週末に冬キャンプ
山梨県にある「PICA西湖」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/9138b62d0c800b5142c87804f8a2c7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/ed6c7519c9b30f068923bb5008c7f64a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/6466e3c6f62a829940925c98093b4176.jpg)
11月の突然の雪で
真冬のキャンプ状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/a3ffa87a565630591380e796ce6befa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/06ad32e3b048c971904851ca3437a6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/e65a0aeb5364ba703821a4e398a61aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/d5e98995f3d54320b5a32a9644dd05dd.jpg)
焚火ワイナリー
イベントやってました。
夜焚き火を囲んで、
ホットワインや焼きマシュマロなどを
楽しむイベント
参加しましたが、写真が一枚もありませんでした。
酔ってたかな~?
フロントに入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/2e91504e77890f4ed8d0be4e99345bf3.jpg)
薪や炭たくさん売ってます。
冬は焚き火なしでは
凍えて何もできません。
予想以上に燃料を消費するから売ってると安心。
燃料がなくなったら寝るしかなくなりますから。
今回泊まったのは
テントではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/9e68265e1c53e89f32850a7eea3b5987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/a99c57bdb4e62f80fbf8ab297f4df836.jpg)
キャンピング・パオ(A)
(A)は林点在しているので
プライベートは守られ
より自然に近いイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/edc2c14a64c07e0955f12ce4b4efed8b.jpg)
中は10畳ほどのフローリングに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/2cf2ef869913bba35ab0e1b6f9a716fa.jpg)
グリーンのビニール製のマットを
敷き詰めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/357c88c88ea2b7af96d08c26eb651ca4.jpg)
協力な暖房で
冬でもへっちゃら!
夜は暖房を弱めにし
マットの上に寝袋で寝ました。
パオは気密性はありますが、
なにせ屋根も壁もビニールですから
テントと同じく、雨が降れば
雨音がすごいです。
思わず飛び起きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/d5e5292b828216436cc7d0812973a59c.jpg)
外のデッキには
テーブルと椅子とBBQコンロが常設
バンガローに比べ
屋根が、、、狭い。濡れる。
贅沢でしょうか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/ba4d2dc4b5c7f39d74babbdbad87a336.jpg)
この狭い屋根の下
みんなで寄り添って
BBQ楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/1a45d0aea6ce539ca000dcf7881a9994.jpg)
いつものアヒージョ
PICA西湖は
何でも揃ってる
高機能キャンプ場
一番ありがたかったのは
水道からお湯が出た事。
水しか出ないキャンプ場が多い中
寒い冬はほんとありがたい。
PICA最高です。
ここはお風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/205335a4ac1726030c9b3d82039152aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/3983e45423260cf3bde5c6a67ade2d10.jpg)
脱衣室
結構狭いので
夜はすぐ一杯になってしまって
服の着脱も一苦労
小さい子供がいたら大変。
時間帯を選びましょう。
朝も入れるので
朝も良いかも。
トイレは1つあって
このキャンプ場一きれいで暖かい。
他の建物も見て回りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/5f6bf270445633632a74fda800dcfb25.jpg)
コテージL
屋根がしっかりあって
雨でも大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/4709fc8cc1da2edc1be925e48cc017e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/a410e1781c8202af9255b9150a426eb5.jpg)
トレーラーハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/9771e4250f81ea13c520217668c9d879.jpg)
ちょっと分かりにくいですが
こっちがキャンピングパオ(B)
左がパオが並んでて
右が広いテントサイト
賑やかそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/afc3cfce2dbb7786f477d7d02c5da6f7.jpg)
この日は天候が悪かったので
さすがにテントはちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e1/e250d01d108fffe9bb390d156b6e2dce.jpg)
こちらは湖に向かう前のテントサイト
まだ雪が残ってます。
湖に出ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/b42e7431cad0107e050cbe5f0791339d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/0ff585443de424cbee5b8058425981c0.jpg)
水温の方が高く
一面モヤがかかってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/f0d27883509d39bccbe6fa4ecb043ff0.jpg)
今回マウンテンバイクをやる予定でしたが、
バイクに泥除けが付いていないそうで、
残念ながら出来ませんでした。
空気が澄んでで気持ちが良い冬は
カヤックもお勧めです。
今年のキャンプはこれでおしまい。
また来年、暖かくなるのを待ちましょう。
ありがとうございました。
山梨県にある「PICA西湖」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/9138b62d0c800b5142c87804f8a2c7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/ed6c7519c9b30f068923bb5008c7f64a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/6466e3c6f62a829940925c98093b4176.jpg)
11月の突然の雪で
真冬のキャンプ状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/a3ffa87a565630591380e796ce6befa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/70/06ad32e3b048c971904851ca3437a6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/e65a0aeb5364ba703821a4e398a61aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/d5e98995f3d54320b5a32a9644dd05dd.jpg)
焚火ワイナリー
イベントやってました。
夜焚き火を囲んで、
ホットワインや焼きマシュマロなどを
楽しむイベント
参加しましたが、写真が一枚もありませんでした。
酔ってたかな~?
フロントに入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/2e91504e77890f4ed8d0be4e99345bf3.jpg)
薪や炭たくさん売ってます。
冬は焚き火なしでは
凍えて何もできません。
予想以上に燃料を消費するから売ってると安心。
燃料がなくなったら寝るしかなくなりますから。
今回泊まったのは
テントではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/9e68265e1c53e89f32850a7eea3b5987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/a99c57bdb4e62f80fbf8ab297f4df836.jpg)
キャンピング・パオ(A)
(A)は林点在しているので
プライベートは守られ
より自然に近いイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/edc2c14a64c07e0955f12ce4b4efed8b.jpg)
中は10畳ほどのフローリングに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/2cf2ef869913bba35ab0e1b6f9a716fa.jpg)
グリーンのビニール製のマットを
敷き詰めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/357c88c88ea2b7af96d08c26eb651ca4.jpg)
協力な暖房で
冬でもへっちゃら!
夜は暖房を弱めにし
マットの上に寝袋で寝ました。
パオは気密性はありますが、
なにせ屋根も壁もビニールですから
テントと同じく、雨が降れば
雨音がすごいです。
思わず飛び起きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/d5e5292b828216436cc7d0812973a59c.jpg)
外のデッキには
テーブルと椅子とBBQコンロが常設
バンガローに比べ
屋根が、、、狭い。濡れる。
贅沢でしょうか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/ba4d2dc4b5c7f39d74babbdbad87a336.jpg)
この狭い屋根の下
みんなで寄り添って
BBQ楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/1a45d0aea6ce539ca000dcf7881a9994.jpg)
いつものアヒージョ
PICA西湖は
何でも揃ってる
高機能キャンプ場
一番ありがたかったのは
水道からお湯が出た事。
水しか出ないキャンプ場が多い中
寒い冬はほんとありがたい。
PICA最高です。
ここはお風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/205335a4ac1726030c9b3d82039152aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/3983e45423260cf3bde5c6a67ade2d10.jpg)
脱衣室
結構狭いので
夜はすぐ一杯になってしまって
服の着脱も一苦労
小さい子供がいたら大変。
時間帯を選びましょう。
朝も入れるので
朝も良いかも。
トイレは1つあって
このキャンプ場一きれいで暖かい。
他の建物も見て回りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/5f6bf270445633632a74fda800dcfb25.jpg)
コテージL
屋根がしっかりあって
雨でも大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/4709fc8cc1da2edc1be925e48cc017e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/a410e1781c8202af9255b9150a426eb5.jpg)
トレーラーハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/9771e4250f81ea13c520217668c9d879.jpg)
ちょっと分かりにくいですが
こっちがキャンピングパオ(B)
左がパオが並んでて
右が広いテントサイト
賑やかそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/afc3cfce2dbb7786f477d7d02c5da6f7.jpg)
この日は天候が悪かったので
さすがにテントはちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e1/e250d01d108fffe9bb390d156b6e2dce.jpg)
こちらは湖に向かう前のテントサイト
まだ雪が残ってます。
湖に出ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/b42e7431cad0107e050cbe5f0791339d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/0ff585443de424cbee5b8058425981c0.jpg)
水温の方が高く
一面モヤがかかってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/f0d27883509d39bccbe6fa4ecb043ff0.jpg)
今回マウンテンバイクをやる予定でしたが、
バイクに泥除けが付いていないそうで、
残念ながら出来ませんでした。
空気が澄んでで気持ちが良い冬は
カヤックもお勧めです。
今年のキャンプはこれでおしまい。
また来年、暖かくなるのを待ちましょう。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます