goo

ヨゴレネコノメ・1~高尾山6号路

 ユキノシタ科ネコノメソウ属の「ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目)」。同じ仲間のネコノメソウやハナネコノメに比べて葉色がややくすんでいることから名付けられているが、花に近い部分の葉は淡黄色で輝いているように見える。“汚れ”という名前はいささか可哀相ではある。これは高尾山“6号路”のもの。
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )

ユリワサビ

 高尾山の登山道で多く見られる「ユリワサビ(百合山葵)」。アブラナ科ワサビ属の多年草で、ワサビに比べ葉は小さく葉の辛みは全く感じなかった。花弁の長さは4~5ミリで花径は1センチほど。アブラナ科らしい十字花になる。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

オニタビラコ・2~堀之内地区

 堀之内地区の路傍に咲く「オニタビラコ(鬼田平子)」。キク科オニタビラコ属の越年草で、道端で普通に見られ草丈は20~40センチで、中には1メートル近くになるものもある。頭花の直径は7~8ミリですべて15~20枚の舌状花からなり、散房状に多数付く。花は午前中に咲き午後には萎む。果実は痩果で冠毛があるが、コオニタビラコやヤブタビラコの果実には冠毛が無い。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )