菜飯
2012-10-26 | 日記
大根の葉をいただきました。
今の時期、とっても柔らか!
子供の頃、大根の葉っぱって、あまり(ほとんど)食べませんでした。
食べたことを覚えていないので、多分家では食べなかったんでしょうね。
家の横の畑で大根を抜いても、葉っぱはそこで落としていましたもの。
大根の葉って食べるものではないと思っていたんです。
店頭に並ぶ大根も葉を切って売っていますものね。
これは、流通の利便性の問題や消費者の嗜好にも関係があるそうですが、
また、素人考えでいえば、抜かれた大根に葉がいつまでもついていると、大根の水分が葉に行ってしまいますね。
葉の方が栄養があるんです。
今思うと、葉を捨ててもったいないことをしていました…。
都会ではなかなか葉付きは入手できないので、このような若い葉をいただけるなんてありがたいことです。
さっそくお湯を沸かし、塩少々入れて茹でます。
すぐに冷水にとってから、よく水を切って細かく刻みます。
菜飯は塩が効いていたほうが美味しいですが、あえて加えずごまを振って!
大根の若い葉で作った菜飯、ごまの香りと相まって、何杯でもお代わりできちゃいますね。