渋谷駅桜丘口地区開発計画
の説明会に行ってみました。
多少混みますよと聞いていたものの超満員!
診察が延びてちょっと遅れてしまい、冒頭の部分は聞き逃がしてしまったが
駅前再開発で六本木ヒルズのようなものが建設されるようです。
(すこし大袈裟ですが)
32年竣工というので、てっきり2032年とは、ずいぶん早くから都市計画を立てているのだなと思ったら
平成32年でした。
東京オリンピック・パラリンピックに合わせているのかな?
国際競争力強化のために(要するに外国人呼び込み)
国際医療施設をビル内に設置するそうです。
趣旨はよくわかるが、入院施設がない「外来」をお金かけて設置する意味があるのだろうか?
この桜丘地区はもともと診療所がたくさんあり
ほぼ隣接する渋谷区文化総合センター大和田に
区民健康センター桜丘(ほぼ医師会による休日夜間診療)もあります。
あくまでも噂ですが
外国語ができる医療従事者や通訳を
あるグループが押さえているそうです。
都知事と徳洲会との関係が取り沙汰されている今日この頃
国際医療施設だけは「?」に思った説明会でした。