やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

台湾旅行 台北・台中 2日目 パート2

2011-02-23 18:45:09 | 海外旅行 

 

今回は、帰ってきていろいろと忙しくダウン気味で昨日はお休みになってしまいました。笑

これも歳のせいかな???

2日目の午後にこだわったのは、あのバイキングの後、少しでも油の摂取量を減らそうと 台湾茶を購入しに、

MRT淡水線に乗り換えて中山駅 徒歩7分の所にある

お茶屋さん 新純香茶業 住所:台北市中山北路一段105巷13-1号

電話:(02)2543-2932 営業:10:00~23:00(月~土) 10:00~22:00(日) に行きました。

 

すべて試飲して購入できます。

私は、美人茶が好きですね。

ダイエットには、プーアル茶もいいのですが????

この様に好きなお茶を、彼女が淹れてくれました。

お茶菓子も、皆美味しかったです??

ここでもダイエットは難しかった?! 笑

だいぶ日も暮れてきましたので

地下鉄に乗って若者の街「西門」に移動していきました。

本当に、若い人であふれていて、日本の原宿みたいなところでした。

お腹がすいてきたので、屋台で・・・・・・。1品・2品

ジュース屋さんで、にがうりのジュース。

これで、夕飯終わり??

 

にがうりのジュースは、意外と美味しかったですよ。

台湾に行ったら、試してみてください!!

私、現地の人にいっぱい話しかけられるので・・・・・・。

我日本人  我不明白

これしか中国語は、分かりませんので・・・・・。

(意味は、日本人です。分かりません。)

後は、ありがとう 『謝・謝』・いくらですか『多少钱』

でも、『いくらですか』ってなまじ、中国語で聞くと、数字が中国語で帰ってくるので

イーパイ??? ウー???

っていくら???

っていう感じになります。

この後は、いつの通り映画館に行って、

3D映画 グリーンホーネット

とい映画を見て帰ってきました。

3Dは、いつも頭が痛くなります・・・・・。

楽しいのですが。


映画も終わって、西門駅前をうろうろ!!

そしてホテルの近くに来た時、夕飯がしっかり食べて無いことに気が付いて

ホテルの隣にある、小さいお店に寄ろうと言うことになりました。

ねぎやき餅(?)餃子を注文・・・・。

このお店は、この後もずいぶんとお世話になりました。

朝は、娘さんが・・・・・。夕方から夜は、ご夫婦で。

昼間、奥さんが、一人で黙々と餃子を作っていました。

ここのお粥が食べたかったのですが、いつもホテルに戻るころは、売り切れていました。

朝は、サンドイッチと大根餅だけのようです!!

言葉が通じないので、全部ゼスチャーです。

この様にして、長い・長い2日目も無事終わりました。

クライストチャーチの地震

昨年、クライストチャーチの行き、多くの日本の学生さんに助けて頂いたので、

何か、身内が災害にあったようで、心配をしております。

一刻も早く、皆さまが無事救出されることを、心からお祈りいたしたおります。




 


 

 




台湾旅行 台北・台中 2日目

2011-02-21 19:48:28 | 海外旅行 

朝ごはんは、ホテルですませて8時に出発。

台北駅までは、2分と立地の良いホテルを選びましたので、非常に便利!!

ルンルン気分で出発。

地下鉄の乗るために、地下鉄のパス「ゆうゆうカード」を、駅のインポーメーションで購入。

デポジット100元 と500元を入れて頂きました。

さぁー これで地下鉄乗り放題???

台湾に来て最初に行きたかった所 孔子廟

いろいろ孔子様の名言を書写しましたので。

お礼が言いたかったのです。



圓山駅下車 徒歩約10分ぐらいの所にありました。

丁度、ショーの始まりで・・・・・・。いろいろと説明を聞きながら見させていただきました。

ここは数ある台湾の孔子廟のなかで、この孔子廟だけ唯一政府が管理しています。

学問の神様孔子を「勉強のご利益がある場所」として

信仰され、受験シーズンには多くの受験生が訪れると言うことです。

後で、ビデをリンクします。

丁度、儒教の文化を知るための中国書道の手習いがありましたので、参加させていただきました。

まずは、大正殿にお参り(ご報告??)

書道はこの様に・・・・。

まず、先生がお手本を書いて、後は何でも好きな字を書いて良いようです。

先生は、1日1文を書くことを勧めていられました。

この方が、英語がお上手で中国語を翻訳して助けてくださいました。

 

もう少し、ご一緒に書いていたかったのですが・・・・・・。

仲間は、飽きているので????

次の場所に移動。

次は、孔子廟から歩いて数分の所にある

保安宮

医学の神様「保生大帝」が祀られています。

、医学の神様「保生大帝」が祀られています

システムが分からないのですが、大勢の方が果物・おかし・をかごに入れて

並んでいられました。

また、他の大勢の方は、洋服をかごにのせて持ってこられ、スタンプを押してもらっていました。

だいぶ、お腹もすいたので駅まで戻って、同じ駅ですので。

無料シャトルバスに乗ってランチを食べに圓山大飯店

飛行機の中からもよく見えるホテルです。

泊まるには、ちょっと予算不足ですので、バイキングランチを頂きに行きました。

料理の数は、100種類ぐらいありました。料金は、一人650元。台湾でしたら高めかもしれませんが・・・。

ケーキの数も数え切れないほど、クレープも焼いてくださるし。チョコレートホーンデユ ハーゲンダッツのアイスクリーム

も食べ放題!!

ローストビーフ・生ガキ・えび・お寿司・・・・・・。何でもあり!!

この続きは、明日にします。

9時になってしまいましたので!! すいません。

眠くなりました。非常に効率が悪いので!!

お休みなさい。

 

 

 


台湾旅行 台北・台中

2011-02-20 20:40:14 | 海外旅行 

ただいま。

お陰様で昨晩無事帰ってきました。

羽田から台北の松山空港まで約2時間30分

11日朝は雪の情報がありましたので、早めに(5時)家を出ました。

朝早かったので、

羽田で空弁を・・・・・。

本当は、このブログでお知り会いになった iizumimirunさん

マネージメントしているお料理を食べたかったのですが、

国内線の第一旅客ターミナルでしたので諦めました。残念!!

先ほども書きましたが、羽田から台北まで2時間30分!!

自宅から、約約7時間・・・・・・・。

台北の松山空港から、ホテルまで20分 タクシーで約250元

まさに、国内旅行の感覚ですね。

早速、台北駅周辺の散策

お腹が空いているので、台北駅の2階の食堂がいをぷらぷら・・・・・。

結局、「素」 ベジタリアンの字がある量り売りのレストランに入りました。

こんな感じ!!

これは違うレストランですが・・・・・・。台北駅2階はこんな感じの所です。

 

お腹もいっぱいになったので・・・・・。

表の通り(駅周辺)を、散策!! 1元は約3.4円です。

こうして台湾の1日目は終わりました。

簡単ですいません。明日はもう少し真面目に書きます!! 笑

主婦が、9日間の家を留守するとそれなりに大変です。

クッキーも無事手術も終わり帰ってきましたし。母もショートステーをそれなりに楽しんだようで良かったです。

明日コメントにお返事いたします。

 


韓国旅行  8日目

2010-10-08 18:19:21 | 海外旅行 
今日は、釜山で過ごす日!!

市内をツァーバスが出ているということでしたので、それに乗ってみようと言うことになりました!!

釜山の駅前から出ているという情報を頼りに行ってみました!!


意外と簡単に、二階建てバスを発見できました。運転手さんも英語が多少話せましたので助かりました。

ガイドは、イヤホーンで、英語・中国語・日本語 と選べました。

乗り降りも自由で、
市内と郊外の2コースありました。



最初は、市内コー
スに乗り市内巡り。

思っているより、高層ビルが多いのに、びっくりしました。

昼には、ロッテデパートで降りて、昼ごはんを食べ!!




午後は、郊外のコースに乗り換えました。

ここは、郊外コースの海雲台(ヘウデン)と言う海水浴場です。

手前の橋は、広安(グァンアン)とい橋でダイアモンドブリッジとも言われて、夜になると宝石のように輝きます。



ここは、太宗台(テジョン)と言う展望台がある所の、少し手前にあるヌリマルと言う

2005年にAPEC首脳会議が開催された記念の地と言うことでした。

海がすご~くきれいでした。

少し早めにホテルに帰り、休んでから・・・・・・・。

最後の夜、韓国食べ収めに出発しました。笑



もちろん、スタートは焼肉!!

続いて、3日間通い詰めているアイスクリームのお店に!!



長いようで、短かった(旅はいつもそうですが・・・・・・)韓国旅行も終わりです。

次の朝は、釜山から成田に帰りました。

長い間、韓国旅行記読んでくださってありがとう!!

また、旅行中にお世話になった釜山の地下鉄のおじさん・宗廟でお会いした方

慶州の案内して下さった韓国に住んでいる方・帰りの飛行機で一緒だった方

いろいろありがとう!!

おかげで楽しい旅行ができました。

韓国旅行 7日目

2010-10-04 18:23:11 | 海外旅行 
今日は、釜山から地下鉄に乗って慶州(キョンジュ) に日帰り旅行?に

出発!!

西面から地下鉄に乗って約30分釜山総合バスターミナルがある老圃洞(ノポドン)へ。

そこから慶州行きのバスで1時間30分ぐらいで慶州の町に到着!!


慶州も見どころは、数多くあり、市内バス出回っていたのでは、1日では
とても無理なので・・・・。ガイドブックに書いてあった

バスターミナルの近くにある観光センターから出発している、市内観光バスツァーに乗ることにしました。


そんな訳で、とりあえずそこに行ってみました!!

チケットは何んとか購入できたのですが

ところが!!! バスのガイドさんは、韓国語のみ!!

と言うことでした。

でも他に手段がないので、そのバスに乗り込みました!?

何か???

乗りこんだときから、ガイドさんすごい熱弁で・・・・。

ずっーと 30分ぐらい説明しているのですが????

天馬塚(チョンマチョン)



ここは、古墳群のうち一般公開されている155号古墳で、中に出土品が公開されています。

出土品の中に、空を飛ぶ白い馬が、描かれた障泥(あおり) が発見されたことからこの名前がついているようです。

続いて、バスに乗り込んで・・・・。

さっぱり分からない??説明を聞きながら次の瞻星台(チョムソンデ)

ここは、632年に作られた天文観測の場所のようです??



この頃に、ツァーで一緒に回っていた女性(お母さんが日本人で)
韓国に住んでいる女性が、少し通訳して説明してくれました。

助かりました!!! ありがとう。

仏国寺(プルグッサ)

ここは、ユネスコ世界遺産に登録されている所で、金銅毘盧遮那仏新羅時代の作が安置されています。



お昼は、バイキングでした・・・。
何の料理か分からない料理が、40種類ぐらい並んでいました!!

日本のおそばまでありました!!もちろん寿司も。

最後は、写真はありませんが、石窟庵(ソックラム)も見学して

慶州駅前に戻ってきました。

来た道と反対のルートで、西面まで戻りました。

ああ!!疲れました。笑

韓国旅行 6日目

2010-09-30 10:21:21 | 海外旅行 
今日は、釜山の 2日目

ジャガルチ市場・ロッテデパートを巡る予定で出ました!!

ここも、ソウルと同じように地下鉄が便利でしたので、もっぱら地下鉄で

移動しました。





道路の両側・真中とところせましと、魚が並んでいます。

後で、分かったのですが、同じ魚(?)でも、ロッテデパートの地下で

ちょっとおしゃれにトレーに入っていると3倍 位の値段になっていました。笑



お昼は、もちろん市場の中のお店で

魚介鍋と刺身を食べました。

こちらは刺身を、えごまやいろいろな葉で、包んでソース(?)をつけて
食べます。

新鮮ですご~く美味しかったです!!



すいません!!このお刺身、写真撮るの忘れて半分食べてしまいました?!

ごごは、ロッテデパートに行って地下の食品売り場を中心に見て回りました。

1日 歩きまわって疲れました!!

韓国旅行 5日目 

2010-09-28 05:58:45 | 海外旅行 
5日目は、移動日ですソウルから釜山に移動。

でも、その前に嫌がる友達を誘って、宗廟 (チョンミョ)
に行きました。

ここは、李王朝時代の王と王妃を祀った廟。
景福宮と同じ時代に作られていて、ユネスコの世界遺産に登録されて
いる廟です。

ここに立っていると、李王朝時代の祭礼の様子が目に浮かぶようでした。


ここは、自由に見学することはできず、ガイドの方と一緒に回りました。

それから、ホテルに寄って預けてある荷物をとって地下鉄でソウルの駅まで

この街は、親切でなくて階段ばかり!!

ソウルから釜山まではKTXという電車で移動。

時速200キロで走っていくとか・・・・。


左側はソウルのKTX乗り場。

もう1枚の写真は、釜山駅前広場です。(2時間であっという間に釜山に到着)

また、地下鉄を使って、西面(ソミョン)にあるホテルまで移動。

ああ!! 大変!!

韓国は、エレベター・エスカレターが、少ないんだもの!!

しばらく休んで、夕飯を食べに6時ごろ出発。
このファイトは、どこから来るんだろ~。笑

さすがに韓国料理にも、少々飽きが来たので夜は、ピザハットに行きました。笑


このピザは、さつま芋がペーストが周りにのっていました???

ここのピザハットは、サラダバーがありました。

もちろん別料金で~す。

釜山の西面は、すご~く賑やかで、ネオンサインが溢れている街です。


こうして無事、ソウルから釜山に移動でき楽しい、

釜山での日が始まりました。

韓国 見てきたもの!!

2010-09-23 19:53:52 | 海外旅行 
今日は、韓国旅行の記事を書いている時間が無くなってしまいましたので、

韓国、釜山のロッテデパートで見たウォーターショーをユーチューブに

アップしましたので、それを良かったら見てください。


ロッテデパートの

水のショー1

水のショー2

リンクしてあります。

良かった見てください。

明日は、書道をしばらくぶりにアップします。
そして。また韓国の記事の続きをかいます。

これは、実際韓国では見ることができなかったのですが、


韓国の、

変わった交通整理

(?)です。

楽しいですよ!!

もし、どなたか意味が分かる方教えてください。

独り言
時間がないので、焦ってやるとだめですね。
書いた記事が、すべてどこかに消えたり、

リンクが上手くいかなかったりして、コメントには明日お返事しますね。

韓国旅行 4日目

2010-09-21 13:08:41 | 海外旅行 
昨日の、ツァーで味をしめ、今日は市内ツァーに参加!!

とんでもないツァーでしたね。笑い

最初は、
韓国最大の仏教宗派  曹渓寺 (チョゲサ)

韓国は、大変です!!漢字ですが、すべて発音が違います。



外側の感じは、異なっていますが・・・・。



この後、国立故宮博物館に寄ったのですが・・・・。

ここでのフリー時間 15分

先にトイレに寄ったら、混んでいて5分 も過ぎて、残り10分。笑い

一生懸命見てきました!!



次は、景福宮 (キョンボックン)



ここは、李王朝最初の王宮で、韓国人にとって歴史的屈辱の象徴とされている。ようです。

私、外国人ツァーに参加していましたので・・・・。

ガイドさんが、『日本人が焼失・破損・・・・をしたので』

といろいろな場所で何度も言っていました。

日本語でガイドする場合は、飛ばしているようですが。


次は、 昌徳宮( チャンドックン)


1997 年にユネスコ世界文化遺産にも登録された宮殿。

1405年、正宮である景福宮の離宮として建造された宮殿で、

約270年に渡って李氏朝鮮王朝の政務が行われた王の御所。

ここも同じように、日本人によって破壊されたとの説明がありましたね。

この2つ宮を見るために・・・・・1日!!

ガイドさんが、車を呼ぶのを忘れ、タクシーで移動!!

朝鮮人参センターと食事の時間がばかに長かったり!!

最後は、梨泰院で、自由行動の時、

ツァー客が、1人何処かに行ってしまったりと ・・・。

さんざんなツァーでした。

最後は、ツァーから南大門で、離れて市場をぶらついて帰ってきました。


韓国旅行 3日目

2010-09-20 19:06:31 | 海外旅行 
今日は3日目 天候は曇り!!

昨夜は、戦争博物館の後、、地下鉄に乗ってすご~い雨の中を

63ビル(ユクサンビルディン)に、3Dの映画を見に行きました。


63ビルは、韓国のノッポビルの代表格。

展望台からはソウルを一望することができ、

子供連れのご家族やカップルのロマンチックデートコース、

また外国人の観光名所として人気なんです。

ただ,着いた時間が遅かったためか、お店も結構しまっていました。

雨も、降っていましたので、展望台にも行きませんでした。

ちょっとがっかりのビルでした。


なんだか、雨の中を緊張して歩いたせいか疲れて、

3日目の今朝は寝坊!!


でも、今日は少し楽です。

非武装地帯に行くツアーに参加しましたので。

朝、9時過ぎにツアーの人がホテルまで迎えに来て下さったので。

この場所には、絶対に個人で行くことのできないので、

ツァーに参加しました。

写真も撮る場所が決まっていました。

(たとえバスの中からでも撮ってはいけないと言われました。)

最初は、都羅山駅





この駅は、韓国最北端の駅です。
現在は、残念ながら、ソウル行きしか走っていません。

北朝鮮の開城や平壌まで行ける日が、いつの日か来るのでしょうか?

都羅山駅からソウル駅までは56㎞、それに対して北朝鮮の開城駅までは

わずか17㎞、そして、平壌駅まで205㎞だそうです。


次は、北朝鮮の風景を眺められる都羅山展望台、


北朝鮮に囚われている人たちのことを、考えると胸がいたみました。

北朝鮮が南侵を意図して掘った第3トンネル。



ソウルから非武装地帯までは、意外に近く。

ソウル中心部から、北に走って、およそ1時間。

途中でチェックポイントを通過する時にパスポートの提示が必要です。

車に、パスポートチェックに、軍の人が乗り込んでくると、さすがに

緊張しました!!

ツアーは、午後2時ぐらいで終わりました。

途中の、南大門市場で下してもらって、また市場見物!!

さすが緊張感が無くなりました。笑い


ここの、肉まんは(?)は、すごい行列でした

もちろん並びましたよ。

この後、夕飯にビビンバを食べて幸せ気分で、ホテルの戻ってきました。

ああ、今日も1日 疲れたな!!笑い