たびとこどもとやさい料理

たび、こども、ごはんのこと。
沖縄生活にあこがれている10歳男児の母日記。
現在多忙のためお休み中 m(_ _)m

45分クッキング(グリルパン)

2016-04-19 04:07:08 | ごはん

・チキンとジャガイモのグリル
・茄子と厚揚げの味噌煮
・長芋とキュウリのサラダ




グリルパンで
チキンとジャガイモのグリル

塩麹とブラックペッパーのみの
シンプルな味付け





茄子と厚揚げの味噌煮







長芋とキュウリのサラダ








最近はまってる「グリルパン」

南部鉄製です。






ある日のグリルパン
いさきのグリル





野菜やお肉や魚何でも
グリルパンに並べて
魚焼きグリルにぶっ込むだけで
素敵な一品が出来上がり。
忙しいママにお勧め!










ちょっと前の
東京ミッドタウンの桜
昼休みに癒されました。









ありがとうございました。

2016年 冬OKINAWA「かなさんどー」と最終日

2016-04-17 07:56:27 | 2016年 沖縄冬
夕飯は
いつも行っていた
今帰仁にある民謡居酒屋
「ちゃんぷるー」がお休みだったので

本部町内にある
民謡居酒屋つながり
「かなさんどー」

食事の途中で演奏はじまります。
演奏者は店員の方

服装がエプロンのままなので、
雰囲気台無し(笑)








お勧めは
自家製ジーマミーどうふ

とろっとろー





ソウキの煮たやつ

肉がホロホロで
とろっとろ



かなりアットホームで
座敷にはおもちゃが
沢山置いてあったりして
子供連れにはお勧めです。








そして次の日
いよいよ埼玉に帰ります。

「ハッピーモア市場」に寄って
野菜や果物を買って
空港に向かいます。






「空港食堂」














最後の沖縄そば
じゅーしーとのセット










また来まーす!



これで2016年沖縄旅行
おわりです。






ありがとうございました。

2016年 冬OKINAWA「こっこ食堂」「今帰仁城跡」

2016-04-05 19:04:13 | 2016年 沖縄冬
お昼は、備瀬の入口脇を
ちょっと入った所にある
沖縄そばやさんの「こっこ食堂」

















沖縄そばやさんの中でも珍しい
卵焼きと濃いめに味付けされた
地鶏がのってます。
スープも鶏ガラだしで、
コラーゲンもたっぷり入っているそうで、
女性が好きなものだらけのそばです





東京にも出店したとか?






つづいては。


何度も沖縄に来てますが
初めて中に入りました。
世界遺産「今帰仁城跡」




















地形を利用した美しいカーブを描く
石垣に圧倒されます。


















高低差もあるので
眺めも素晴らしい。




急な階段や石を積んだだけの階段もあり
結構体力使います。

城壁跡なので、
景色があまり変化しないので
子供はすぐ飽きちゃいますね。

歴史好きになったらまた来ましょう。



つづきます。








ありがとうございました。

2016年 冬OKINAWA「レンタサイクルで備瀬散策」

2016-04-02 03:55:25 | 2016年 沖縄冬

備瀬の入口にある
レンタサイクルで
自転車を借りて
備瀬を散策してみました。










大人用の自転車はもちろん
子供用の自転車も充実
チャイルドシート付きもあり
小さいお子さんがいても大丈夫。





一台300円










海沿いを走ります。
チョーきもちいー




備瀬崎の海で魚を見てみます。










ソーセージをあげたら
いろんな魚が上に上がってきます。

干潮だったので
良く見えましたよ












集落の中を散策しながら
外れにある
パワースポットを目指します。









「ワルミ」
割れ目という意味らしい。
集落から歩くと
結構距離があります。






この先の少し険しい道を
下っていきます。








高いなー。




割れ目から見える青い海
神も見たのか!?

神秘的。

真ん中の岩にお賽銭が
たくさんありました。
さわると子宝に恵まれるとか?

















お天気も怪しくなってきましたので
散策もおしまいです。

半日かけてサイクリング楽しみました。
せかせか観光するのもいいですが
たまにはのんびりこういうのもいいですね。




つづきます。






ありがとうございました。