明日はお彼岸の入り、
高速の出口にある霊園、明日の混雑を避け、
お墓参りに出かけました。
あら?誰か来てる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/f468c11854c8985b2c29d1511da99b87.jpg)
お隣は主人の妹の嫁ぎ先にお墓、
お互いにお花を持ち寄るのです。
なんと砂利の間から鶏頭の花がいくつも咲いているのです。
驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/5050fee4664e4dfef86e31adbd110f8f.jpg)
一昨年、右側のここだけに一本咲いていました。
お参りしたので喜んで咲かせてくれたのだわ、
なんて、勝手に思い込んで、
咲いたままに残して帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/f60c07540a8c2f0c0136c02ee8bc7dcf.jpg)
こんなに増えたなんて、
大小あわせて、7本咲いています、
凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6e/f24655740e1e6fa10247bb1d13ab0c5f.jpg)
凄く地味な束だったので、
1本150円で何本か買い足した鶏頭、
出番なしで家に持ち帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/fef5a1bcfe0f8d28612a5885c7403056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/e67d23d9f54170ab580cc6957f0d19ff.jpg)
そして超驚きは、ブロッコリー?
カリフラワー?サイズのこれです。
お隣も裏も前のお墓にもありません、
何処を見渡しても、うちだけなんて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/4f73ee4716088b3170f296d1e09a2c85.jpg)
もう少し眺めていたいけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/c007aaeec160491c9e5d5769f092893b.jpg)
何回も振り返ってしまいました、
ご先祖様もびっくりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
去年のタネが落ちて今年は立派なケイトウの花が咲いたのですね!
たくましい花ですね^
私は明後日、孫一家と行く予定です。
秋のお彼岸になるころの花は
鮮やかな色ですね。
先日、よそ様の板塀沿いの
プランターに咲いているのを見ました。
それにしてもbonjiさんの墓地も鶏頭は
力づよく育ちもすごいですね、
毎年が楽しみになりそうですね。
マンションでは今日は防災訓練の日です。
明日がお墓参りになります。
お参りを喜んで咲いてくれた、なんて勝手に判断、
主人が冬場枯れた根っこごと根元から抜いてしまい、
ショックでした、
それが今回群生?赤いブロッコリーには驚きました。
私最近まで恥ずかしながら毛糸の花と思っていました。
昔祖母が育てていて、ケイトの花というから、
毛糸みたいと言ったら、「ほんとだわ!」と言うから
ずっと~そのとき教えてくれたら恥をかかなかったのに!
あそこ混みますから、
最後に実家を回るつもりが、急用で明日に、
娘たちと祖父母、父のお墓です。
種がこぼれたのでしょうが、
お隣にも痕跡なく、
我が家だけには驚きました、
何の手入れなく、以上に大きいものもあり、
もっと増えるのでしょうか?
また来年が楽しみです。
お墓参りお天気だといいですね。
すごい生命力ね。お墓からこんな強いものが出てくるなんて
なにかのメッセージのよう
しかし、ずっと毛糸と思っていたとは、なんだか可愛い
ごめんなさい、だって博識のbonji姉さんって思ってたから
こんなこと聞くとうれしくなっちゃうわ
一本だけは2回ほど見ました、
冬場枯れた根っこを主人が引き抜きました、
もうだめだと思っていました。
まさかこんなに群生??してるなんて。
それにこのブロッコリーの大きさは、
気味が悪いくらいでした。
毛糸だとずーと思っていました恥ずかしい、
でも友人でひじきは畑で取れる思っている人がいました。
草取りをしないお墓にきれいに咲いていますね。
私もご主人と一緒で
小さい葉のうちに抜いてしまいます。
お彼岸なんですね~~
今日、ようやくお墓参りへ行きました。
砂利なので草はあまり生えないのですが、
やはり砂利の下に雑草の根があるのでしょうか?
今日は実家のお墓、
そしてすぐそばにある母の実家のお墓へ、
父は一人っ子でしたから、
母の実家のお墓の近くだと賑やかだからと、
祖父が近くに買いましたから、便利です。
yukikoさんのところはお近くで便利ですね。
ブロッコリーの大きさというのも凄い!
お墓に真っ赤な鶏頭の花はさぞかし目立つことでしょう・・・
私も明後日、両親の眠るお墓に行く予定です。
この度の主人のことではたくさんのお悔やみコメントやメールを頂きありがとうございました。
まだまだ落ち着かず、感情ももろくなりましたが、現実の生活は進行形で進みます。
無理せず気長に片づけるつもりですが・・・
秋の日暮れは早くてもの悲しさも感じられ、今の私にはちょっと辛い季節です。
コメントありがとうございます。
我が家、弟、実家、母の実家と、今回2日に分けの
お墓参りでした。
ご主人初彼岸でしたね。
我が家は入りの前日でしたからまだよそのお墓に
お花が少なく、うちのお墓だけが華やかで
近づいて驚きました、
ブロッコリーサイズの花の茎は直径1.5センチは
有りました、
チョット不気味でしたよ。