連休も終わりましたね。
時間が取れる方も、取れない方にも参考にしていただけたら嬉しいです。
書いてみてください。

右はらいを主に。『戸』 『席』が仲間です。
女偏。第1画の折れの用筆に注意。ここで一度止めて引き抜くように書く。第3画は右あがりに書く。
最終画は少し速度を加えて伸びやかに書く。
独り言
私がときどきお邪魔するブログ『太美吉の楽書』で太美吉さんが気になる字で「納得できる妙」を書いてみたいと仰っていたのは印象的でした。リンクしてあります。
時間が取れる方も、取れない方にも参考にしていただけたら嬉しいです。
書いてみてください。

右はらいを主に。『戸』 『席』が仲間です。
女偏。第1画の折れの用筆に注意。ここで一度止めて引き抜くように書く。第3画は右あがりに書く。
最終画は少し速度を加えて伸びやかに書く。
独り言
私がときどきお邪魔するブログ『太美吉の楽書』で太美吉さんが気になる字で「納得できる妙」を書いてみたいと仰っていたのは印象的でした。リンクしてあります。
宜しければ覗いてみてください。
後でなんて言うのが、駄目なんですね。いつものことなんですが。
『今できることを今やる』をモットウにしているのですがね。
太美吉さんの「生まれたところで」も好きなんです。
散歩の時「おお!あなたもここで咲いているんだ」と声かけながら・・・・。楽しんでいます。
『妙』は早速お邪魔します。