ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

淡水の支部大会に備えて

2018-08-08 21:02:07 | 釣り
8月19日の日曜日は、札幌中央支部の淡水大会。9月2日の全道淡水大会に備えて中央支部の淡水マニアが集まります。

この大会では、竿は3本迄使用許可になっていますので、粉コマセネット仕掛けに耐える竿を用意します。1.5号の竿と2.0号の竿などで3本用意します。当日の風の強さに依っては、3号が必要になりうかもです。

釣場範囲も競技時間も何時ものルールと同じです。ただ、審査法が全道大会に備えて2尾身長の10尾重量で競います。

粉コマセネット仕掛けは、粉コマセが出ないようで漏れ出て行くネットで造る事です。みかんの網位のが、ホームセンターで探すとあるというので、時間も有りますから色んなサイズ、形態の仕掛けを造って試し釣りをしようと思います。

バラトでの真ブナ、野ぶなの餌は、養殖されているミミズです。札幌近郊のミミズの養殖場は、あまりの熱さで、休止状態とかで、別の業者にも注文しました。アイナメさんに聞いた業者からネットの目の細かいのを仕入れてくる予定です。丁度良いのが見つかるといいのですが?駄目ならみかんネットで造る積りです。

深谷さんの使用しているミミズのからだに合わせた細長いカレイ針を、購入して来ました。今まで使っていた刺さりの優れたアジ針の平打ち10号と共存させて仕掛けを造って試してみます。