18 | ガーデニング

                                      

 

ずっと欲しかったクレマチス「プリンセス・ダイアナ」です

チューリップのように愛らしい形の

スカーレットカラーがとても鮮やかです。

 

 

 

 

 

 

 

花茎は4~6センチくらい

ツルは2~3メートルの四季咲き性です

 

思い切って開花鉢を買ったので

どこへ植えるか思案中ですが、

薔薇とコラボさせると素敵ですよね。

 

 

 

 

まだ固いつぼみはこんな感じで

 

 

 

 

こちらは少し開きかけてきました

 

 

 

 

「プリンセス ダイアナ」

 

その名のとおり

気品と華やかさを併せ持つクレマチスですね

 

 

 

 

 

 

さてこちら

毎度、おなじみになっておりますが、

東側の出窓下のクレマチス。

 

年季もかなり入っていますが

毎年5月になると、律儀に咲いてくれています。

 

名前は忘れてしまったのですが

出窓下に3種類くらい植えた中で

この種類だけが最後まで残りましたね。

 

 

 

 

 

淡い紫がかった白に近い様なピンク系なんです。

地味な色ですが

大輪の花をたくさんつけてくれます

 

 

 

 

 

よく見ると花芯が可愛いでしょ(笑)

 

花は出窓下にしか付かないので

ツルを伸ばして窓辺に這わせ

これからの時期の、日よけに利用しています。

 

 

 

 

 

 

そしてもう一種類はモンタナ系

 

玄関側のフェンスに這わせているのですが、

他の植物に負けてしまっているのか

とにかく成長が遅くて遅くて、

いつ消えてなくなるかと思いながら5年ほど。

 

それでも毎年少しづつ花を付けて、

枝もしっかりしてきたので

気長に見守っている子です。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ナチュラルガーデン ブログランキングへ


皐月(さつき)

2014-05-07 21:56:35 | ガーデニング

 

 

五月の別名は皐月(さつき)

 

旧暦五月を皐月とよび、現在では新暦の五月の別名として

使われているようです。

 

元々は田植えをする月であることから、

「早苗月(さなえづき)」と言っていたものが短くなり「さつき」となったとも。

 

「菖蒲月(あやめづき)」の別名もあるようです。

花の名前にちなんでいるのですね。

 

 

さて

 

薔薇の蕾も少しづつ色づき始めた

わが家の庭。

 

新緑が日増しに濃くなり

眩しい季節となりましたね。

 

頬を撫でる風も

どこか心地良くて・・

微睡んでしまいそうな午後でした。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ