昨年から取りかかっていた「仏画」・飛天像
今回は、前回の鬼子母神を手直ししながら書いたので随分と時間がかかって
しましました。良かったリンクしたありますので、ご覧になってください。
飛天
は、法隆寺の壁画の飛天を参考に書きました。
着物の色・持ち物は現物とは異なっています。
原画はかなり色が薄くなったりして見ずらいです。リンクしたあります良かったら
参考に見てください。

少し近づいて!!

飛天は、Yahoo百科事典では、「天衣(てんね)をまとい空中を飛行する天人」と
書いてあります。
ウィキペディアでは、仏教で諸仏の周囲を飛行遊泳し、礼賛する天人。
仏像の周囲(側壁や天蓋)に描写されることが多い。
と書いてありました。
この次は、6観音の「如意輪観音菩薩」を書き始めました。
いつ出来上がるか分かりませんが、
書きあがったらもちろん皆さんにご披露したいです。
今回は、前回の鬼子母神を手直ししながら書いたので随分と時間がかかって
しましました。良かったリンクしたありますので、ご覧になってください。
飛天
は、法隆寺の壁画の飛天を参考に書きました。
着物の色・持ち物は現物とは異なっています。
原画はかなり色が薄くなったりして見ずらいです。リンクしたあります良かったら
参考に見てください。

少し近づいて!!

飛天は、Yahoo百科事典では、「天衣(てんね)をまとい空中を飛行する天人」と
書いてあります。
ウィキペディアでは、仏教で諸仏の周囲を飛行遊泳し、礼賛する天人。
仏像の周囲(側壁や天蓋)に描写されることが多い。
と書いてありました。
この次は、6観音の「如意輪観音菩薩」を書き始めました。
いつ出来上がるか分かりませんが、
書きあがったらもちろん皆さんにご披露したいです。
美しい天女ですね^^
飛天は棟方志功の飛天が忘れられません
まるで天上の鈴やかな音楽が聞こえるようでした
たぶん今の自分には、これが精一杯なのでしょう!!
好きなんでしょうね。きっと!!
棟方志功の仏画記憶にあります・・・。
でも、棟方先生の絵というのは、なぜか私には艶めかしいイメージなんですよね。笑
きっと最後のポケットでしょう!!笑
絵は、筆を持っているので墨絵になったり仏画になったりしているだけです。
なかなか思うように書けません。