8月25日昨晩は、軽く
2杯ほどいただき、全員9時就寝
大変疲れて寝てしまいました。1人怪獣のいびきで朝起きると枕のポジションが変わってました。![](/img_emoji/回転線.gif)
ホテルからの眺めは最高でした。ここホテル羅賀荘も震災では4階まで津波がきましたが、現在は完全復帰しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/bd1463e70da6300ca64b932118387d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/63f422847991ac341a5e3325d80325eb.jpg)
二日目のスタート前の光景です。スタート前に必ずサインを忘れないように!無事完走の思いをこめて![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/チョキ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/d5d4e07492580060dc40e40834670a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/e2f366cbcd167bb72133a99b03f8c186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/b180444eece02dc3b9cdb3b2ce78ddd9.jpg)
二日目のスタートです!
第1セクション牧場の中を横切った景色のいいところから始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/97789b8c9489cddc2cf4b333408be7d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/826c5e705a61f18831ed7f063ee6e8e2.jpg)
子供達や地味との人たちが家の前に出て声援してくれます。これも歴史あるイーハトーブトライアルならではの光景です。今年は、ステッカーはあんまりないので「ペロペロキャンディ」
を持参して時間に余裕がある時だけですが?みんなであげてきました。すみません綺麗な人がいるとつい停まってしまいます。![](/img_emoji/揺れるハート.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5f/e9f786691659e3fea971c1c6efc33da1.jpg)
長い長い林道と獣道を下ってくると久慈市平庭スキー場岩場のセクションがゴロゴロありました2日目のセクショントライ風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/89f4c25e9674aeac79408ba44b773350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/d61261e878a51ac4c6f4e5367c8354cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/69e0ae56af1e49060f63fa3f1cfade61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/4b07f4dbc62bcb63549f44fbab567683.jpg)
ここで本日は、800円のカレーライスを昼食として食べることが出来ました。
その後、また牧草地を移動し「さんだいなべ」かな?昔の本があったら正式な名前がわかるんですけど?パンフレットに載ってません。RTL250の鈴木さんのトライ。高橋さん、最後に末永さん。お二人はクリーンしていきました。私はトライ前の精神統一です。しかしすぐ5を宣告されました![](/img_emoji/まいった.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/e6c722688c3b7d5d1bcd1759c099c269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/32c539cb6efa9c3bab29930bbacb1665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/ce4dc562fde6c1afa5aeaf5a775462ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/0b62915fd09063f664fda96fb880ccd0.jpg)
延々と続く牧草地とにかく車輪1本道のみ走ることが出来ます。そんな牧草地の中にこんな看板があり行き先を指示されます。疲れたので![](/img_emoji/カメラ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/e882ad33b6ea980f0fba4bdb7d635432.jpg)
こんな余裕で移動していましたので、最後の方になってしまい、お片づけ隊(バックマカー)がすぐ後ろに来ています。抜かれたら競技終了です。
なのにまだ余裕でセクショントライ 登れません第15セクション「お助け~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/114be98f30ace57de77fee0a5af0f075.jpg)
てな感じで楽しんでました。 何とか無事4人スタート地点である七時雨山荘へゴールすることが出来ました。4個目の完走バッチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/5cf80d16507ec69ef5960d137efacb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/2acece4427eb486df8532fdac7b698d3.jpg)
ただ残念なことに、
東北の仲間が、大会中に不幸な事故により、お亡くなりになってしまいました。心からお悔やみ申し上げます。”合掌”
![](/img_emoji/ビール.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ZZZ2.gif)
![](/img_emoji/回転線.gif)
![](/img_emoji/バッド.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/bd1463e70da6300ca64b932118387d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/63f422847991ac341a5e3325d80325eb.jpg)
二日目のスタート前の光景です。スタート前に必ずサインを忘れないように!無事完走の思いをこめて
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/チョキ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/d5d4e07492580060dc40e40834670a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/e2f366cbcd167bb72133a99b03f8c186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/b180444eece02dc3b9cdb3b2ce78ddd9.jpg)
二日目のスタートです!
![](/img_emoji/ダッシュ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/97789b8c9489cddc2cf4b333408be7d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/826c5e705a61f18831ed7f063ee6e8e2.jpg)
子供達や地味との人たちが家の前に出て声援してくれます。これも歴史あるイーハトーブトライアルならではの光景です。今年は、ステッカーはあんまりないので「ペロペロキャンディ」
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
![](/img_emoji/揺れるハート.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5f/e9f786691659e3fea971c1c6efc33da1.jpg)
長い長い林道と獣道を下ってくると久慈市平庭スキー場岩場のセクションがゴロゴロありました2日目のセクショントライ風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/89f4c25e9674aeac79408ba44b773350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/d61261e878a51ac4c6f4e5367c8354cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/69e0ae56af1e49060f63fa3f1cfade61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/4b07f4dbc62bcb63549f44fbab567683.jpg)
ここで本日は、800円のカレーライスを昼食として食べることが出来ました。
![](/img_emoji/カレー.gif)
![](/img_emoji/まいった.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/e6c722688c3b7d5d1bcd1759c099c269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/32c539cb6efa9c3bab29930bbacb1665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/ce4dc562fde6c1afa5aeaf5a775462ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/0b62915fd09063f664fda96fb880ccd0.jpg)
延々と続く牧草地とにかく車輪1本道のみ走ることが出来ます。そんな牧草地の中にこんな看板があり行き先を指示されます。疲れたので
![](/img_emoji/カメラ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/e882ad33b6ea980f0fba4bdb7d635432.jpg)
こんな余裕で移動していましたので、最後の方になってしまい、お片づけ隊(バックマカー)がすぐ後ろに来ています。抜かれたら競技終了です。
![](/img_emoji/汗.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/114be98f30ace57de77fee0a5af0f075.jpg)
てな感じで楽しんでました。 何とか無事4人スタート地点である七時雨山荘へゴールすることが出来ました。4個目の完走バッチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/5cf80d16507ec69ef5960d137efacb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/2acece4427eb486df8532fdac7b698d3.jpg)
ただ残念なことに、
![](/img_emoji/悲しい.gif)
致命的なトラブルで無くて良かった。無い知恵しぼってトラブルを直し走り続けるのも、楽しさのひとつですね。岩手は日常感じられない景色や、人情が体験できるのも出場する意義ですね
体力ある限り、年一度の大会をこれからも出場してください(私も、間を置きますが、出れるときは出る思いじゃある)
3話にわたるレポート、良かったです(^O^)
イーハトーブは出てみたい大会だぁ。