
夏野菜、そろそろ終わり…
四国から帰って、しばらく行けなかった菜園に行くと、トマトがよく熟れていました。見た目、そんなになっていなさそうですが、こんなに取れました。ナスは今年、我が家は不作です💦2株植えてそ...

菜園にアルストロメリア
昨日は安倍元総理が暴漢に襲われて、どうなることかとテレビをつけっぱなしで過ごしました。...

朝顔 その後1
10日くらい前に、朝顔の種を蒔いたことを書きました。その後の朝顔です。こんなに酷暑の毎日...

胡蝶蘭が 7鉢も!
昨日、ずいぶん久しぶりにリアルで会った友達が、見せたいものがあるから家にちょっと寄って行かない、と誘ってくれました。部屋には、なんと、立派な胡蝶蘭❗️しかも7鉢も並んでいます!毎年...

アスチルベが咲いた!
1週間、帰省している間に、菜園ではアスチルベが満開でした!友達が、いらないからと5,6年前、うちの菜園に植えていきました。それ以来毎年花を咲かせています。とても強い花です。そら豆も...

そら豆とジャーマンアイリス
先日の強風で倒れた菜園のジャーマンアイリスを切って持って帰りました。ジャーマンアイリスは花が咲くと頭が重くて簡単に倒れてしまいます。沢山倒れたので持ち帰って友達にもあげました。菜園...

そら豆の花
一年前から編集をしていた「くるみ15年のあゆみ 思い出アルバム」の2回目の校正を今朝、印刷...

雪のち畑仕事
昨日の朝、起きてベランダから庭を見ると一面、雪景色になっていました。表紙写真です。強い朝日が差してそれから2時間くらい経ったら、もう雪は消えかけていました。テニスコートの雪ももう無...

気忙しい年末
菜園に行ったら、水仙が咲いていました。え、早いなあ!白いのも咲いていました。Facebook か...

ブロッコリーとレモンと
このところ、落ち着かない毎日でした。あっという間に今年も2週間足らずになり、なんとなく焦...
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(259)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(189)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(16)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)