8月2日東日本大震災の被災地を含む青森~東京間をたすきでつなぐ「未来への道」1000km縦断リレーに
ラン友から良いイベントなので、申し込むことを勧められ申し込みました。
結果、なんと当選!!走れることが決まりました。
リレー10日目となるこの日は、県庁から開成山までの49kを走者と自転車の200人でつなぎました。
県庁前での、スタート式です。
福島第一中学校のブラスバンド部 スタート式を盛り立ててくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/671164348d3afa0bcd2264e5a9f4a680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/88c9ba372cb6eea9dbdc3539b6779e30.jpg)
本日のゲストランナーは、銀メダリスト中村真衣さん、パラリンピックの銅メダリスト増子恵美さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/9bcb45c6a933406d2a554a60ca926661.jpg)
前日から繋がれて襷の受渡式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/5329942777c1dc056bde83943513b337.jpg)
ここから、15区間県庁~福島第一中学校1.3kスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/2c802e5292320d3219603e04cf4454e6.jpg)
16区間(福島第一中学校~福島河川国土事務所)からのランナーの襷を受け取ります。
元気な笑顔”ありがとう”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/099c97640e1770fc27054d4cc5114a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/ec35ecf131b086ea6d1789a2eef5e529.jpg)
襷を受け取り、本日17区間 福島河川国土事務所~福島市立松陵中学校(松川町)本日一番長い距離です。(9.2k)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/15d12ab2c68c09f8e697e75fda4e3777.jpg)
そして登りも伏拝の急こう配から国道4号NEC前のセブンまで、きついはずなのですが、ゆっくりなので大丈夫でした。
練習には、もってこいの場所です。
途中、救護班による給水と濡れタオル。
この炎天下の運動、熱中症予防に主催者も大変苦労されていました。
走らしてもらって、「ありがとう」感謝・感謝の気持ちで一杯でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
セブンから旧道にはいって、福島大学を右手に見て淡々と旧4号線を南下あっという間に
松川の松陵中学校へ到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
到着前に9.2k走った仲間と手をつなぎ、私たちの気持ちを次の走者へ繋ぐことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/f8ba6c8f7ab341a9aa80e04c99052208.jpg)
18区間の方へ襷をつなぐ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/61c174f4a2d3dcdf4ce6be04786c5ea2.jpg)
待っててくれた中学生と記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/594de4a6bcf89d9c8f0892a526717c3b.jpg)
はじめて出場しましたが、とても感動の連続。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今年で最後と効いて残念。
また、参加できてとても良かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
最後は、24区 郡山市立大島小学校~開成山
無事ゴール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/1b0924ff9a38b711364fc84f6bec4765.jpg)
終了後、中村さんと増子さんにサインをいただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
またまた感謝です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/d606b2db0b6b4014c02de27cd6a1cdab.jpg)
ラン友から良いイベントなので、申し込むことを勧められ申し込みました。
結果、なんと当選!!走れることが決まりました。
リレー10日目となるこの日は、県庁から開成山までの49kを走者と自転車の200人でつなぎました。
県庁前での、スタート式です。
福島第一中学校のブラスバンド部 スタート式を盛り立ててくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/671164348d3afa0bcd2264e5a9f4a680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/88c9ba372cb6eea9dbdc3539b6779e30.jpg)
本日のゲストランナーは、銀メダリスト中村真衣さん、パラリンピックの銅メダリスト増子恵美さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/9bcb45c6a933406d2a554a60ca926661.jpg)
前日から繋がれて襷の受渡式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/5329942777c1dc056bde83943513b337.jpg)
ここから、15区間県庁~福島第一中学校1.3kスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/2c802e5292320d3219603e04cf4454e6.jpg)
16区間(福島第一中学校~福島河川国土事務所)からのランナーの襷を受け取ります。
元気な笑顔”ありがとう”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/099c97640e1770fc27054d4cc5114a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/ec35ecf131b086ea6d1789a2eef5e529.jpg)
襷を受け取り、本日17区間 福島河川国土事務所~福島市立松陵中学校(松川町)本日一番長い距離です。(9.2k)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/15d12ab2c68c09f8e697e75fda4e3777.jpg)
そして登りも伏拝の急こう配から国道4号NEC前のセブンまで、きついはずなのですが、ゆっくりなので大丈夫でした。
練習には、もってこいの場所です。
途中、救護班による給水と濡れタオル。
この炎天下の運動、熱中症予防に主催者も大変苦労されていました。
走らしてもらって、「ありがとう」感謝・感謝の気持ちで一杯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
セブンから旧道にはいって、福島大学を右手に見て淡々と旧4号線を南下あっという間に
松川の松陵中学校へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
到着前に9.2k走った仲間と手をつなぎ、私たちの気持ちを次の走者へ繋ぐことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/f8ba6c8f7ab341a9aa80e04c99052208.jpg)
18区間の方へ襷をつなぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/61c174f4a2d3dcdf4ce6be04786c5ea2.jpg)
待っててくれた中学生と記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/594de4a6bcf89d9c8f0892a526717c3b.jpg)
はじめて出場しましたが、とても感動の連続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今年で最後と効いて残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
最後は、24区 郡山市立大島小学校~開成山
無事ゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/1b0924ff9a38b711364fc84f6bec4765.jpg)
終了後、中村さんと増子さんにサインをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
またまた感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/d606b2db0b6b4014c02de27cd6a1cdab.jpg)