今日の雨の中、交綸会、札幌中央支部の淡水大会がバラト一円を舞台に開催されました。
午前5時より、午後3時までゲストを含む14名で雨中の熱戦となった。審査法は、フナのみ。2尾身長プラス10尾体重の総点で競った。
写真は、入賞者。
左から右へ。左端は、準優勝の大内さん。1123点。左端より2人目。長岡さん。2位の931点。中央は優勝の深谷さん。1201点。
次が、3位の吉本さん。904点。右端は、身長賞の私。今回も37.7cmの鮒を釣りました。身長賞の次点が2度続き、3度目の正直です。下の数表は、各自の釣ったフナの身長(2尾)、重量、総点の順で記載されております。9月2日の全道淡水大会のご参考のために。
準優勝の大内さんの入漁場所は、月沼。長岡さんは、ゴルフのネット裏。深谷さんと私は、茨戸大橋の下。吉本さんは、通称鳥小屋周辺。
岩本さんは、月沼で、791点の9位。岩本さんの傍でアカハラの大物を釣った谷藤さんは、11位。小野田さんは、月沼で8位。桑原さんは、鳥小屋で4位。高塩さんは、私の左で863点で6位。植田幸男さんは、いつもの場所で874点、5位。佐藤安幸さんは、運河の反対側で、ハイブリットの大物を釣っていました。856点7位。佐藤正志さんは、兄貴の傍で、647点。10位。

午前5時より、午後3時までゲストを含む14名で雨中の熱戦となった。審査法は、フナのみ。2尾身長プラス10尾体重の総点で競った。
写真は、入賞者。
左から右へ。左端は、準優勝の大内さん。1123点。左端より2人目。長岡さん。2位の931点。中央は優勝の深谷さん。1201点。
次が、3位の吉本さん。904点。右端は、身長賞の私。今回も37.7cmの鮒を釣りました。身長賞の次点が2度続き、3度目の正直です。下の数表は、各自の釣ったフナの身長(2尾)、重量、総点の順で記載されております。9月2日の全道淡水大会のご参考のために。
準優勝の大内さんの入漁場所は、月沼。長岡さんは、ゴルフのネット裏。深谷さんと私は、茨戸大橋の下。吉本さんは、通称鳥小屋周辺。
岩本さんは、月沼で、791点の9位。岩本さんの傍でアカハラの大物を釣った谷藤さんは、11位。小野田さんは、月沼で8位。桑原さんは、鳥小屋で4位。高塩さんは、私の左で863点で6位。植田幸男さんは、いつもの場所で874点、5位。佐藤安幸さんは、運河の反対側で、ハイブリットの大物を釣っていました。856点7位。佐藤正志さんは、兄貴の傍で、647点。10位。

