たびとこどもとやさい料理

たび、こども、ごはんのこと。
沖縄生活にあこがれている10歳男児の母日記。
現在多忙のためお休み中 m(_ _)m

45分クッキング(丸ごとカボチャグラタン)

2016-10-31 18:47:40 | ごはん
ハロウィンといえば
カボチャ。
本日はカボチャを丸ごと使った
グラタンです。

小さめのカボチャの
上2センチ位をカットし
中身をくりぬき、
先に蒸し器で蒸します。

蒸したカボチャに
具を詰め、チーズを乗せて
魚やきグリルかオーブンで
チーズに焦げ目がつくまで焼きます。

全てに火が通った状態で
焼くので、失敗しません!



切り分けて、ふたも全部食べましょう。

カボチャのうま味を丸ごといただけて、
見た目も楽しく子供も大喜び!
意外と簡単に出来るので、
この時期お勧めです。





ありがとうございました。

こどもとキャンプ 道志「久保キャンプ場」

2016-10-07 06:54:46 | キャンプ
キャンプのNEWアイテム
我が家にやってきました!

尾上製作所「マルチファイアテーブル」














こんな感じで
細いテーブルが4つ入っています。









このNEWアイテムを持って
やってきたのは

道志みち沿いにある
「久保キャンプ場」



手作り感満載の
おもしろキャンプ場





受付
元気いっぱいのギザ姉さんが
お出迎えしてくれます。



向かいの建物には
氷売ってます。







親切に冷蔵庫も










なぜかあちこちで見かける
亀の子たわし












ここもサイトです。
雨の日はかなり水はけが悪く
雨水がたまります。



テントの奥にデッキがあります。


写真はキャンプ場のサイトからお借りしました。


今回はBBQデッキ付の
テントサイトB
川にせり出してデッキがあるので
川の音がすごいですが、
涼しくて気持ち良く
突然の雨でも安心です。












バンガローも手作り感満載









洗い場は水しか出ませんが
各まとまったサイトごとに
点在しています。
きれいに掃除されています。

ここにもなぜか亀の子たわし。。。







この日は
お風呂の日
大人も子供も一人500円

露天風呂利用時間
17時~19時=女性:19時半~21時半=男性











ここも手作り?
きちんとした作りで結構広い




脱衣所









トイレ
結構古いですがウォシュレット完備




シャワーもあります。









こんな感じでNEWアイテム
「マルチファイアテーブル」
大活躍しました。
今年買ってよかったNO1です!!








ここのキャンプ場の売りは
なんといっていっても川のきれいさ
あまり整備されていない自然の川と



このターザンロープ
小さい子もチャレンジしてましたよー。
このまま最後は川にドボンして
泳いで自力で戻ってくる感じです。
うちの子も何度もチャレンジ
まるで野ザルの様でしたウッキー




真夏の久保キャンプ場お勧めです!!







ありがとうございました。

運動会のお弁当

2016-10-03 00:29:34 | こどものお弁当
今年も運動会季節がやってきました。
今年は子供のリクエスト
おいなりさんをメインに
作ってみました。

・おいなりさん
・から揚げ
・根菜の煮物
・ウインナー
・季節のフルーツ




おいなりさん
・うずらの卵
・枝豆とコーン
・シソとごまたっぷり

運動会って片手でぱくっと口に入れられて
さらに、こぼし難いのが良いですね。

おいなりさんもってこいです!
ただ今回はご飯の量が多かったのが反省点
一口サイズが良いので
次回はご飯少なめで、
具材のバリエーションを増やそうと思います。





おかずは去年と変らず
から揚げと煮物が中心。

から揚げは定番ですよね。
周りを見渡すとから揚げだらけで
この季節鶏肉の消費量がすごそう。


来年のおかずは何か変った物を、、、
と言いつつ来年も早朝から
から揚げを上げているんでしょうね。。。







ありがとうございます。