ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

12ケ月点検

2018-08-25 21:58:03 | 釣り
今日は、カミさんをリハに送って行った帰りに、陽がさしてきましたので、これ幸いとデイラーに車をあずけ、12ケ月点検をお願いしてきました。点検の終るのを見計らって、車を受け取り、街の中の一つの講堂に向かいました。午後2時から5時半までの痛風、心臓や腎臓病の原因にもなる高尿酸血症の勉強会です。熱い時には勿体ない話の山にあたりました。

講師や座長さんは札幌医大出身の教授。遺伝学者、疫学者、循環器内科の先生。に旭川医大の代謝内分泌の教授、東北大の有名な大先生も特別講演されました。多士済々の教授陣から素晴らしい有意義な最近の話題を聞かせて貰いました。クラスメートの泌尿器科教授も私の後ろの方に座っていました。このような、集まりに参加してくる勉強家は大抵決まっております。耳鼻咽喉科の釣り仲間元医釣会の会長N先生も居りました。釣りには最近見えていない元会長のS先生も私の前の席で元気に聞いていました。出色講演は、藤女子大の教授(女性の天使出身の栄養学の先生)が痛風の食事指導の仕事をしたくとも、医師が指示を出して呉れないというぼやき節。質問魔のs先生も健在でした。