たびとこどもとやさい料理

たび、こども、ごはんのこと。
沖縄生活にあこがれている10歳男児の母日記。
現在多忙のためお休み中 m(_ _)m

2014冬 沖縄3日目「もとぶ元気村」

2014-02-25 05:36:35 | 2014年 沖縄冬




しらぱまの朝食
本日のメインイベントの為
7:30~早めの朝食にして頂きました。
急いで食べて出発です。







「もとぶ元気村」
朝9:00~始まる
「もぐもぐピクニック」に参加です。

「もぐもぐピクニック」とは
いろいろな動物にご飯をあげるプログラムで
リクガメ、ウミガメ、イルカにご飯をあげながら
インストラクターのお姉さんから
動物の特徴や食べ方の違いなどを
教えてもらえる
40分のプログラムです。




リクガメのお部屋から
一人一匹づつカメを持って外に出します。
小さい子も怖がらずに、
楽しそうに出していましたよ。




リクガメの大好物は
ハイビスカスらしいです。
こんな近くで観察出来ます。




寒かったので、
なかなかモグモグとは食べてくれなかった、、、。





お次はウミガメのお部屋です




ご飯はお魚でした。
このお部屋には、
小さなエイやサメもいて近くで観察できます。



そしていよいよ
イルカのお部屋です。


こんな近くでイルカに会えます。

















イルカのご飯は
もちろん魚ですが
新鮮じゃないとダメらしいです。
人間でも食べられる様なおいしそうな
アジ、サバ、トビウオ、ししゃも、、、。
たくさん食べてましたよ。


イルカもすごく近くで見られて
ジャンプしたり、手を振ってくれたり、、、
近くに行くと遊びに来てくれて
人なつっこくて、
ものすごくかわいかった~。


この後11:00~の
「ドルフィンガイドツアー」にも
参加しました




「ドルフィンガイドツアー」は
サンゴのお勉強などもありましたよ。





「モグモグピクニック」が
結構おもしろかったみたいで、
ドルフィンガイドツアーは要らなかったかな~、、、。








「もとぶ元気村」には
子供が遊ぶ所や



ヤギや馬なんかもいて
イルカのプログラムの他
色々なプログラムが満載で
一日ここで遊べますね。





つづきます。




ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿