ワンワン村の仲間達

ワン達との思い出とか

受診の日

2022-05-19 13:26:33 | 日記
4月末から受診が続いてしました。治癒力も落ちたでしょうし、長期的な食習慣による疾患でしょうから。上の病院受診の予約を取ってもらい、検査を受けます。ピーナッツ、クルミでビールいっぱいはサヨナラです。


かみさんの餃子とミネストローネ。爺さんは、雑炊を食べる。ポタージュスープ、スムージー、雑炊、緑茶、紅茶の日々も慣れて来た。

大豆を蒸して、麹入り納豆をヨーグルトメーカーで作る。これも胃腸に良さそうで始めた。スムージーに入れてます。味はカルピスとの相性が良いです。
麹も納豆も高血圧にも良い食材ですね。

モミジの花は種をつけ、竹トンボのように飛び始めた。


昨年は、サウナ小屋から月見をして、ビールが美味かった!
未練がいっぱい?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな初夏は

2022-05-18 13:32:39 | ペットの犬達
外では田植え機の音がしている初夏の昼。
紫陽花も開花準備をしています。
山の柴刈り用の重たい草刈り機は、不調で可動しない為、午後から分解します。おまけの仕事は付き物ですね。


山ウドの葉を刻み、リゾット雑炊を食べる。胃腸は、普通食に戻すといまいちです。明日は再受診になっている。
掃除の焚火ですが、アウトドア料理はお預けになっている。
米国製のカントリーベンチのキットは30年程の時を過ごした。ちょっと補強しておいた。



アンちゃんは外が好きだが、暑いのは苦手?直ぐに家の中へ非難する。
孫犬は見える木陰で監督していたよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dちゃんの命日

2022-05-16 11:33:00 | ペットの犬達




今日はDちゃんの命日。当家のボスドッグの爺さん犬(当時は若かった)が遊び相手にした犬。


この頃は、貧相なドッグフードだけだった。無知と言えばそうでしたね。TVで見たビタワン、ペディグリーチャムしか知らないし、ホームセンターでも今のように品揃えしてなかった。うちは味噌汁ご飯だと自慢する人よりはましな程度でした。犬餌を作るきっかけは、娘が犬のウンチの量が多いのは、餌の質が悪いと調べたからです。当時は近くのホームセンターであるのは似た様な物のように見えたので、作った餌と市販品を半分づつ混ぜてましたね。少しは良くなりましたが、ドッグフードの呪縛です。当家の犬達にはですが、時間があれば全て手作りを学び工夫した方が良かったです。








午後に草焼きをしました。孫犬は傍で見てましたが、アンちゃんは、玄関口で大人しく待って居る。躾も良くされていたようです。

昨晩は、当家で初めてのシャンプーでも大人しくのんびり、赤ちゃん用の風呂桶に浸かっていた。



歯ブラシ、点眼は嫌い、仰向けで抱かれると怖がる。他の犬との社会科学習は良く出来ている。懐っこく、全般に良い育ちをされた子だ。嫌な事も増えたけど、食べ物で埋め合わせしてくれるかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当持って、お手伝いに

2022-05-15 14:08:02 | ペットの犬達
早朝から、NPOの犬保護団体施設でのお手伝いへ出掛けました。 作業時間が不明のため、老犬アンちゃんも一緒です。そろそろ留守番も出来ると思いますが。
ポリの波板を外し、遮光シート(サンシェード)を張る作業で夏の対策です!作業は、午前中に終了し、帰宅後に弁当を食べる事になりました。
施設が遠く、余り役に立って無いです。県の愛護センターにも、何か出来ることがあるか?聞いて見ても良いかも知れません。

グリッシーニをくわえ隠れ逃げるアンちゃん。
上の犬歯が、病院での大きい歯石取りの跡があります。歯茎が痩せそろそろ抜けますね。犬歯が要る餌はないので、他の歯を残してあげないといけません。

生ハムを巻いて食べるのですが、スモークハムで食べるがちょっと違いますね。
午後は、草刈りの続きをします。

草刈りで、体力を年毎に感じるようになりましたね!
わたしは悔いても遅い老人ですが、若い人は、悔いの無いようにしてよね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日

2022-05-14 11:47:13 | ペットの犬達
昨日まで、雨が続きました。そろそろ田植えが始まります猪避け電気柵は一年中張られていますが、通電はまだです。穂が出ると猪がしゃぶり食べ、走り周ります。最近は猿が、水遊びするのを見ました。電気柵は猿には無効ですね。
雨でも、外で用足しするアンちゃんですが、散歩はやはり嫌そうで直ぐにリターンしました。孫犬はサウナの後で梅雨のシャワーを楽しんでますが、雨の日は出たがりませんでした。

家の中でアンちゃんのオヤツを作りました。グリッシーニ風の物で、きな粉、ゴマ油、パルメザンチーズ、煮干味です。


料理中は足元について来ている。食べる時が一番嬉しいものですね。当家に住むようになり一月です。鶏アレルギーでは無い様子で、鶏原材料に使用された薬品添加物だと思います。鶏肉はマックナゲット、ブラジル産鶏肉で色々と問題がありましたね!

私の胃腸は、ようやく快復途上!


鯖の缶詰で粥を食べました。キャベツ、大根を刻み、青汁、エビオスビール酵母を加えた。
今日の午後から今年初めての草刈りをします。
明日は、犬保護施設での改修ボランティア作業へ行きます。

フィンランドはNATO加盟に進みました。スウェーデン、ロシアに併合された国で、独立後もカレリアは第二次世界大戦時にドイツと共にロシアと戦って領土を守ろうとしましたが、カレリア地方はロシアへ割譲しました。日本の北方領土同様ですが、フィンランドは領土問題を沈黙しています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする