goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第309回目「経験者のヨガ:リアル逆立ちやろうぜ!」

2020-04-05 12:05:19 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第309回目「経験者のヨガ:リアル逆立ちやろうぜ!」4月5日

前回の初心者逆立ちが簡単にできる人は、本物の逆立ちをやりましょう。先週、近所の公園を通りがかったら、小学生の女の子5人くらいが、キャッキャッと言いながら、逆立ちや宙返りをやって遊んでいるんです。しかもコンクリートの上でです。それを見てぶったまげてしまいました。

あんまり凄かったので写真を撮りたかったのですが、絶対に変な人だと思われるので止めにしました。ジーッと見続けているとこれもまたヤバそうなので、横目でチラチラ、見て見ないフリしてウロウロ行ったり来たりして歩き見しました。

それで私もそれにすっかり影響を受けてしまい、家に帰って逆立ちです。コツは反動をつけないで片足ずつ、フワーッと舞い上がります。そのとき膝は曲げないで、できるだけ伸ばしておくんです。

練習はやっぱり危ないし怖いので、最初は壁の前でやりましょう。

1)両手を床について、脚はできるだけ伸ばしておきます。そして片脚を膝をまげないで、フワーッと上げちゃいます。音もなく静かにやるのがコツです。

2)両足が上がって逆立ちになったときには顔は床を向いて、背中は反り返り気味にすると、バランスがとれます。

3)バランスを崩しそうになったら、足を壁につけて転倒防止してください。

4)慣れてきたら開脚しましょう。

5)降りるときですが、ここがたいへん重要ポイントです。よく膝を曲げてドスンと音をたてて着地する人がいますが、あれはたいへん危険です。やはり片脚を伸ばしたままで、静かに音もなくフンワリ着地します。

実は私も昨年、それで足の裏を強打してしまい、パンパンに腫れてしまいました。病院に行ってレントゲンを撮ると骨折はしていない。骨には異常ありません。すると「もしかすると痛風かもしれませんよ」と言われて大ショック。血液検査すると何ともありませんでした。(よかった)ヨガやると体のいろんな変化があるので、そういうわけのわからない症状もときたまあるみたいです。一種の好転反応でしょうね。ちなみに腫れ止めの薬を飲んだら1日で治っちゃいました。最近の薬は凄いです。

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司



最新の画像もっと見る

コメントを投稿