ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

釣りの始めはBBから

2012-04-15 16:43:08 | 釣り
皆さんに心配かけましたが、熊石海岸への遠征から何事も無く無事帰ってきました。釣果は、25前後のカレイとタナゴをやっとこ釣ってブービーBBでしたが、体力の回復を実感した素晴らしい一日でした。釣りの神様も祝福してくれたのだと思っています。久遠で会ったH名さんから「再起不能とも言われていたよ」と喜んで頂きました。



私の久遠岸壁の釣り座を示します。出がけにD上さんから、「港内釣りでしょう、ホッケは浮いているから、手竿を持って行きなさい」と言われ3本目の竿として持参しました。中央が5.4m錘負荷5号の磯竿です。私の釣り座の左隣は、テトラで防御された船着き場です。右隣は屋根付き魚揚げ場です。鏡の面の様で、ほとんど私の近辺は、良くてホッケが2本、私は多分久遠に入った釣り人約50名の中で、ホッケ釣れず、最下位の成績でしょう。

腸の手術後ということで、色んな薬のほかに、健康保険証、お薬手帳も持参しました。腸の具合が一番心配で、バスの中でもちこたえるのか、念の為にトイレの近くにしようと、ここを術後最初の釣り場に選択していました。このトイレは北海道内の釣り場の中で最高級に入るでしょう。私の背中の方角50mのところにあります。一人入ると鍵が掛かります、きれいに使いましょう。

入賞者です(ポチッと押して下さい、拡大します)。前列左が準優勝の勝間孝史さん、北西浜で41.2、41.9のホッケほかで1185点。中央が優勝の栃真賀透さん、ツラツラ岬で42.0、43.4のホッケほかクロなどで1216点。右は3位の鈴木恵一さん、稲穂岬で44.2、42.5のホッケほかで1179点。後列左4位の天崎吉晴さん、ツラツラで41.1、41.5のホッケほかで1102点。右は会長の中江政美さん、上浦漁港近辺で41.4、40.7のホッケほかで1097点でした。平田内平盤では、4名撃沈。小歌岬、太田は釣り場なし。バス9台止まっていたという。熊石の防災センターは、雲石峠に昇る道の下にあります。念の為に覚えておきましょう。