陶芸で 孫、スマホ立て作る!
5月に中2女子の孫が来た時、私が使っている陶芸の粘土で、何か作る?って聞いたら、スマホ立てと鉛筆立て、というので、初めての粘土遊び、してみました。スマホ立てのデザインをしたのは孫、...
油絵 琵琶
暑い毎日ですが、絵を描いています。6月頃、友達からもらった枇杷を描いていましたが、やっと出来ました。...
LED 付き拡大鏡 買いました
このブログに巻き爪で困っていることを書いたことがあります。心配してくださって、コメントを寄せてくださった方もいらっしゃいました。その後、巻き爪そのものが悪化したのではなく、爪の切り...
釣り堀 & BBQ @ 館山
お盆休みは孫が押し寄せて!というほどたくさんはいませんが、孫たちのスケジュールが合わな...
古代メキシコ展
上野の国立博物館で催されている古代メキシコ マヤ アステカ テノティトゥラン展に行ってきました。ボリビアに住んでいた時、今回展示をしているテオティワカン遺跡に行ったことがあり、月の...
まさかの コロナ
表紙写真は、ボリビアの国花パトゥフ、熱帯で元気よく咲く花です。励まされます。実際に見て...
コロナ 4日目
私は、今日はコロナ4日目になります。昨日3日目は平熱に戻り、楽に過ごせました。その前、1...
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(258)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(188)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(16)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事