私は、非常に慎重で臆病です。26日夜半のビュービューいう風の音にさえ怯えるほど天候を気にして、釣行の度に、何処に入漁できるのか悩みます。荒れている海も土曜日から収まって、釣り場に着くころには丁度良い波の具合になっているのかな?雨降りは大したことはなかったけれど、風が強く相当のゴミが海岸に打ち上げられているのじゃないかな?とか。今朝になると春の日差しがまぶしい程です。(ベランダの除雪用の長靴やスコップもまだ放置したままです)
波打ち際に溜まったゴミが道糸に巻きついたり、竿を引きずるようなこともあるかと考え、立ち込み用の重い竿立てを持参することに決め、竿数も2本に減らしました。波打ち際で竿を振ったりゴミを引きずったりするには、胴付き長靴でしょう。1本棒刺しの竿立ても持参します。波うち際での対応を考えると竿の長さも長い方がベターでしょうから、450cmにしました。
釣り範囲は、檜山地方の大成町宮野から乙部町豊浜漁港まで。情報を集めて好きな釣り場を絞りました、3ケ所に。川口のA海岸かB海岸、川から離れたC海岸。3ケ所とも、人家から近くバス通りから釣り人のヘッドランプが見える距離に有り安全と考えました。雪代水は少なくなってきた筈。ホッケが22日に釣れたA川口は深く、根がかりはそれほどでもないだろう。クロガシラも期待が出来る。ライブカメラではまだ荒れているので、心配な波の状況は当地に着いて確認する積り。
B川口は、入漁しやすいので大分荒らされているのが難点。右岸にしようか左岸にしようかまだ迷っています。人が入っているかどうかにかかります。C点もバスから見えるので、入漁者の状況を見て決めることにします。GW前半に突入ですが、ホッケは小樽でも釣れているし、カレイは石狩新港でも釣れている。わざわざ熊石まで家族連れがいくことは無いだろうと、たかをくくっています。それよりも春先には冬眠から覚めた熊が胃袋を消毒するために水を飲みに海岸に降りて来ますので、熊除けの鈴をつけて行きます。
波打ち際に溜まったゴミが道糸に巻きついたり、竿を引きずるようなこともあるかと考え、立ち込み用の重い竿立てを持参することに決め、竿数も2本に減らしました。波打ち際で竿を振ったりゴミを引きずったりするには、胴付き長靴でしょう。1本棒刺しの竿立ても持参します。波うち際での対応を考えると竿の長さも長い方がベターでしょうから、450cmにしました。
釣り範囲は、檜山地方の大成町宮野から乙部町豊浜漁港まで。情報を集めて好きな釣り場を絞りました、3ケ所に。川口のA海岸かB海岸、川から離れたC海岸。3ケ所とも、人家から近くバス通りから釣り人のヘッドランプが見える距離に有り安全と考えました。雪代水は少なくなってきた筈。ホッケが22日に釣れたA川口は深く、根がかりはそれほどでもないだろう。クロガシラも期待が出来る。ライブカメラではまだ荒れているので、心配な波の状況は当地に着いて確認する積り。
B川口は、入漁しやすいので大分荒らされているのが難点。右岸にしようか左岸にしようかまだ迷っています。人が入っているかどうかにかかります。C点もバスから見えるので、入漁者の状況を見て決めることにします。GW前半に突入ですが、ホッケは小樽でも釣れているし、カレイは石狩新港でも釣れている。わざわざ熊石まで家族連れがいくことは無いだろうと、たかをくくっています。それよりも春先には冬眠から覚めた熊が胃袋を消毒するために水を飲みに海岸に降りて来ますので、熊除けの鈴をつけて行きます。