![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/ee06093c3f6fbcbfb41d4fc98cff17c6.jpg)
85歳になる母が3月に生まれた、
10人目のひ孫とご対面!
そして、
11月はオーストラリアに嫁いだ姪が
青い目の男の子を出産予定、
11人目のひ孫が産まれます。
半身不随、車椅子ながら、
認知の状態がなく、しっかり者の母、
私の長女孫は今年17歳になります、
姪、甥たちの噂では、「玄孫が見れるのでは??」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/bbfa7b53edf670d8c2a7fbabcd4039cc.jpg)
帰り道、我が家の近くの細い道に入ると、
にわとり?尾が長い?
ゆったりと散歩らしく、車が近づいても反応なし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/157e4c04cb04d946bc54c2c7959bb8a0.jpg)
逃げる様子なし!
えっ?キジ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/f60d60e7e8b67b19b9f7aa6d31539e7f.jpg)
キジでした。
あの桃太郎のお伴の
カメラを向けても動じません、
どこかで飼われていたいたのが、
逃げ出してきたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
家では少ない野菜をやられるので
早朝キジの鳴き声がすると追い払いに
出ますが、結構被害はありますね。
まぁ、
うちの場合は趣味で作っているし
余って捨てることが多いので多少は良いのですが
きゅうりなどまっすぐのきれいなものを食べちゃうんですよ~~
お母様、
ひ孫さんの顔を見ることが出来て
お幸せですね。
私の両親はひ孫は知りませんね。
我が家はひ孫どころか、孫も・・・・
食欲もおありですか?
しっかり食べられる事が一番ですよね。
元気で身内の顔が見分けられるなんて
凄い事ですね。
実はね、朝いちばんにコメント入れたつもりだったのに
反映されていないの。
もう~
お母様、
ひ孫ちゃんの数も多いし、
玄孫ちゃんを見られる可能性も大きいし、
素晴らしいです。
お元気で長生きしてほしいですね。
こちらでは全く見かけない、雉。
人馴れしてるところを見ると、
飼われてたのかしら?
道に迷った?困ってる?
飼い主は探してるかも知れませんね。
住むところに追われて。人家の方まで。
可哀想ですね。
熊の被害や鹿の被害。皆そういうことなのでしょう。
お母様、お元気そうで何よりですね。ひ孫に玄孫。
素晴らしいことです。
知らなかったので、
驚きました。
どなたか飼っているのだと思います。
ノッタリマイペースで歩いているのです、
カメラを向けても平気でした。
この辺は畑が多いので、
えさを探しに来たのでしょうか?
母は12年車椅子ですが、
ひ孫をたくさん見れるので
幸せかもしれませんね。
水分補給も気を使っていただいていますから
熱中症は関係ないようで、
この暑さでも元気にしています。
ヘルパーさんに
「10人目のひ孫が産まれるの!」
私がそう話すと、
「あら今度産まれるのは11人目よ!」
母のほうがしっかりしています(笑)。
どこに消えたのでしょう?
でも時々あります、
消えたコメントもう一度書くって、
なんだか妙で、
もしかして相手の方には送られていて、
また同じような事書いて笑われたら?
なんて思うことあります。
母はしっかりしています。
何か特別な病気にならなければ
90代の声は聞けそうです。
キジは飼い主のもとに帰れたかしら?
周りに畑があるのです、
私はここから、
車で15分くらいのところに住んでいたのですが、
同じ区でもこの辺はいつまでも
開けないところで、
『○○○区のチベット』と呼んで、
少しバカにしていましたが、
まさかこの地域に住むなんて・・・・
先日下の家の庭に青大将が出て
騒ぎになりました。
何よりです。
11月には11人目のひ孫さんが見られるのですね。
お母さんがお元気だと皆さん幸せですね。
玄孫、けっして夢ではないと思いますよ。
キジが道路を散歩中でしたか。
逃げないと言う事は飼われていたのでしょうかね。
こちらがあおられてしまいますよ。
認知症状がないので
助かります。
そうなんです、
11人目のひ孫が、
青い目の男の子だそうで、
来年は帰国里帰りしますから、
親戚中が楽しみにしています。
玄孫が見れるでしょうかね?
キジはどこかでペットになっていたものでしょうか?