たけちゃんマンで~す。

たけちゃんマンは、お腹がポッコリ!
それなりに色々チャレンジ!
日々、ストレス発散!
今日もスッキリです。

第8回もとみやロードレース大会

2014-04-20 20:51:06 | 日記
初めての走りました。「もとみやロードレース大会」昨年は申し込んで桜咲く4月20日に雪が積もり始めて棄権しました。昨年の大会状況です。

今年は、暑くもなく快適なマラソン日よりでした。

準備運動の軽いジョグ綺麗な桜の中でのアップは気持がいいですね

開会式では、橋本選手(もう一児の母です)楽天イーグルスの鷹野史寿ジュニアヘットコーチ

親子から年代別にスタートです。

ラン共のmikiちゃんのお友達も走るって言ってたので、ユニホームだけはチェック確認してました。普段着では絶対わかりません。何とか走る直前までに探し当てないと消息不明になります。諦めてましたら10kの後からのスタートだったので「いました!!」やったです。
多少不審者に思われたかもしれませんですが、話を聞いていたみたいなのでこれまたよかったです。
しかし、ツーショットで撮ってもらった写真が・・・・?ない!ない!
後から確認したら写っていませんでした。最悪やっぱり確認すべきでした。
かわいいランシャツ!ランパンです!○です。

10kのスタートです。


5K折り返し地点苦しかったです。(1K4:31 2k4:31 3k4:25 4k4:32 5k4:31)
9k過ぎた球場までの登り足の肉離れが再発するような感じでつりそうになってました。
最後はヘロヘロのゴールでした。(6k 4:44 7k4:37 8k4:44 9k4:40 10k 5:07)

結果は、46分27秒で年代別166人中 47位 本日目立とうとしてピンクを着ましたが「やっぱり似合いません。」次回は黄色かな?

帰りに無料ラーメンをと思い行ってみると「長者の列」諦めました
帰りの送迎バスも長い列を作ってました。

次は、郡山シティーマラソンですね。10マイル。がんばっぺ!!



お花見滝桜

2014-04-19 12:15:35 | 日記
4月19日昨晩sadabo宅に宿泊なべ三昧、いやと言うほどお肉を食べさせられました。
本日、早朝の時間帯であれば混まないので、6時に滝桜に向かうことになりました。
土曜日と言うことで、道路規制がされ駐車場までの道は大渋滞、何とか30分ほどで駐車場に到着。

場内も朝早いのに徐々に混んできました。
熱心に皆さん写真の取りあいです。1年に1度しか取れません。


sadaboさんyukiboさん滝桜の撮影に夢中です。

いい写真取れましたか?

復帰第1戦 吉川なまずの里マラソン

2014-04-08 22:27:37 | 日記
ブログでの会話しかなかったなかった○さんと、この大会で初めてお会いしました。
○さんとtetsuboさんがお友達と言うこともあり友達繋がりで遠慮なく○さん宅を訪問

いや-!学校みたいでビックリしました。本日は、ゆっくりを積もる話と明日の応援合戦の予行練習をtetsuboさんが見せてくれました。じいちゃんが応援するんだといって孫ちゃんたちが作ってくれた応援グッツ!
明日の応援団長です。

こんな感じで軽くお酒を飲み交流してきました。明日はふくらはぎ肉離れ後の、第1戦です。朝方の雨も上がり何とか持ちそうな感じの雲行きです。
早々にハーフの受付を済ませ会場周辺を探索。吉川市は「なまずの里」なまずをミンチにした揚げ物が売られていました。

売り子はんは、このかたがたです。

チョット骨がコリットした食感(ほとんどミンチ)でした。
「なまりん」との記念写真tetsuboさんから貰ってきました。

スタート前の応援団長tetsuboさん・○さん・たまさん。たけちゃんマンです。

それからエミリンさんと集合写真です。

○さん笠の上に埼玉のマスコット「コバトン」をつけて走ります。

とても真似できません。首が痛くなってしまいます。
それから今回は、○さんのカメラ小僧の見習い修行も兼ねています。後半苦しくなってきて写真撮る余裕半減してきました。
スタート位置です1時間30分台に陣取りました。

コースはこんな感じです。

1k地点、桜並木を横目にいい景色でした。○さん立ち止まって写真撮影。そこからまたダッシュしていきました。後を追いかけようとしましたが、後半もたなくなるので
マイペースで行くこととしました。ここまで渋滞5分24もかかってました。
スタート地点までタイムロス35秒ほどありました。この大会グロスのみの測定でした。
9k地点にやっとtetsuboさんを見つけ元気を貰いました。

この間距離表示があってもカメラを出すチャンスを忘れ立ち止まるこちはしませんでした。広い道路からいきなり農道へ狭く感じられますがとにかく前の人についていくそれだけしか考えてませんでした。
12k地点

13k地点ここまで平均4分54秒

体育館裏を回って相互通行はなんとなくいやですね。ペースが狂われます。

16k地点足がいつ、つっても不思議でない状態です。

19k地点ここで5分05秒と疲れてきました。

20k地点

間のなくゴールです!tetsuboさんカメラマンの陰に隠れて見えませんでした。見つけてバックしてアピールしてきました。

無事ゴールです。


記録は1時間45分52秒でした。
さすがに○さんのブログ確認するとK表示立ち止まって写真を撮ってまたダッシュ!
そんで記録は1時間42分もっとんまじめに走ったらけっこういい成績残せるかな!って感じです。
バスで帰る人は、吉川駅まで送迎バス利用です。けっこう並んでました。

我々は○さんの車までのんびり帰宅。

○さん宅にて反省会です昨日飲めなかったお酒をいただきました。なまずのから揚げを”さかな”に1杯

2014東京マラソン参加賞を見せてもらいました。いっぱいあるので貰っていこうかと思いましたがNGでした。

○さん「tetsuboさんとたけちゃんマン」でお世話になりました。
ありがとうございました。
また、エミリンさんお疲れのところ「お・も・て・な・し」ありがとうございました。
楽しい時間をありがとうございました。
またよろしくお願いします。

春探しのジョキング

2014-03-22 22:15:45 | 日記
3月21日暖かくなったり寒くなったりで風も強い日が続きます。
春といえば「ふきのとう」春を見つけに早速マラソン練習の開始!
市内から東に離れること4k。目の前を横切る水郡線、携帯で写真を撮ろうとしたがあ!と言う間に電車が通り過ぎ。「小塩江駅」に到着。

この近辺に数件のお店があること事態ビックリしました。

小塩江駅を後にして、宇津峰山のふもとにある「市民の森」までジョギング途中。急坂を登るとそこには、春を象徴する「ふきのとう」を見つけました。

やっとこさ「市民の森」に到着!冬期間閉鎖されていました。写真だけアップします。


先ほどの小塩江駅で時刻表を確認したら、「水戸行きが9時37分」に小塩江駅に到着します。

ゴルフ場入り口で時間を確認。4kで通過時間まで残り時間30分。何とか間に合う!
水郡線の雄姿「何とか見せたい」も~息はゼイゼイ苦しかったですが、皆さんに見てもらいたくて頑張りました。

本日のご褒美「チョットあんこがゆるいぼた餅」

あ~あま!